今日使える雑学~神田神保町の古本屋が片側に集中している理由
2017/04/14
神保町の古本屋が通りの片側に集まったやさしい理由とは?
”世界にここだけ!街の半分を本屋にしたやさしい思い”
古本屋の街、千代田区神田神保町。
地下鉄神保町駅から半径1kmの中に、約160店舗の古本屋が立ち並んでいます。
中でも一番密集しているのが、靖国通り沿い。
この通りだけでも、40店舗あるのですが……
通りの左側と右側、よく見てみると、古本屋が通りの片側に集中しています。
片側に集中しているのは、昔から変わらないやさしい理由からなのですが、それは何でしょうか?
創業から101年、悠久堂書店の四代目店主・諏訪雅也さんに聞きました。
「本が傷みにくいように北側を向いているといわれています」(諏訪さん)
太陽が強く差すお昼ごろになると、古本屋が並ぶ側は、暗く日陰になっています。
つまり、多くの古本屋は、太陽を背にするように北側を向いて建てられているのです。
本は、太陽の光を浴びると焼けてしまい、歪んだり色が変わったりと、すぐに傷んでしまいます。
そこで、太陽の光から守るために、あえて集中して片側に建てられていたのです。
[出典:2016年04月05日「やさしい人なら解けるクイズやさしいね」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
ミケランジェロ・プロジェクト 映画にもなった実在の名画守護戦士
ヒトラーから名画を守った、映画「ミケランジェロ・プロジェクト」のモニュメンツ・メ …
-
-
今日使える雑学~大失敗した社員に褒美を与える会社のある風景
社員に渡しているユニークでやさしい賞とは? 「お笑いの街」大阪で、ユーモアのある …
-
-
幼児期の英語教育不要論(林修先生)
幼児期の英語教育不要論(林修先生) プレジデントオンラインの記事を引用します。 …
-
-
医学部のマル秘常識
医学部のマル秘常識 研究一筋の先生方が、最新のがん医療を、早期発見・手術法など、 …
-
-
2次元しか本気で愛せない女たち by ねほりんぱほりん
NHK教育「ねほりんぱほりん」《2次元しか本気で愛せない女たち》 この番組は、聞 …
-
-
ブラック企業派遣社員がtoto BIG 宝くじを当てた方法
派遣社員がtoto BIG 1等6億円的中で人生が激変! あなたは、宝くじが当た …
-
-
美しい日本語能力検定!明日から使えるうんちくア・ラ・カルト
間違いだらけの日本語 正しい使い方を知っておこう 実は意外と知らな …
-
-
おもしろ自由研究~人はテレパシーを使えるか?他
世界の自由過ぎる研究 蜂に刺されて体の中で最も痛い場所はどこか?の研究 生物学・ …
-
-
頭は冷やすな!間違いだらけの風邪対処&予防法
常識だと思っていたカゼ対策 実は間違い!? 正しい対処法&予防法 実は間違ってい …
-
-
ダメおやじ度診断!イクメンパパにまさかのレッドカード?
まともな父親? ダメ父親? 2択で分かる!? ガチ診断   …