スポンサーリンク
春風亭柳朝(五代目)

★春風亭柳朝(五代目)プロフィール

プロフィール 5代目春風亭 柳朝(しゅんぷうてい りゅうちょう、1929年〈昭和4年〉10月29日 - 1991年〈平成3年〉2月7日)は、旧東京市芝区新橋出身の落語家。 本名、大野 和照(おおの かずてる)。 生前は落語協会所属。出囃子は...
春風亭ぴっかり☆

★春風亭ぴっかり☆プロフィール

プロフィール 春風亭 ぴっかり(しゅんぷうてい ぴっかり、1981年(昭和56年)5月13日 - )は、日本の女性落語家。本名は高橋 由佳(たかはし ゆか)。東京都出身。 実践学園高等学校卒業後に幼少時代から好きなミュージカルの勉強のため、...
春風亭小柳枝(九代目)

★春風亭小柳枝(九代目)プロフィール

プロフィール 9代目春風亭 小柳枝(1936年〈昭和11年〉1月18日 - )は、落語芸術協会所属の落語家、同協会理事。 東京都新宿区出身。本名、臼井 正春(うすい まさはる)。出囃子は『梅は咲いたか』。主に古典落語を演じる。 5代目春風亭...
三遊亭圓之助(三代目)

★三遊亭圓之助(三代目)プロフィール

プロフィール 本名は高橋力(たかはし つとむ)(1929年(昭和4年)4月25日 - 1985年(昭和60年)4月26日)。出囃子は『舌出し三番叟』。 東京都文京区大塚生まれ、元は建具職人、TBSラジオの「しろうと寄席」に出演をきっかけに玄...
春風亭正朝

★春風亭正朝/プロフィール

プロフィール 春風亭 正朝(しゅんぷうてい しょうちょう、1953年1月12日 - )は、山口県防府市出身の落語家。 落語協会所属。本名は、藤原 義和(ふじわら よしかず)。 略歴 1972年(昭和47年)4月 - 明治学院大学入学 197...
金原亭馬生 (十一代目)

★金原亭馬生(十一代目)プロフィール

プロフィール 11代目金原亭 馬生(きんげんてい ばしょう、1947年〈昭和22年〉9月28日~)は、東京都中央区銀座出身の落語家。 本名、佐竹 守(さたけ まもる)。落語協会所属。出囃子は『七福神』。 現在、『NHKラジオ深夜便』の「深夜...
林家彦いち

★林家彦いち/プロフィール

プロフィール 林家 彦いち(はやしや ひこいち、1969年(昭和44年)7月3日 - )は、落語協会・所属の落語家。鹿児島県出身。本名は安田 修(やすだ おさむ)。国士舘大学文学部地理学専攻中退。 主に新作落語を得意演目とする。春風亭昇太ら...
露の五郎兵衛(二代目)

★露の五郎兵衛(二代目)プロフィール

プロフィール 2代目 露の五郎兵衛(2だいめ つゆの ごろべえ、1932年3月5日 - 2009年3月30日)は、上方噺家、大阪にわかの仁輪加師(にわかし)。 本名: 明田川一郎。中国の汕頭日本東国民学校高等科卒業。 人情噺や怪談噺、芝居噺...
森乃福郎

★森乃福郎/プロフィール

プロフィール 初代 森乃福郎(1935年9月3日 - 1998年12月27日 本名:仲川 吉治(なかがわ よしはる))は、落語家・タレント。出囃子は『獅子』。京都市中京区出身。 落語家活動 京都・先斗町の御茶屋の息子に生まれる。子供のころか...
柳家小さん(四代目)

★柳家小さん(四代目)プロフィール

プロフィール 4代目柳家小さん(やなぎや こさん、1888年(明治21年)4月18日 - 1947年(昭和22年)9月30日)は、東京の落語家。本名、大野菊松(後に平山に改姓)。 1906年(明治39年)に2代目柳家つばめの紹介でつばめの師...
コラム

★正岡容(正岡ゐるゝ)プロフィール

正岡 容(まさおか いるる、1904年(明治37年)12月20日 - 1958年(昭和33年)12月7日)は、作家、落語・寄席研究家。 歌舞伎役者の六代目尾上菊五郎の座付作者ともいわれた。前名は平井 蓉(ひらい いるる)。 詩人の平井功は実...
三遊亭圓馬(四代目)

★三遊亭圓馬(四代目)プロフィール

プロフィール 4代目三遊亭圓馬(1899年1月18日 - 1984年11月16日) 東京府東京市小石川区(現:東京都文京区)出身の落語家。 生前は落語芸術協会所属(晩年は同協会相談役)。 本名は森田彦太郎。出囃子は『圓馬ばやし』。 父は落語...
三遊亭小遊三

★三遊亭小遊三/プロフィール

プロフィール 三遊亭 小遊三(さんゆうてい こゆうざ、1947年(昭和22年)3月2日 -)は、落語芸術協会所属の落語家(同協会副会長)。 本名は天野 幸夫(あまの ゆきお)。山梨県大月市出身(神奈川県横浜市生まれ)、山梨県立都留高等学校、...
立川ぜん馬

★立川ぜん馬/プロフィール

プロフィール たてかわ・ぜんば 本名:三須秀海 生年月日:1948/9/22 出身:東京都世田谷区 昭和46年 談志に入門、孔志で前座 昭和51年 朝寝坊のらくとなり、二つ目昇進 昭和54年 「人形町寄席」で、文化庁芸術祭優秀賞受賞 昭和5...
立川左談次

★立川左談次/プロフィール

プロフィール 立川 左談次(たてかわ さだんじ、1950年12月2日 - )は落語家。本名、山岡 通之。 東京都調布市出身。落語立川流所属。出囃子は『あの町この町』。 経歴 1968年4月7代目立川談志に入門し、前座名立川談奈を名乗る。 当...
柳家小さん(三代目)

★柳家小さん(三代目)プロフィール

プロフィール 3代目柳家 小さん(やなぎや こさん、安政4年8月3日(1857年9月20日) - 昭和5年(1930年)11月29日)は落語家。 本名は豊嶋銀之助。生家は一橋家家臣の家である。 来歴 最初は常磐津の義太夫で初代常磐津林中の門...
蝶花楼馬楽(三代目)

★蝶花楼馬楽(三代目)プロフィール

プロフィール 3代目蝶花楼 馬楽(さんだいめ ちょうかろう ばらく、元治元年(1864年)4月15日 - 大正3年(1914年)1月17日は、落語家。 本名:本間弥太郎。俗に「弥太っぺ馬楽」「狂馬楽」。 芝の袋物商の子として生まれる。若い時...
古今亭甚語楼(二代目)

★古今亭甚語楼(二代目)プロフィール

プロフィール 2代目古今亭 甚語楼(ここんてい じんごろう) 1903年4月12日 - 1971年1月14日 本名、田中 秀吉。 出囃子は『新曲 浦島』。 1919年5月 - 初代柳家三語楼に入門し、語ン平を名乗る。 1921年 - 二つ目...
三遊亭圓遊(初代)

★三遊亭圓遊(初代)プロフィール

プロフィール 三遊亭 圓遊(さんゆうてい えんゆう)は落語家の名跡。三遊派の系統から生まれた名である。当代は5代目。初代とされている圓遊は本来は3代目。 過去2人の圓遊は売れなかった訳ではなく、きちんと名を残した落語家が名乗っているのだがこ...
柳亭左楽(五代目)

★柳亭左楽(五代目)プロフィール

プロフィール 本名は中山千太郎(なかやま せんたろう、明治5年3月5日(1872年4月12日) - 昭和28年(1953年)3月25日) 1888年11月春風亭柳勢に入門して勢太郎。1895年7月に初代柳亭春楽、1896年2月に講談の伊藤痴...
スポンサーリンク