誰も知らない映画の裏事情
2017/06/03
映画関係者Aさんに聞いた 映画の裏事情
いい映画に出会いたければ「AA(ダブルエー)の映画を探せ!」
”せっかく映画を見るなら、失敗せずに見たい”と、誰もが思いますよね。
そこで調査した結果……
いい映画に出会いたければ「AA(ダブルエー)の映画を探せ!」という結果に。
さて、AA(ダブルエー)とは何でしょうか?
賞にとらわれると、本当にいい映画を見逃してしまう!
事情通Aさん「約2万本の映画を観た男・松崎健夫さん」に、「賞を取っている映画は間違いなく面白いのか?」を聞きました。
その答えは、「賞を取っている映画は間違いない!」
ところが、松崎さんはこうも言っています。
「賞にとらわれると、本当にいい映画を見逃してしまう!」
世界中で年間に、何本の映画が作られていると思いますか?
世界中で1年間に5000本以上の映画が作られていますが、日本の劇場で1年間に上映される作品は約1000本です。
そして、賞を取っている映画は、公開される映画のごくごく一部です。
賞のなかで、一番影響力のあるのはアカデミー賞です。
松崎さん曰く、「アカデミー賞は、NO.1の映画が選ばれるとは限らない!」
アカデミー賞の選考方法をご存じでしょうか?
アカデミー賞作品賞は、アカデミー会員(約6000人)の投票によって決定します。
アカデミー会員とは、「アメリカの映画産業界で多大な功績がある人」。
名簿は公開されてませんが、ハリウッドの名だたる俳優さんやスタッフさんが名を連ねていると言われています。
作品賞に選ばれる作品は面白いのですが、純粋に作品の良し悪しで選ばれているとは限りません。
「会員の人たちの人間関係」、「その時のアメリカの情勢」、「ハリウッドとして何をアピールしたいか?」
1982年公開の「E.T.」は、アメリカ国内だけでおよそ3億ドルという映画史上最大の興業収入を記録していますが、アカデミー賞作品賞には選ばれていません。
取ったのは技術部門の賞だけでした。
何故、「E.T.」が作品賞を取らなかったのか?
松崎さんによると、「アカデミー会員がこう言ったからではないか?」と言われています。
「儲かっているスピルバーグに名誉まであげていいの?」
当時スピルバーグは36歳、映画業界の中では若い方でした。
アカデミー会員たちの「嫉妬」が原因では、と噂されています。
嘘もOK!?映画の予告編に隠された驚きの裏事情とは?
教えてくれたのは、映画予告編専門ディレクター「バカ・ザ・バッカ」の小松敏和さん。
「予告編では嘘もOKと聞いた」ことを尋ねると、「もう、嘘つきまくりです」(小松さん)。
予告編というのは、映画をいかに魅力的にみせるかというのが役割です。
ときには、「面白くない映画も面白く」見せなければいけません。
映画は、莫大な製作費を興業収入で回収しています。
そのため、キャンペーンなどの宣伝活動がとても重要です。
なかでも、劇場やテレビ、DVDで目にする予告編は最も有効な手段です。
「お客さんに観に来てもらうためには、嘘ぐらいつくのが予告編」なのです。
映画館に大勢来てもらうためには、女性のお客さんを呼びたい……。
女性は数人で連れ立って来たり、男性を連れてきたりします。
たとえば、9割がアクションシーンの映画だと、男性しか興味を持ちません。
そこで、女性の興味を引くために、残りの1割にある「恋愛要素のみ」で予告編を作り、あたかも恋愛映画に思わせるのです。
ほかにも、こんな嘘が。
「内容と関係のない音楽で作品の印象を変える!?」
力を入れている作品になると、予告編だけの音楽を作るんだそうです。
それが、本編のイメージと全くかけ離れていることもあるのだとか。
今年公開予定の、バットマンのスピンオフ映画「スーサイド・スクワッド」は、DC COMICSの極悪人ばかりを集めて作られたダークヒーロー映画です。
昨年公開された予告編は、ダークな世界観とバイオレンスな描写が際立つ編集に。
しかし、今年になって登場した新たな予告編は、クイーンの曲を使って、内容もダークな世界観ではなくコミカルな雰囲気に。
ちなみに、このクイーンの曲は、本編には一切出てこない可能性が……。
★
さらには、こんな嘘も。
「ハリウッド版と日本版の予告編はまったく違う!?」
ハリウッド版とまったく違うイメージに作りかえた代表例が、大ヒットした「ベイマックス」。
主人公はロボット好きの中学生。
事故で亡くした兄の死因が悪の組織の陰謀と知り、仲間やベイマックスと共に悪と戦うヒーローアクション映画。
しかし、日本版の予告編では、主人公とベイマックス以外はほとんど登場せず、亡くなった兄との兄弟愛を中心とした感動ストーリーの予告編に。
しかも、アクションシーンはほぼ無し。
「無い物をあるとは言ってないけど、隠したり別の雰囲気に見せるのはよくやっていることで、それは嘘つきって言われたら、ごめんなさいってことですかね」(小松さん)。
予告編を作っている小松さんでも、予告編から見抜くのは難しいそうです。
映画評論家がすすめる映画は間違いない?
1年365日、毎日映画を観るという、映画マニアの「タイプ・あ~るさん」に聞いてみました。
「タイプ・あ~るさん」は、映画好きの素人さんです。
「タイプ・あ~るさん」曰く、「映画関係者は立場上、良い事しか言わない」。
映画評論家は、配給会社から試写会に呼ばれたりします。
その関係上、「面白くない」とはっきり言う事はできません。
結局、「映画業界はしがらみが多い」ということです。
誰か本音で話してくれる人はいないのか?
調べたところ、映画業界のしがらみにいっさい縛られない映画関係者がいました。
映画業界のしがらみに縛られない男とは?
その人は、東京・新宿の「シネマカリテ」という映画館の小畑勝範さん。
「シネマカリテ」は、単館系と呼ばれるミニシアター。
大手シネコンのような有名な作品ではなく、独自に買い付けてきた作品を上映する映画館です。
ミニシアターは、それぞれに個性があり、十三「第七藝術劇場」は、社会派ドキュメント、九条「シネ・ヌーヴォ」はアート系といったように、たいてい専門性の強い映画を上映しています。
そんななか、「シネマカリテ」のカラーは、「陽の目を見ない良質な作品の発掘」。
小畑さんのこれからの注目作品は、「孤独のススメ」(オランダ映画)
「神様の思し召し」(イタリア映画)。
過去で言えば、「チョコレートドーナツ」
「リザとキツネと恋する死者たち」。
これらの作品に共通しているのは、「観客賞」を受賞していること。
小畑さんが良い映画と感じる作品に共通するのは、「観客賞」受賞作品であることです。
グランプリは、3~4人ぐらいの審査員が選びますが、「観客賞」は、一般の客が評価した作品を投票で選んでいます。
「一番お客さんに評価された映画じゃないかなと思ってるんで、観客賞の方がある意味、グランプリに近いのかなって捉え方をしています」(小畑さん)。
結論を言えば、最初に登場した「AA(ダブルエー)の映画を探せ!」のAA(ダブルエー)とは、Audience Award(観客賞)のことでした。
あなたも、映画を観るときの参考にされてはいかがですか?
[出典:2016年4月26日 雨上がりの「Aさんの話」~事情通に聞きました!~]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
幸福になる霊感の科学!? 自分でチェック!!第六感診断テスト
霊感ヤマカン第六感!? 日々生活する中でなんとなく感じる「第六感・直感」という特 …
-
-
トゥーヤングトゥーダイ! 若くして死ぬ あらすじ・キャスト相関図
映画「TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ」主演:長瀬智也×神木隆之 …
-
-
天空の蜂 映画 ネタバレ・あらすじ キャスト人物相関図
映画 天空の蜂(てんくうのはち) 2015年9月12日(土)全国公開! 1995 …
-
-
大自然が心に染みる人は「困難を抱えている人」(ホンマでっかまとめ)
「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」(ホンマでっかまとめ) 大自然の景色は …
-
-
将来の収入を左右するのは「自制心」と「忍耐力」
将来の収入を左右するのは「自制心」と「忍耐力」 日本の教育界で通説になりつつある …
-
-
斬り捨て御免!時代劇ドラマのイメージと実際の意味が違った件
切り捨て御免は下手をすれば死刑!? 時代劇から学ぶ歴史の新事実 切り捨て御免! …
-
-
今日使える雑学~冷やして食べるから揚げ|努努鶏(ゆめゆめどり)
サラリーマンにやさしい唐揚げ「努努鶏(ゆめゆめどり)」 ”グルメの …
-
-
夏美のホタル あらすじ・キャスト相関図・主題歌
映画「夏美のホタル」主演:有村架純 2016年6月11日(土)公開 原作:森沢明 …
-
-
今日使える雑学~業界別花形ポジション(駅長・警察・百貨店・スーパー)
業界別の花形ポジションを調査した件 「花形」……それは、華やかで人気のある人や物 …
-
-
男運のない女芸能人 メールでわかる人間性診断
女性必見!! 男性から避けられる人が分かる! メールで、無意識に男性から避けられ …
- PREV
- ロシア陸上界 衝撃のドーピング事情
- NEXT
- 吹いたら負け!猫・動物 おもしろ画像動画集