謎の覆面画家バンクシー映画にもなった正体不明の男の感動物語
2019/06/09
落書きなのに1億円以上!?謎の覆面画家バンクシー
落書きなのに…
ここパレスチナでは、ある落書きがキッカケで大騒動が起きていた。
ワリード・ザワラ≫
「私がその絵を見つけたのは、タクシー運転手の仕事中に、この道を通りがかったときさ。ちょうどあの辺りの壁だね。思わぬお宝の発見に『ウォッシャー!』って盛り上がっちゃったよ」
それが、壁に描かれた「兵隊とロバの絵」。
落書きにしては上手いかなーという程度の絵に思えるが…。
実は、超貴重なものだった!
これを描いたのは、「バンクシー」という名で呼ばれるアーティスト。
イギリスを拠点に、世界のあちこちに落書きしているのだが、正体不明で明かされていない謎の男。
そんな彼の作品は、壁ごと切り取られ、めちゃめちゃ高額で取引されている。
例えば、ロンドンの街中に描かれた「男の子がミシンをかけている絵」、これはなんと1億円以上!
さらに、同じくロンドン、家政婦さんがゴミを隠している落書きは、なんと1憶8000万円以上の値がついた!
バンクシーの絵は、落書きなのに超高額なのだ。
また、彼のパフォーマンスは一風変わっており、過去には大英博物館に自分の作品を、あたかも古代の壁画のように無許可で展示し物議を醸した。
また、街の駐車場に描かれた落書きには、《PARKING(駐車場)のせいで、子どもたちの遊ぶPARK(公園)が減っている》というメッセージが込められているようだ。
これらバンクシーの絵は、Tシャツやバッジなど、様々なグッズにもなっており、日本の若者にも大人気。
パレスチナの街で起こる大騒動
そんな彼が、巨大な壁に囲まれたパレスチナの街をひょっこり訪れ、ちょこちょこっと落書きをした事で、様々な問題が起きた!
第一発見者 ワリード・ザワラ≫
「絵を発見したあと、すぐにでも売りたかったんだけど、どうやって絵を切り取ったらいいのか。切り取る工事費もなかったんで、友だちに相談したんだよ」
その相談を受けたのが、土産物店を経営しているマイク・カナワティ。
しかしマイク、第一発見者のザワラに内緒で、勝手に切り取って売ってしまった!
この絵は、5000万円以上で売れたという。
マイク・マナワティ≫
「自分が設けるためにやったんじゃないっすよ。街の教会を直すために使ったんです。修理費はいくらだったか?まあ、それは言わなくてもいいでしょう」
★
こちらの男性も、バンクシーの絵を巡ってトラブルを抱えていた。
「ある日、私の家のドアを買いたいという男がやってきたんです。170ドル(約1万8千円)出すから売ってくれって。あんな壊れたドアで金がもらえるならと、すぐに売りましたよ」
170ドルで売ったというこのドアは、バンクシーの絵が描いてあった。
美術市場で1億円以上の値で売買されたという。
「そりゃないよね。あんな落書きが高く売れるなんて…。知らないもんね。あんた知ってた?」
現在彼は、ドアを取り戻すべく裁判中だという。
★
そして、一見、何屋なのかわからない店。
この店の壁には、少女に身体検査させられている兵士の絵がある。
これもやはり、バックシーが描いたものだった。
ある日起きたら、自分の家の壁にバンクシーの絵が描いてあったのだが、これを売ろうにも、切り取るお金がない。
そこで、誰にも持って行かれないよう、お店を作って囲ってしまったのだ。
中では、バンクシーに関するお土産を売っている。
お金が貯まったらいつか絵を切り取り、さらなる大金を手にしようという考えだ。
神出鬼没、謎の画家バンクシー。
彼の絵により、ときに大騒動が起きてしまう。
彼は一体、何者なのか?
これまで、何人かの人が「この人では?」と思われてきたが、いまだに特定されていない。
ロンドンでは、街のあちこちにバンクシーが絵を描いている。
もちろん、公共の壁に落書きすることは違法行為なのだが、《バンクシーの絵は観光客が呼べる》などの理由で、その多くが消されずに保護されている。
[出典:2016年10月31日(月)「世界まる見え!テレビ特捜部 イメージと真逆 〇〇なのに××××SP」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
アンジャッシュ児嶋、実家の近所に芸能界の先輩ヒロミがいた
アンジャッシュ・児嶋一哉さんのインタビューアンジャッシュ児嶋インタビュー「コンビ …
-
-
羽生結弦選手とハビエル・フェルナンデス選手の友情が感動的
東京の外国特派員協会で記者会見に出席した羽生選手。 彼がハビエル・フェルナンデス …
-
-
今日使える雑学~金哲彦 子どもの足が速くなる魔法の言葉「笑って」
子どもたちが速く走れるようになるやさしい言葉とは? 「たった一言で、子どもたちの …
-
-
人に優しい雑学クイズ ~ 回転する名札・取っ手がない湯呑みの知恵・江戸文字の秘密他
くるくると回転する名札が作られたやさしい理由とは? 小学生がつけている名札が、昔 …
-
-
頭が悪いのも親のせいだった!?親はあなたの反面教師【最新遺伝子研究】
親に似ること・似ないこと 近年、遺伝子の研究が急速に進む中、自分の …
-
-
志村けんさんがみんなから愛されるちょっといい話
子どもの頃からテレビで見てきた志村けんさんも、もうすぐ70歳にもなろうとしていま …
-
-
江戸時代のモテメンたち
歴史作家の堀口茉純(ほりぐち ますみ)さんは、25歳のとき、史上最年少で江戸文化 …
-
-
具志堅用高をどん底から救った金言
どん底 アスリートを救った金言 具志堅用高 具志堅用高 日本ボクシング界に燦然と …
-
-
新垣隆の現在 しくじり先生で激白!頼み事を断れない性格が災いをもたらす
しくじり先生 ゴーストライターで大騒動 音楽家 新垣 隆先生 2015年5月25 …
-
-
さかなクン伝説~なぜフグの帽子をかぶっているのか?生い立ちや学歴の謎に迫る!!
さかなクン誕生の秘密だギョッ! 現在、魚の豊富な知識と、底抜けに明 …
- PREV
- 女性自衛官☆理想の結婚相手は自衛隊員
- NEXT
- 実は知らないベストタイミング「トマトを食べるなら朝」