美男美女は人生を得しているのか!?
2019/05/20
美男美女は人生を得しているのか!?(ホンマでっかまとめ)
イケメンは免疫力が高いので風邪をひきにくい
男性のルックスの良さと免疫力の高さに関係があり、ルックスが良い人ほど抗体をたくさん持っています。
女性に関して言えば生殖能力と関係があり、「顔の魅力」は生殖能力を見分けているのだという見方です。
理想的なフェイスラインを持つ美女は、生殖能力が高い傾向にあります。
加藤アナやゲストのダレノガレ明美さんは「卵形の綺麗な顔」で、二人の生殖能力は高いです。
生殖能力の高い女性は、美しくなるように出来ている
「なぜ美を感じるのか」という研究がありますが、それは生殖能力が高い女性を美しく感じるように出来ているからです。
女性ホルモン(エストロゲン)の分泌量が高い人ほど、ウエストのくびれが出来てお尻が大きい安産体型です。
美人かどうかは、結婚出来るかとは全く関係ない
「美人か、美人じゃないか」というのは、「結婚出来るかどうかに全く関係ない」ということがわかりました。
美人はモテやすいため、付き合っている段階で男性が寄ってきます。
複数の結婚相談所の調査で、顔認証システムで顔の魅力度を10段階で評価して、9~10点評価と1~2点評価の女性の婚姻率はほぼ変わらないという結果になりました。
一方、男性は「高収入・高身長」ほど結婚しやすい傾向にあります。
女性は、何をどうすれば結婚できるのかわからず、結局は「運」だといいます。
美人なのに結婚できないのは、選り好みしすぎだということと、男性が「こんな美人が僕と結婚するはずがない」と思ってしまうからです。
女性と違って男性は、明らかにイケメンの方が結婚しやすいです。
イケメンの男性は離婚確率は低く、再婚確率は高いです。
結局は女性の方が、結婚相手として「顔で選んでいる」ということになります。
外見的魅力度が必要な職業の女性は、富裕層と結婚する率が低い
女性が、キャビンアテンダント・コンパニオン・女性アナウンサー・モデルなど、美人を前提とする職業、外見的魅力度が要求される職業だと、富裕層の男性と結婚している率が低いです。
これは、年収約9000万円の男性を対象に、妻の前職を調査した結果で、外見的魅力度が要求される職業に就いていた率は2%以下でした。
結婚後に、夫の収入が上下するかどうかは運次第
美人の奥さんでも、結婚後に夫の年収が落ちたりすることもありますが、それも運次第だといいます。
女性は、男性の運命に翻弄されるので、たとえ美人でも安穏としていられません。
お金持ちの男性は、自分の仕事の手伝いが出来る妻を望む傾向にあります。
美容整形をしないで、顔を美しく錯覚させる事が出来る
美容整形をしなくても、顔を「若々しく・美しく」錯覚させること出来ます。
骨格は変えられないのですが、筋肉はトレーニングやマッサージで変えることができます。
凝り固まった顔の筋肉を緩めることにより、美人の理想値に近づきます。
写真を見て「優しい人かどうか」が一番わかるのは3~4歳児
3~4歳児は、写真を見て「優しい人かどうか」を一番見極めることができます。
3~4歳児が一番「恐怖から逃れたい時期」だといいます。
「美しい顔」というのは「優しそう」ということと相関関係があります。
心の中で「嫌な事」や「悪口」を思うと、鏡効果によってそういう顔になります。
逆に、優しい心を持つことで、自然と優しい顔に変化していきます。
プロフィール写真は自分で選んではいけない
プロフィール写真は自分で選ばない方が良いです。
自分で選ぶ写真よりも、他人に選んでもらった写真の方が評価が高いです。
自分で選ぶと、撮った時の状況や思い込みが入るので、客観性がなくなる恐れがあります。
写真を自分で選ぶと、コンプレックスが隠れているかを見てしまう
自分で選ぶ写真は「コンプレックスが隠れているかどうか」で選びます。
他人が選ぶ場合は「その人が自分にとって親しみを感じるかどうか」で選ぶ傾向にあります。
顔を見て「浮気しているかどうか」がわかる
依頼者に夫が浮気しているかを尋ねられるときには、直近の写真を持ってきてもらいます。
清潔感があって優しそうな顔の男性は、「浮気している」可能性があります。
カッコ良くても怖い顔の男性には女性は行きません。
[出典:2017年9月6日(水)「ホンマでっか!?TV 」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
今日使える雑学~寝る時、真っ暗にする 少し明るくする どっちがよいか?
寝る時は「真っ暗派?」「少し明るく派?」 心理学・植木先生>>> …
-
-
その行動 実は意味アリ!?
「その行動 実は意味アリ!?」 教科書に落書きすることで、集中力と記憶力UPに意 …
-
-
ゲームで世界を変えた日本人「横井軍平」(やりすぎ都市伝説SP 2017秋)
大赤見展彦プレゼンツ「ゲームで世界を変えた日本人」 ゲーム作りの天才「横井軍平」 …
-
-
肩こり解消法!その原因×浮き指にあり!?
肩こり解消!意外な原因判明 「女性の2大お悩み」 女性1000人に聞いて判明した …
-
-
関西人のほうが外国語の習得がしやすい!?
あなたはどっち派?得するホンマでっか!? あなたは、生まれ変わるなら「関西人」が …
-
-
おくりびとの真実「遺体にキスすると死ぬ!?」
映画では分からない「おくりびとの真実」 遺体にキスして亡くなる恐れがある 200 …
-
-
今日使える雑学~図書館にあるお年寄りが読みやすい本のひみつ
”図書館で増加中!読みやすい本” 文字を読みやすくするための工夫とは? 全国の半 …
-
-
女子少年院の生活とその実態
知られざる女子少年院の実態 女子少年院を1年間”唯一”取材した「極妻」作家・家田 …
-
-
泣ける映画を見ると太る
泣ける映画を見ると太るとはどういうことか!? 「泣ける映画」を見た方が、食べ物を …
-
-
急増する若者の健康異常(肺炎・口臭・無呼吸症候群)世界一受けたい授業
「肺炎・口臭・無呼吸症候群」急増する若者の健康異常(世界一受けたい授業まとめ) …