ボリビアの刑務所には刑務官が一人もいない!?
2017/07/25
刑務官が一人もいない?ボリビアの度が過ぎる刑務所
度を超えちゃってる刑務所
南米・ボリビア、ラパスの町のど真ん中に、高さ18メートルの塀に囲まれた度を越えた場所がある。
「サンペドロ刑務所」だ。
中を見てみると、コーラの看板が見える。
店でもあるのか?
囚人服の人間がいるわけでもないし、みんな自由に歩き回っている。
さらには女性や子どもたちまで。
あれー!?ここは本当に刑務所の中なのか?
看守が一人もいない?
午前7時、今日もサンペドロ刑務所に新たな囚人たちが送られてきた。
囚人カルロス・ガエゴス(武装強盗)
「刑務所なら何度も入ってるけど、ここは初めてなんだ。ダチから嫌な噂は聞いてるよ」
まず、新人の囚人たちは、入り口で警察からの説明を受ける。
その後、指紋や写真など簡単な手続きを行う。
すると警官が「はい、我々警察はここまでです。あとの事は全部囚人に聞いてください」
実はこの刑務所、一歩中に入れば、警察や看守などが一人もいない、とんでもなく変わった刑務所なのだ。
ボリビア政府がこのシステムを始めたのは2002年。
どうやら、刑務所の費用を減らすために始めたらしい。
警察署長クリスチャン・サフィーナス≫
「私たちは、入り口で事務的な仕事をするだけです。中のことは全部、囚人たちに任せてますから」
もともとこの刑務所に、600人収容するはずだったのが、今やその5倍、約3000人が収監されているという。
しかし実は、正確な人数は誰も把握していない。
なぜなら、どういうわけか、いなくなっちゃう囚人がたくさんいるからだ。
大ボス ビクトル・ウーゴ・メンドーザ
さて、4件の殺人で服役中のビクトル・ウーゴ・メンドーザ。
この男こそ、現在ここを取り仕切る、囚人たちの大ボスだ。
新人の囚人は、必ず彼の面接を受ける。
「こいつが新入りか?」
「そうです、ボス」
「よし、新入り!」
「はい」
「これから言うことをよく聞いておけ。この刑務所では俺が規則だ、俺が秩序を守ってるんだ。いいな、わかったなら行け!」
「はい…」
メンドーザに気に入られるかで、今後のカルロスの生き方が決まるという。
翌日、カルロスにインタビューを申し込んだところ、「今後一切、ボクに関わらないでください」と拒否されてしまった。
一体なにがあったのか?
怖い、怖い。
カルロスはアザだらけだった。
入所料・家賃が必要
メンドーザの部下 バランティーノ・マヨーリ(麻薬密売)≫
「ここにいる囚人は全員、入所料を払ってもらわなくちゃならない。それを徴収するのが、俺たち幹部の仕事だ」
なぜ刑務所に入所料が必要なのかわからないが、およそ2200円(150ボリビアーノ)徴収される。
日当がおよそ650円(44ボリビアーノ)という彼らにとっては、かなりの金額。
さらに良くわからないが、家賃も徴収されている。
そのため、家族などからの援助がない囚人は、この中で自分で金を稼がなくてはならない。
洗濯や掃除、果ては物乞いまで。
また、《タクシータ》と呼ばれる仕事をする者もいる。
1日中、入り口近くに立ち、囚人に面会を求める訪問者から依頼を受け、その囚人を群衆の中から素早く見つけ出す仕事だ。
麻薬密輸の罪で収監されているスペイン人のハビエル・ブランコは、手先の器用さを生かし、家具などの木工品を作って売っている。
ちなみに彼、「外は怖い」と、4年間も部屋に閉じこもったままだ。
ハビエル・ブランコ≫
「ほんとにもう、ここの奴らは誰も信用できないよ。『よう!元気?』ってラテンのノリで、明るくフレンドリーだけど、でも、見えないところでは平気で俺のものを盗んでいくんだ」
メンドーザの部下 バランティーノ・マヨーリ(麻薬密売)≫
「まあ、ここでは金がなければ野垂れ死にだ。だが、金さえあれば、欲しいものは何でも手に入るよ」
なんと、この刑務所、携帯電話も酒もタバコも何でも手に入る。
「でもやっぱり、みんなが欲しがるのはコカインさ」
刑務所内にも関わらず、堂々と取引されるドラッグ。
なんと、ここの囚人のおよそ60%が、麻薬中毒者なのだという。
数年前まで、刑務所の中を周る観光ツアーがあったが、実はツアー客の中に、コカインを買うためにツアーに参加している者が多くいたため、ツアーは中止になってしまった。
勝手に監獄の増設を計画中
そして、多くの子どもたちの姿が。
その数およさ300人。
刑務所の中んは、幼稚園まである。
実は、サンペドロの囚人は、刑務所の中で家族と一緒に住むことが許されているのだ。
どうせ刑務所でも家賃を取られるので、塀の中と外、2軒分の家賃を払うより、一緒に住んだほうが安上りなのだという。
もちろん囚人でない家族は、申請すれば買い物などの外出も可能だ。
さて、現在ボスのメンドーザは、勝手に監獄の増設を計画している。
囚人たちの大ボス ビクトル・ウーゴ・メンドーザ≫
「今、寄付を募っているんだ。レンガやセメントが欲しいってね」
この増設計画がかなり怪しい。
というのも、新しい監獄の屋上と刑務所の塀の高さが、わずか十数センチしか違わないのだ。
警察署長クリスチャン・サフィーナス≫
「奴らが塀の外に行こうと思えば、いつでも行けるようになるでしょう。まあ、困ったことですが、工事を中止させる事はできません」
ちなみにボリビア政府は、サンペドロ刑務所を「進歩的なシステムだ」と宣伝している。
[出典:2016年10月17日(月)放送、「世界まる見え!テレビ特捜部 無駄に!?デカいな~SP」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
【歴史の真実】遠山の金さんにお裁きの権限はなかった!?
遠山の金さんは、勝手に刑を決められなかった!? 江戸町奉行 江戸町奉行と言えば、 …
-
-
こんな女性は結婚に向いていない
キス顔の時、下唇が出る女性は結婚に不向き あなたは、キスをする時どんな顔になりま …
-
-
なぜ婚活を止めたら結婚できたのか!?
周りの友人たちが結婚したと聞くと、つい焦ってしまいますよね。 しかし、焦って婚活 …
-
-
大奥が”ホスト僧侶”と禁断愛
スキャンダル日本史 大奥が”ホスト僧侶”と禁断愛 江戸時代のホスト狂いの女 歴史 …
-
-
知って得するふるさと納税!特典確定申告控除住民税問題点に答えます
知らなきゃ損する、ふるさと納税入門 ふるさと納税は「得しかない」件 世の中、「う …
-
-
ハリーポッター人気の秘密大解明
ハリーポッター 人気の秘密大解明 全世界で愛されている映画「ハリーポッター」シリ …
-
-
英才教育カリスマ塾講師とお受験児童
なぜ子どもたちは猛勉強してまで狭き門を目指すのか、その実態に迫る! 2015年度 …
-
-
朝倉さや/タッチ!山形弁バージョン歌詞(方言講座解説付き)
岩崎良美タッチ 方言版・山形方言バージョン歌詞 呼吸バ止めで いずびょう あなた …
-
-
新米ママ人生相談(ホンマでっかまとめ)
新米ママ人生相談(ホンマでっかまとめ) 相談したい新米ママは、松元薫さん、鈴木亜 …
-
-
痴漢冤罪に気をつけろ!! by ねほりんぱほりん
痴漢えん罪経験者 偶然居合わせた男女の身体が、否応なしに密着してしまう空間、満員 …
- PREV
- 華麗なるオネエタレント禁断の裏側
- NEXT
- 電波少年 なすび 懸賞生活の裏側