今日使える雑学~琴引浜|はだしのコンサート|入場券はゴミ
2017/05/06
京都府の北部、日本海に面した琴引浜。
ここで、毎年6月に行われる音楽イベントが、今年で24回目を迎えた
「はだしのコンサート」。
実はこのイベント、全国でも珍しい あるやさしい思いで始まったものなのです。
イベントのキャッチフレーズは
「貴方の拾ったゴミが入場券」
砂浜でゴミを拾うことで、コンサートを無料で聞くことができるのです。
「ガラスの破片だったりとか、花火のかけらだったりとか、そういうものがあると踏んでケガをしますし、そういうことがない海岸をめざそうと、はだしで歩ける海岸にしようというのが、はだしのコンサートという形に」
[出典:2016年6月21日「優しい人なら解ける クイズやさしいね」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
「桶狭間の戦い」で信長が勝てた理由
今年の大河ドラマの主人公である女城主・井伊直虎は「実は男性ではないか」という説が …
-
-
結婚式なのに新札がない!? 土日でも入手できる裏ワザ的技方法と理由
結婚式などお祝い事の御祝儀袋に、新札(新札)を入れるのは、もはや世間様にとっては …
-
-
超過激!!ご近所トラブル「賞味期限切れのお菓子を配るご近所ママ友」(ホンマでっか)
超過激!!ご近所トラブル「賞味期限切れのお菓子を配るご近所ママ友」 ハロウィンで …
-
-
横澤夏子と若槻千夏の大問題(「グサッとアカデミア」林修VS美女20人!)
横澤夏子と若槻千夏の大問題(2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」林修VS …
-
-
携帯の予測変換「す」に、絶対「すみません」が入ってる説
今や、「漢字を書け」と言われても、書けない漢字が多くなったのは、パソコンや携帯電 …
-
-
今日使える雑学~みっけ隊|美しい京都の街を守る応援隊
街の美しさを保つため京都市民が行っていること 日本を代表する観光地「京都」 去年 …
-
-
今日使える雑学~おもちゃのお医者さん!日本おもちゃ病院協会
子どもが積極的に行きたがるお医者さん ”全国で増加中!子どもが行きたがるお医者さ …
-
-
スマホブス!!スマホいじりが老け顔の原因だった!!
しょっちゅうスマホをいじっている人は「早く老け顔になる」 歯科医・是枝伸子先生は …
-
-
死後の世界はあるのか!?その真相を科学的に検証する
「死後の世界はない」ということをあなたは証明できますか? 死後の世界は本当にある …
-
-
ゆで卵のむきかた新発見!つるんと剥いてドーパミンドバドバ
「上手なゆで卵のむきかた」ライフハック講座 つるんとお手軽簡単! テーブルの角に …
- PREV
- 沼田晶弘・ぬまっち先生のカリスマ授業
- NEXT
- 今日使える雑学~神戸高津橋小学校思い出給食レシピ