〇〇を急に食べたくなるのは病気のサイン!?
夜中にアイスを食べたくなるのは病気のサイン?
アイスのような冷たいものを無性に食べたくなるのは?
特におなかが空いているわけでもないのに、夜中に無性に何かを食べたくなるときってありませんか?
特定のものを食べたいときは、今、あなたの体の中である事が起こっているのです!
管理栄養士・川端理香さん≫
「何かが無性に食べたくなる時というのは、体が『足りない栄養素を欲している』というサインになります」
つまり、栄養素不足からくる病気の恐れのサインなのです。
たとえば、アイスのような冷たいものを無性に食べたいあなたは、「貧血」の恐れあり!
アイスなどの冷たいものが欲しくなるときは、鉄不足です。
鉄が不足すると、血液中の酸素が少なくなり、貧血気味になります。
それを解消しようと、血液をより循環させるために体温が上昇します。
そのため、体を冷やそうと無性にアイスクリームなどが食べたくなるのです。
しかし、アイスには、ほとんど鉄が含まれていないので、いくら食べても次々と食べたくなり、余計なカロリーが上乗せされてしまうのです。
この状態を解決するためには、昼間に、その代わりとなる食材を食べる必要があります。
鉄を多く含む食材、あさりやレバーなどを食べることで鉄不足が解消され、冷たいものが食べたいという欲求が徐々になくなっていきます。
チョコレートとポテトチップスが食べたくなるのは?
チョコレートとポテトチップスを無性に食べたくなるのは、栄養不足からくる病気の恐れが!
チョコレートを無性に食べたくなる人は、「頭痛・めまい」の恐れがあります。
ポテトチップスを無性に食べたくなる人は、「消化不全」の恐れがあります。
では、それぞれを無性に食べたくなるときは、体にどんな栄養素が足りていないのでしょうか?
そして、何を食べれば補えるのでしょうか?
チョコレートが食べたいときは?
チョコレートが無性に食べたいときは、マグネシウム不足!
ストレスを抑える働きのあるマグネシウムですが、そのマグネシウムが不足してストレスを感じると、血圧や血液をコントロールする自律神経が影響を受け、頭痛やめまいに襲われる可能性があります。
では、夜中にチョコレートが食べたいときは、昼に何を食べておけばその衝動が改善されるのでしょうか?
マグネシウムを効率良く摂るには、昼に枝豆などの豆類や海藻類などを食べると改善されます。
ポテトチップスが食べたいときは?
ポテトチップスが無性に食べたいときは、カルシウムと塩素が不足!
カルシウムが不足すると、ストレスホルモンのコルチゾールが増えます。
コルチゾールは、脂肪を分解する働きがあるので、体は逆に脂肪を蓄えようと脂っこいものを食べたくなるのです。
さらに、もう一つの足りない栄養素の塩素は、胃酸を作る役割があるため、不足してしまうと消化不全を引き起こす可能性があります。
では、夜中にポテトチップスが食べたいときは、昼に何を食べておけばその衝動が改善されるのでしょうか?
カルシウムや塩素を多く含む食材、チーズやシラス、サクラエビなどを昼に意識して食べるようにすると良いです。
[出典:2016年11月20日放送「林先生が驚く初耳学!」より]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
がん克服法!ステージ4になる前に生還した芸能人
がんを克服した芸能人 明日、がんを宣告されたらどうしますか? 国立がんセンターに …
-
-
なぜ、あなたの薬は効かないのか?深井良祐先生が教えるお薬手帳で料金節約術
薬局にお薬手帳を持っていくと「4月から料金が安くなる」 薬剤師の深井良祐先生は、 …
-
-
食卓に潜む危険(ホンマでっかまとめ)
食卓に潜む危険(2018年2月28日ホンマでっかまとめ) 太ると甘みを感じる味覚 …
-
-
最近怒りやすいのはスマホ認知症かも!?
一日中スマホが手放せない現代人は、「スマホ認知症」に陥ってしまうと言います。 2 …
-
-
吹いたら負け!猫・動物 おもしろ画像動画集
笑うが勝ち《こらえ笑い》が免疫力をぐんぐん高める! たまには仕事の …
-
-
『カロリーオフ』食べ続けると逆に太るとは!?
カロリーオフの食品ばかり食べ続けると、逆に太る!? カロリーオフの食品に使われて …
-
-
親指を動かして認知症予防!!長谷川嘉哉先生 親ゆびを刺激すると脳がたちまち若返りだす
認知症予防に効果的なのは「親指を動かすこと」 長谷川嘉哉先生は、認知症専門医とし …
-
-
空腹をガマンするための方法
芦田愛菜の相談「空腹をガマンする方法」 中学生になった芦田愛菜ちゃんの相談は「4 …
-
-
しょうがココア効果と作り方 ぽっこりお腹と肩こり解消法!
ぽっこりお腹解消!意外な原因判明 「女性の2大お悩み」 女性1000人に聞いて判 …
-
-
根本先生が語る「日本人の疲れがとれない根本原因」
梶本修身先生は、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」でお馴染みですが、今回、疲労の …