女性の為の手足冷え性改善バイブル決定版!
2018/09/26
ガンになりやすのは体温35度!?冷え性4大新常識 決め手は太ももと炭酸
本当に効く!冷え性 4大新常識伝授。
冷え性の権威、川嶋 朗先生
女性の約6割が悩んでいるという冷え性。
体温が1度下がるだけで、免疫力が30%ダウン!?
35度の体温はガンが好む温度!?
冷えは万病のもとと提唱するのは、国民のための名医ランキングで全国ベスト6に選ばれた、冷え性の権威、川嶋 朗先生。
「皆さんが良いと思っている事が冷え性を悪化させている事がある。」
今回は、冷え性のために女性100人がやっている事が本当に合っているのか、名医が答えます。
湯たんぽを足先にやるのは間違い!?
靴下を履いて寝るのは逆効果!?
35度の体温はガンが好む温度!?
冷え性は、ほっておくと体温が下がり、低体温になってしまいます。
低体温とは、36度を下回る体温を言います。
35度代は、ガン細胞が好んで増えていき、そしてガンに広がることがあります。
ガン細胞をやっつけるT細胞が、37度だとどんどんガン細胞をやっつけるのに対し、35度では、ガン細胞が多く生き残ってしまいます。
湯たんぽのより良い温めポイントは?
街の女性100人に聞いた冷え性対策、第4位は、「湯たんぽ」24人/118人。
これは、冷え性対策に効果ありです。
更に先生は、あてる場所によって効果が違うと言います。
A.ふくらはぎ
B.太もも
あなたはどちらだと思いますか?
正解は、Bの太ももです。
体温を上げることが問題なので、血流の多いところがポイントになります。
筋肉は血液が多い所で、体の筋肉の7割は下半身で、その中でも太ももが一番筋肉が多いので、太ももを温めれば効率よく体温が上がります。
日中に太ももの上に乗せておくことが効率が良いと先生は言います。
半身浴は冷え性に良い!?
街の女性100人に聞いた冷え性対策、第3位は、「半身浴」26人/118人。
残念ながらこれは間違っていて、半身浴は、体を温める医学的根拠はないそうです。
全身浴と半身浴は、水圧のかかり方が違います。
水圧が沢山かかった方が、心臓に戻る血液が増えて、その分、心臓から出る血液が増えるので、より効率良く温まります。
さらに、38℃~39℃のお湯に、寝る前に30分くらい浸かるのがおススメです。
40℃を越える温度は、血管が収縮してしかも短時間しか入ってられないのでかえって冷えてしまいます。
全身浴に足すとより効果がある入浴剤は?
A.温泉系
B.炭酸系
あなたはどちらだと思いますか?
正解は、Bの炭酸系です。
もちろん、温泉系が悪いわけではなく、炭酸が皮膚にくっつくと、低酸素、酸素が足りないと勘違いして血管が開くのです。
開いた分だけ血流が良くなります。
入浴5分後の比較を見ると、たった5分なのに、何もいれないお湯と炭酸の入ったお湯ではだいぶ違います。
先生がおすすめするのは、「バブ ゆずの香り」
冬至の時にゆずを入れるのは意味があるのですね。
生姜紅茶に足すとより効果が増すのは?
街の女性100人に聞いた冷え性対策、第2位は、「生姜を摂る」31人/118人。
生姜紅茶が良いとのことですが、さらに、加えると良いのは、
A.シナモン
B.レモン
あなたはどちらだと思いますか?
正解は、Aのシナモンです。
レモンは、抗酸化作用で体の酸化を防ぐので、アンチエイジングに良いのですが、実は体を冷やす食材なんです。
シナモンは、漢方薬の桂皮という生薬で、体を温め、胃腸の動きを良くします。
さらに、駆風(くふう)、風邪を除く、精神を安定させて睡眠を延長させ深い眠りにつくなどの効果が。
ですから、生姜紅茶に混ぜると、
①体を温める
②便秘解消
③風邪予防
などの効果が期待できるのです。
靴下を履いて寝るのは良い!?
街の女性100人に聞いた冷え性対策、第1位は、「靴下を履いて寝る」56人/118人。
靴下を履いて寝るのは良いか悪いか、先生に聞くと、実は△ですという答えが。
靴下を履くと締め付けてしまい血流が悪くなって冷えるということもありますから、そういう人は履かない、しかし、履かないと寝れない方も
いますので、そういう人はゆるい靴下、ゴムを切って履くと良いでしょう。
あなたも参考にしてみては?(S.A.)
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
お医者さん7万人に聞きました!そこには、驚愕の事実が……
医師7万人にアンケート お医者さんのベストチョイス お医者さん同士が情報交換でき …
-
-
前向きながん患者は我慢しない
気持ちを前向きに持つことが病気の改善に効果がある、という話です。 1000人以上 …
-
-
頭は冷やすな!間違いだらけの風邪対処&予防法
常識だと思っていたカゼ対策 実は間違い!? 正しい対処法&予防法 『無理して汗を …
-
-
「美肌・長寿・ダイエット」海外が注目する和食パワー(世界一受けたい授業まとめ)
美肌・長寿・ダイエット 海外が注目する和食パワー(世界一受けたい授業まとめ) 海 …
-
-
デトックス毒出しジュースダイエット!!作り方と飲み方教えちゃいます[松生恒夫先生]
毒出しジュースの作り方 便秘外来専門医・松生恒夫先生が執筆した「毒出しジュースダ …
-
-
肩こり解消法!その原因×浮き指にあり!?
肩こり解消!意外な原因判明 「女性の2大お悩み」 女性1000人に聞いて判明した …
-
-
老眼は自分で治せる!!「まいにち、眼トレ」比野佐和子先生
老眼の9割は「自分の力で治せる!」 眼科医の日比野佐和子先生は、アンチエイジング …
-
-
がん予防にブロッコリースプラウト!!星野泰三先生が教える食べ物 ライフスタイル
がん予防に効果的な注目の食べ物は「ブロッコリーの新芽」 腫瘍内科医・星野泰三先生 …
-
-
花粉症対策!!8割改善 溝口徹先生が教える栄養療法
花粉症はある治療で「8割以上の人が改善」 栄養療法専門医の溝口徹先生 栄養療法と …
-
-
シェイクヨガ 泉栄子先生 開脚の女王ストレッチ 腰痛ダイエットに効く Youtube動画アリ
性別を問わず、60代・70代の人でもたった4週間で開脚できるようになる、超簡単ス …