今日使える雑学~ケンカの後|先に謝る vs 相手が謝るまで待つ|どっちが得か考えてみた
2017/02/28
ケンカの後、自分から謝る人は、考え方が女性的
謝っている人は、穏やかな人に見える。
その場を収めようと軽く謝るのは、女性的な考えの人。
「自分が謝る」という行為を、「責任を取る」こととイコールだと考えるのは、男性的な考えの人。
怒りの感情は、時間が経つと、より修復しづらくなる
怒りの状態が長引くと、別の怒りに増幅する恐れがあります。
すぐに謝らないと、怒りの感情が増幅され、関係の修復が難しくなります。
怒りを覚えた2時間以内は、心臓発作のリスクが増す
怒りによる心拍数増加・血圧上昇などは、心臓発作のリスクを上げる原因になります。
以上のことから
先に謝ったほうがよい感じがしますが……
一方、こんな考え方もあります。
何でもすぐに謝る人は、関係が薄くなりやすい
グルーバルな視点からすると『日本人は謝り過ぎ』とみられています。
すぐに謝る人は、問題を軽く考えていると思われてしまいます。
謝り過ぎると、「責任感はあるのか?」と信頼されなくなり、関係が軽くなります。
軽いことならすぐに謝った方が良いけれど、
重たい問題をすぐに謝る人は信用されにくいそうです。
どっちがいいかで、ケンカ(論争)が起きそうですね(*^^*)
もう大変なんスから、
どうもすいません。
[出典:2016年2月3日(水)「ホンマでっか!?TV 」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
スキャンダル日本史「エリート文豪・永井荷風がハマった「禁断の趣味」林修 初耳
スキャンダル日本史「エリート文豪・永井荷風がハマった「禁断の趣味」林修 初耳 エ …
-
-
日本の冤罪事件に学ぶ!身を守るためにあなたが知っておくべきこと
冤罪ジャーナリストが暴露!無実の罪で逮捕される“冤罪”の実態。 まったく身に覚え …
-
-
英語は3語で伝わる 世界一受けたい授業まとめ
「英語は3語で伝わります」中山裕木子先生 もしあなたのお子さんが、外国人に英語で …
-
-
今日使える雑学~非金属性 空港用竹製車椅子
竹の車椅子を使う場所とは? ”世界で一人だけ!?竹でアレを作っちゃうやさしい職人 …
-
-
ヒトラーがオリンピックに聖火リレーを取り入れた真の理由
オリンピックは「平和の祭典」と言われますが、常に軍事と深い関りを持ってきました。 …
-
-
業界の暗号・符丁・隠語を暴露!
業界の様々な暗号を調査した件 普段、我々の身の回りでは、様々な暗号が飛び交ってい …
-
-
スキャンダル日本史「東大卒の文豪を襲ったドロドロの嫁姑問題」林修 初耳
スキャンダル日本史「東大卒の文豪を襲ったドロドロの嫁姑問題」林修 初耳 東大卒の …
-
-
極度に方向音痴過ぎる女性の苦労
方向音痴だと言う人の話はよく聞きますが、これは極度の方向音痴で苦しむ女性の話です …
-
-
今日使える雑学~妊婦さんの神!!ママサポートタクシー
妊婦さんをサポートするためのタクシーがある 福岡県北九州市には、あるお客さん専用 …
-
-
人に優しい雑学クイズ ~ 回転する名札・取っ手がない湯呑みの知恵・江戸文字の秘密他
くるくると回転する名札が作られたやさしい理由とは? 小学生がつけている名札が、昔 …