その健康法、間違ってない!?
2018/08/27
今まで「正しい」と信じてきた健康法、間違っていませんか?
科学・医学の進歩は日進月歩、昨日までの常識が、非常識になることもあるのです。
疲れている時に甘い物を摂り過ぎるのは余計に疲れやすくなる原因
甘い物を多く摂ると血糖値が急上昇し、それを抑えるためにインスリンが分泌され、血糖値が一気に下がります。
すると前より下がってしまうため、眠くなったり余計に疲れやすくなるのです。
血糖値をいきなり上げず、緩やかにする食べ物が良いです。
食後、体内で血糖値が上昇するスピードを測ったものをGI値と言い、GI値がなるべく低いものが良いです。
血糖値が上がったままだと、動脈硬化の原因になりやすいので、血糖値を出来るだけ抑えることが動脈硬化の予防になります。
GI値が低い食品は、「ナッツ類」「牛乳・チーズ」等
GI値が高い食品は、「ご飯・パン」等
甘みは欲しいが血糖値は上げたくないときは「サツマイモ」を利用
サツマイモはGI値が低く、エネルギー源にもなります。
ダイエット食品として最適です。
同じイモでもジャガイモは、GI値が高いです。
甘い物の摂り過ぎはうつ病のリスクを高める
甘い物を摂るときは、コーヒーを一緒に飲むと良いです。
コーヒーをよく飲む人は、うつ病になりにくいというデータが。
うつ病の人に「頑張れ!は禁句」というのはウソ
今まで、うつ病の人に「頑張れ」と言うのは禁句と言われてきました。
しかし、そうではないということがわかってきました。
昔は、うつ病が世の中に病気として捉えられていませんでした。
そして「頑張れ!は追い打ちをかける言葉」として禁句と言われてきました。
しかし、現在はうつ病が認知され、患者自身も「うつ病」と分かって治療に臨みます。
うつ病は、患者はもちろん、家族も、頑張って病気に向き合わないと治療できません。
実際にうつの人は、「トンネルの出口がない」「一生うつなのでは?」という気持になっています。
それが「頑張ろう」と周りから言われる事で「治す事ができるんだ」という前向きな気持ちになれるのです。
だから、「頑張ろう」はとても優しい言葉だと言えます。
カルシウムの取り過ぎは「短命」「心臓病」の原因
6万人の中高年女性の健康調査の結果、カルシウムを1日1400mg以上摂っている人は、そうでない人に比べ寿命が短く、心臓の病気が非常に多いです。
1日あたりのカルシウム推奨量は、成人で約600mg~800mgですが、昨今の健康志向により、カルシウムをサプリメント等で過剰に摂取する人がいます。
カルシウムは炎症に沈着しやすく、腎結石・胆石・動脈硬化の原因になります。
集中力を鍛えるのは「実は危険」
もし、動物が目の前の獲物にだけ集中していたら、後ろから忍び寄る他の動物に気づかず、食べられてしまいます。
人間も同様です。
車を運転している時、前だけ見ていたら横からの飛び出しに気づきません。
「集中する」のが良いのではなく、「注意をうまく分配する力」が大切です。
スポーツ選手が、集中して「ゾーンに入る」と言いますが、そういうときは結構、周りが見えています。
ダイエットのための水泳は危険
ダイエットのため水泳をするのは、危険な場合があります。
肥満で膝・腰が悪い人で、普段運動をしていない人に水泳を勧められる事は多いです。
泳げない場合は水中ウォーキングとか、水の中の運動を勧められます。
水の中では水圧がかかるため、膝や腰に負担がかかりませんが、水中から出る時に血圧が急に下がり、心臓の負担になります。
健康な人なら良いのですが、高血圧や心臓に問題がある人は注意が必要です。
少し太っている方が、がんになりにくい
がんの研究者団体のデータによると、少し太っている人の方ががんは少ないです。
痩せ過ぎや太り過ぎの場合は、がんの発生率が高いのですが、少し太っている程度は好ましいと。
[出典:2017年1月18日(水)「ホンマでっか!?TV 」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
スマホブス!!スマホいじりが老け顔の原因だった!!
しょっちゅうスマホをいじっている人は「早く老け顔になる」 歯科医・是枝伸子先生は …
-
-
本当は怖いクラシック名曲~癒やされなかったあなたは正常!?
名曲に隠された謎を解明! 本当は怖いクラシック音楽 ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏 …
-
-
シャブソムリエ!芸能界ドラッグ汚染の裏で暗躍するヤバイ人たち
”シャブソムリエ”の実態、売人の禁断手口まで大暴露! 裏社会ジャーナリストが警鐘 …
-
-
美男美女は人生を得しているのか!?
美男美女は人生を得しているのか!?(ホンマでっかまとめ) イケメンは免疫力が高い …
-
-
総理(伊藤博文)の愛人を激写した明治の文春砲(初耳学)
林修の初耳学 明治の文春砲が激写した総理の愛人(スキャンダル日本史) 一線を越え …
-
-
時間の使い方が上手い人下手な人・究極の時間管理術
知って得する時間の使い方 仕事に家事にと、なにかと忙しい日々を過ごす現代人にとっ …
-
-
今日使える雑学~みっけ隊|美しい京都の街を守る応援隊
街の美しさを保つため京都市民が行っていること 日本を代表する観光地「京都」 去年 …
-
-
験担ぎ!金運アップ!運気をよくする秘訣とは?
実践するかはしないかは、あなた次第!様々な業界の験担ぎ 験担ぎ(げ …
-
-
今日使える雑学~読書通帳:今子供に大人気のアイテムとは
子ども達がつかっているこの通帳は何の通帳? ”全国で急増! 子どもが楽しむナゾの …
-
-
「女性で失敗する男」診断
女性で失敗するのはどんな男? 現代の男女を「肉食女子に草食男子」と誰かが言ってま …
- PREV
- 「桶狭間の戦い」で信長が勝てた理由
- NEXT
- 将来の収入を左右するのは「自制心」と「忍耐力」