キラキラネームと低い学力には関係がある(林修 初耳学)
2018/01/05
キラキラネームと低い学力には「相関アリ」
キラキラネームとは
漢字を見ただけではさっぱりわからない名前や、音の響きに強引に当てはめた個性的な名前のことを「キラキラネーム」と言います。
偉人(ぐれいと)
姫星(きてぃ)
誕生(ばーす)
光宙(ぴかちゅう)
一心(ぴゅあ)
大賀寿(たいがーす)
勝利生(まりお)
礼(ぺこ)
月下美人(はにー)
詩(ぽえむ)
一二三(わるつ)
里羅楠(りらっくす)
キラキラネームの変化
2000年代に入って目立つようになり、今ではすっかり定着していますが、こうしたキラキラネームに近年、ある変化が起きていると言います。
たとえば、「創夢」という名前を「はじめ」と読ませたいというように。
「はじめ」という名前はそれほど珍しい名前ではありませんが、読めないような漢字を組み合わせるという名付けが非常に多くなっています。
以前は、「葉萌仁(はーもにー)」「美音楽(びおら)」など、音に合わせた漢字を選ぶことが多かったです。
ところがここ数年は、「空翔(つばさ)」「大空(はるか)」など、読めない漢字をあてるようになって益々エスカレートしています。
キラキラネームには、受験で差別を受けたり、いじめの原因になったり、就職で不利などのデメリットがあり、最近では、名付けた親の責任だとして批判されることも増えてきました。
林先生によると、キラキラネームという名前が出始めてから、テストを行なって順位を出したときに途中まで名前を読めたのに、途中から突然読めなくなってきたそうです。
今年の東大合格者の名前を全部出してプロデューサーに名簿を渡したところ「全員名前が読めますね」と一言…。
林先生曰く「点数と名前にはある程度の相関関係がある」と。
ただ、本人には全く責任はなく、固有名詞という意味をあまり考えない親がいるというわけです。
固有名詞が持つ意味
「キラキラネームと低い学力に相関がある」というのは、名前の本当の役割を親が理解しているかがポイントです。
”とにかく個性を”というイマドキの風潮を覆す林先生の考え。
【命名=分節である】
ある集団を区切るとき、名前を付けます。
自然界に存在している「動物」と「植物」を分けるように。
「動物」は「ほ乳類」と区切られ、「ほ乳類」は「犬」と区切られます。
「犬」の中に「ポメラニアン」があり、林先生の実家の犬の名前「ポン」ちゃんが最後に出てきますが、この最後に出てくるのが固有名詞です。
「犬」という普通名詞には、頭の中で浮かぶイメージがありますが、「ポン」といわれてイメージが湧くでしょうか?
つまり、固有名詞は意味を持たないということです。
固有名詞は、ある一つのものを特定して指示する機能があり、パッと見て「これ誰?」と特定できない名前をつけることが、果たして固有名詞の在り方に則しているのかというのです。
医療関係者がツイッターに挙げた声
指示機能を持たないキラキラネームにより、こんな問題を招くこともあります。
【医療関係者のツイッター】
「キラキラネーム、頼むからやめてください。救急隊から患者情報入電の際、通常使う漢字で常識的な読みでないと患者IDを作り間違えます。あとで作り直すと2つのIDが出来て取り違えの危険性が増します。電話で伝わる名前にしてください!!」
名前が読めないことで、現場が混乱している実情を訴えています。
林先生曰く「本来、名前という固有名詞が持つ役割を理解した上で命名するべき」だと。
[出典:2017年9月24日(日)放送「林先生が驚く初耳学!常識を覆すイマドキの教育ベスト10」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
根本先生が語る「日本人の疲れがとれない根本原因」
梶本修身先生は、フジテレビ「ホンマでっか!?TV」でお馴染みですが、今回、疲労の …
-
-
靖國神社を語る前に知っていただきたい基礎知識
靖國神社とは 元は東京招魂社(とうきょうしょうこんしゃ)という名称でしたが、後に …
-
-
横綱 稀勢の里を育てた男の執念とは!?
≪横綱 稀勢の里を育てた男の執念≫やりすぎ都市伝説SP 2017年 夏 キンボシ …
-
-
ついに『白金✕青黒ドレス論争』に幕!トリックネタばらし!世界はこうして騙されたトホホ…
これ何色のドレスに見えまして? と差し出された一葉の寫眞…… 「ふむ、此れは青と …
-
-
SNSで洗脳され130人が自殺した
SNSで洗脳され130人が自殺した(情報7daysニュースキャスター) 神奈川県 …
-
-
新型の防弾チョッキに使われている材料は〇〇〇〇!?
銃社会のアメリカでは三度のメシより先にまず弾除けのことを考えなければならない ア …
-
-
メールでわかる性格分析~関ジャニ∞の人間性が暴露された件
関ジャニ∞のメールから、人間性を分析してみた件 気持や感情がなかなか相手に伝わり …
-
-
将来の収入を左右するのは「自制心」と「忍耐力」
将来の収入を左右するのは「自制心」と「忍耐力」 日本の教育界で通説になりつつある …
-
-
天才集団・東大の中でも「神童」と呼ばれた超絶天才たちの驚きエピソード
朝ドラ「半分、青い。」の律くんでもE判定の東大なので、その東大に入るだけでもすご …
-
-
家族が隠した信じられない秘密(世界まる見え!テレビ特捜部)
家族が隠した信じられない秘密(世界まる見え!テレビ特捜部) 長年隠されていた家族 …