今日使える雑学~改札のない四国高知の中村駅
2017/04/26
中村駅が普通の駅と大きく違うところとは?
”高知で発見!やさしいけれどヘンな駅”
高知県四万十市は、清流・四万十川が流れる自然豊かな街です。
そんな四万十市の中心部にあるのが中村駅。
1日の利用者はおよそ2000人、主に学生が通学に使っています。
この駅は、2010年に改修工事をしました。
駅構内の床や内装には、地元・四万十産のヒノキを使い、やさしい香りのする空間に。
そして、1時間平均1本の電車を待つために、子どもたちの自習スペースも充実させました。
利用者にやさしい中村駅ですが、普通の駅と大きく違うところがあるのです。
それにより、街の人からさらに愛される駅になったのですが、それは何でしょうか?
駅の入り口からホームを遮るものが何ありません。
中村駅には改札がないんです。
降りてきたお客さんも、駅員に切符を見せずに通っていきます。
中村駅も、2010年以前は、駅員が一人一人切符をチェックしていました。
今は、電車の中で車掌さんが行っているため、その必要がないんです。
誰でも入ってこられる、親しみやすい駅にするため、見送りにきた人が入場券がなくても入れるようにしたのです。
少しでも家族の時間を作ってあげたいという想いから、こういう作りにしたのです。
[出典:2016年5月24日放送 優しい人なら解ける クイズやさしいね2時間SP]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
動物園を100倍楽しむ知識 シマウマの地肌は縞模様ではなく【実は黒色】
生物学 池田先生「動物園を100倍楽しむ知識」第6弾 パンダの飼育数日本一の和歌 …
-
-
天草四郎は本当にいたのか!?
熊本大学が10年に渡って調査した、天草四郎に関する最新の研究資料を2015年に発 …
-
-
ヴァンタブラック(Vantablack)で作った服が販売されない理由を動画で検証
まるでブラックホールのようなベンタブラック(ヴァンタブラック) [出典:POPU …
-
-
本能寺の変の黒幕は、実は徳川家康だった!?
今年の大河ドラマの主人公である女城主・井伊直虎は「実は男性ではないか」という説が …
-
-
日本の冤罪事件に学ぶ!身を守るためにあなたが知っておくべきこと
冤罪ジャーナリストが暴露!無実の罪で逮捕される“冤罪”の実態。 まったく身に覚え …
-
-
巨匠黒澤明監督のこころがほっこりするエピーソド
黒澤明が庭の柿を家族に食べさせなかった理由 ”世界で知られるアノ鬼監督のやさしい …
-
-
すごい食材スーパーフード!チアシード!アマランサス!タイガーナッツ!
貧血・老化・肥満を予防!? 体を助けるスーパーフーズ 体を助ける!スーパーフード …
-
-
今日使える雑学~会席料理のお椀に水滴がついてるのはなぜ??
お椀料理のフタに必ず水滴をつける理由が深すぎる件 和食のお椀料理に …
-
-
今日使える雑学~プラレールが3世代に渡って愛され続ける意外な理由
プラレールが3世代に愛されるためにしている工夫とは? ”超ロングセラー!!長年愛 …
-
-
今日使える雑学~読書通帳:今子供に大人気のアイテムとは
子ども達がつかっているこの通帳は何の通帳? ”全国で急増! 子どもが楽しむナゾの …
- PREV
- 大関れいかちゃん動画ネタ書き起こし♥
- NEXT
- 【感動】 ホルヘとウィリアム南米コロンビア双子物語