今日使える雑学~串かつ屋のキャベツはなぜざく切りなのか?
串かつ屋のキャベツがざく切りのやさしい理由とは?
とんかつには、千切りキャベツがお馴染みですよね。
でも、大阪で生まれ、今では全国的に愛されている串かつには、千切りではなく、ざく切りキャベツがつけあわせとして定番です。
約90年前から、串かつ屋さんがやさしい想いで、串かつにはざく切りキャベツを出しているのです。
串かつ屋のキャベツがざく切りのやさしい理由とは何でしょうか?
ほとんどの串かつ屋では、ソースの二度漬け禁止ルールが決められています。
一度食べたあと、ソースが足りなかったら、もう一度浸けたいと思いますが、食べかけのものを、みんなで一緒に使うソースに浸けるのは、衛生的に良くありません。
そんなとき、ざく切りのキャベツがあれば、ソースをすくってかけることができるのです。
90年以上前に、二度漬け禁止を始めたお店・串かつだるまの社長・上山勝也さんに聞きました。
「関西人気質のもったいないという精神から、一回どぶんと浸けてソースを切って食べる、そしたら無駄なソースがいらないじゃないですか。二度漬け禁止はそっから生まれたと聞いてます」
キャベツはその救護策だそうです。
ざく切りキャベツは、「どうしてもソースを継ぎ足したい時にすくえるように」するためだったんですね(*^^*)
[出典:2016年04月05日「やさしい人なら解けるクイズやさしいね」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
肩甲骨はがしとは!? 揉んではいけない!肩こり解消新常識
肩こり解消のポイントは肩甲骨だった! 肩甲骨はがしで治す!肩こりの新常識!! 肩 …
-
-
都道府県魅力度ランキング
都道府県魅力度ランキングが発表された件 都道府県魅力度ランキング トップ10 今 …
-
-
今日使える雑学~大失敗した社員に褒美を与える会社のある風景
社員に渡しているユニークでやさしい賞とは? 「お笑いの街」大阪で、ユーモアのある …
-
-
伊勢・油屋騒動!!歌舞伎になった江戸時代のドロドロ愛憎劇
スキャンダル日本史!歌舞伎になったドロドロ愛憎劇 女に入れ込んだ男が起こした事件 …
-
-
今日使える雑学~ケンカの後|先に謝る vs 相手が謝るまで待つ|どっちが得か考えてみた
ケンカの後、自分から謝る人は、考え方が女性的 謝っている人は、穏や …
-
-
あなたの子どもを超一流アスリートにする方法!?
超一流アスリートの作り方 超一流のアスリートには、ある共通点がありました。 それ …
-
-
3D ステレオグラム・マジカルアイ 立体視画像集で視力回復!!
不思議な立体画・マジックアイ Stereogram MagicalEye Mag …
-
-
【感動】プロ・ホペイロ松浦紀典と武田修宏の知られざるハートフル物語
9番ではなく18番になった武田に用具係がしたやさしいこととは? ”サッカー日本代 …
-
-
ヒトラーの歴史 『中田歴史塾』しくじり先生まとめ
「中田歴史塾」ヒトラーの歴史 しくじり先生presents 本日のテーマは「史上 …
-
-
白子屋お熊事件・山本屋おとよストーカー事件
江戸時代の不倫事件 「生類憐れみの令」で有名な五代将軍 徳川綱吉のゲス不倫 綱吉 …