美しい日本語能力検定!明日から使えるうんちくア・ラ・カルト
2018/09/26
間違いだらけの日本語 正しい使い方を知っておこう
実は意外と知らない日本語
日頃、私たちは、正しい日本語を話しているようで、間違って使っている場合が多いですよね。
芥川賞受賞作家の羽田圭介さんは、高校生の時に小説家デビューしました。
小説家が小説を書いた後、文字や文章の誤りや不備などを正す「校正」という作業を受けますが、羽田さんが初めて書いた小説は赤字だらけでした。
自分が、「間違いだらけの日本語を使っていた」という衝撃を受けたそうです。
日本語を、ただ使えば良いのではなく、正しい意味を知って使うことは大切ですよね。
使い方は正しい?間違い?
次の言葉の使い方は、正しいでしょうか、間違っているでしょうか?
■自宅編
食事の時、「あっはっはっは」と大声で笑うお父さんに、娘が、「お父さん、【爆笑しすぎ】」
テストで100点だったので、「美味しいものを食べに行くか?」というお父さんに、娘が、「お父さん、【太っ腹】」
■会社編
会議で結論がなかなか出ない時、「ちょっと【煮詰まって】ますよね」
「明日までに会議の内容をまとめておいて」と部下に指示する上司が、「ムダなとこ、【割愛】しといていいから」
入社して2ヶ月の新人が大変な仕事を頼まれ、「【役不足】ですが、やってみます」
帰宅する課長と部下の会話、「課長、【お疲れ様でした」、「ああ、【ご苦労さん】」
■外食編
家族で高級料理店に来て、お母さんが、「私たちには、【敷居が高い】気が……」
高級料理をもりもり食べる子どもたちに、お母さんが、「まったく、【食い意地が張ってる】んだから」
夫に、子どもたちの食い意地は母親譲りと言われ、ふざけて高級フグを注文しようとした妻に、夫が、「お前それ、【確信犯】だろ」
注目ワードは全部で10個
「爆笑」
「役不足」
「敷居が高い」
「太っ腹」
「お疲れ様」
「食い意地が張る」
「煮詰まる」
「ご苦労さん」
「確信犯」
「割愛」
「爆笑」
「爆笑」とは、みんなで一緒に笑う事が本来の「爆笑」
一人の場合は、「大笑い」。
「太っ腹」
「太っ腹」とは、度量が大きいという意味なので、正しい使い方です。
「煮詰まる」
なかなか話が進まないことは、「行き詰まる」になります。「煮詰まる」とは、「料理が出来上がる」ということで、「話が結論に達した」ということになります。
「役不足」
「役不足」とは、「割り当てられた役に不満を抱くこと」という意味です。謙遜のつもりで言ったことが、正反対の意味になることもあるので要注意です。
「お疲れ様でした」「ご苦労さん」
「お疲れ様でした」「ご苦労さん」は正しい使い方です。「ご苦労様」は、目上の人から目下の人に使う言葉です。「お疲れ様」は、同僚、目上の人に対して使う言葉です。
「割愛」
文化庁調べで、「割愛」を「不必要なものを切り捨てる」の意味で使っていた人は、全体の約65%でした。
「割愛」とは、「本当はカットしたくない、大事な部分を、泣く泣く仕方なしにカットする」ことを言います。なので、ムダな所は割愛ではありません。
「割愛」・・・惜しいと思うものを、思いきって捨てたり、手放したりすること。
愛があるということですね。
「敷居が高い」
「敷居が高い」とは、「その店に、過去に不義理をしたから入りにくい」という意味なので、「値段が高いから入りにくい」の意味で使うと誤解されてしまいます。
「食い意地」
「食い意地」は正しい使い方です。
「確信犯」
お母さんが、悪いこととは知りつつもやろうとしている場面でお父さんが使っていますが、間違っています。
「確信犯」とは、「宗教的に、思想的に、絶対正しいと本人は思い込んで悪いことをする」という意味です。
「テロリストが、信念に基づいて、正しいと思い込んでする犯罪」が「確信犯」です。
「他人事」
「言葉は多数決」だと池上さんは言います。いくら正しくても、みんながそうじゃないと思っていたら、「それは間違っている」と言われてしまうのです。
「言葉は生き物」だから、「言葉は変化していく」……
日本語がどんどん変化していくのは、日本語が「生きた言葉」として使われているからなのです。
たとえば、「他人事」をどう読みますか?
「ひとごと」「たにんごと」……
もともとは、「人事(ひとごと)」だったのが、人事(じんじ)と間違われるため、「他」を加えて、他人のこと、「ひとごと」にしたのです。
そんなこんなで、「たにんごと」という言葉が定着していったのです。
[出典:2016年2月13日放送「池上彰のニュースそうだったのか!!2時間スペシャル」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
おくりびとの真実「遺体にキスすると死ぬ!?」
映画では分からない「おくりびとの真実」 遺体にキスして亡くなる恐れがある 200 …
-
-
アナタが結婚できない理由はこれだ!
誰もが、好きな人と結婚して幸せになりたいと思っています しかし、そう簡単に結婚で …
-
-
打算の恋愛科学 恋人からのプレゼント 別れたら捨てる vs 別れても捨てない どっちが得?
捨てたほうが得!その理由 認知科学評論家・中野先生≫ 愛着を形成する物質=オキシ …
-
-
関西人のほうが外国語の習得がしやすい!?
あなたはどっち派?得するホンマでっか!? あなたは、生まれ変わるなら「関西人」が …
-
-
依存症克服は早期発見が重要!
早期発見が重要!依存症の見分け方! やめたくてもやめられない「依存症」 依存症… …
-
-
本当は怖いクラシック名曲~癒やされなかったあなたは正常!?
名曲に隠された謎を解明! 本当は怖いクラシック音楽 ラフマニノフ作曲 ピアノ協奏 …
-
-
あなたの子どもを超一流アスリートにする方法!?
超一流アスリートの作り方 超一流のアスリートには、ある共通点がありました。 それ …
-
-
猫が「愛される理由」を科学的に分析した結果は!?
猫が愛される理由は何なのか、と科学的に分析した結果です。 猫はなぜ「かわいい」の …
-
-
ジャンル別芸能界のギャラ大暴露
ジャンル別!芸能界のギャラ事情SP 一発屋芸人「ヒロシ」の場合 ピン芸人のヒロシ …
-
-
今日使える雑学~星の降る街の掟 井原市美星町のきらめく秘密
星降る街の街灯には傘が付けられている 岡山県は、温暖の地域で、降水量の少ないこと …