松坂桃李の隠れた性格を分析してみた
2017/07/23
松坂桃李の隠れた人格が暴かれる
松坂桃李について
1988年10月17日生。26歳。神奈川県茅ケ崎市出身。身長183cm A型 左利き
読み方は、「まつざかとうり」 ☓まつざかとおり
桃(もも)に李(すもも)と書いて「とうり」と読みます。
よく間違えやすいのが、李と季
「まつざかとうき」と読んでるひともいるのでご注意を。
ひらがな表記は「まつざかとうり」が正しいです。「桃」を「とお」とは読みません。
*2015年08月24日(月)追記・訂正
と、読み方の講釈をしたわけですが、読者の方からご指摘がありましたので、ここに訂正させていただきます。
松坂桃李 — よみかたは「まつざかとおり」 TOORI です。
松坂桃李の名前が史記の桃李に由来していることから読み方は「とうり」だと思い込んでいたのですが、本人自身が名前の由来を語っており、「とおり」と読ませているそうです。
以下、松坂桃李オフィシャルブログより引用
さて、昨日、僕の名前の由来について
「自分らしさを大切に」 という母の想いについて書かせて頂きました。
実は、もうひとつ由来がありまして・・・「桃李不言下自成蹊」
〈とうりものいわざれども、したおのづからこみちをなす〉これは、中国の歴史家司馬遷の「史記」に書かれた言葉で
「桃や李(すもも)は何も言わないけれど、花や実にひかれて人が集まり、その下には自然に小道ができる。」
つまり、桃や李は人格のある人のたとえで、
人格者には、その徳を慕って人々が集まってくるというような意味です。そしてこの言葉から、僕の父が、
「徳のある誰からも慕われる人」になって欲しいという願いを込めて「桃李」と名づけてくれました。人格とか徳とか・・・僕はまだまだ半人前。
まずは自分らしさを大切にして、もっと大きな人になりたいと思います。
みなさんからのコメントを読ませていただいて、
改めて、父や母の愛情を再認識させていただきました。
うーん。かんばろ。ちなみに「桃李」(とうり)を“とおり”と読ませたのは、
自分たちで息子の名前を考えたという両親なりのこだわりみたいです。
[出典:https://web.archive.org/web/20100215163904/http://ameblo.jp/torimatsuzaka/entry-10213934521.html]
2008年に「チャレンジFBモデル2008オーディション」にてグランプリを受賞。
雑誌『FINEBOYS』専属モデルで芸能活動を開始。
2009年に「スーパー戦隊シリーズ」第33作『侍戦隊シンケンジャー』の志葉丈瑠 シンケンレッド役で俳優デビュー。
『侍戦隊シンケンジャー』
『アスコーマーチ~明日香工業高校物語~』
『怪盗ロワイヤル』 『梅ちゃん先生』
『軍師官兵衛』
出演映画
『僕たちは世界を変えることができない。』
『アントキノイノチ』『ツナグ』
『今日、恋をはじめます』
『万能鑑定士Q モナ・リザの瞳』
「ホンマでっか!TV」の先生方が松坂桃李を徹底解剖!!
写真の写り方や表情で人格が分かる!!
最初に映し出されたのが、小学2年生の時の写真。
学童保育のキャンプの宿舎の前の木製の柵の上に登って、みんなで撮った写真です。
帽子をかぶり、懐中電灯で自分の顔を照らしています。
次は、中学2年生の林間学校の写真。
黒っぽい上下のジャージを着て、一番右端で体は横向き、顔はカメラに向け、左手の親指を上に立てているポーズ。とてもかわいい顔です。
中学3年生の修学旅行の写真。
一番左端で、白いYシャツをズボンから出して、袖をめくり、シャツのボタンを2つくらいはずして、背が高いからか、腰を前かがみにして、顔を前に出し、カメラに向かってニッコリしています。もうすでに顔が出来上がっている感じです。
高校2年生の修学旅行の写真。
体は左端にあり、腰を曲げて真ん中に顔をもってきて、右手でピースしています。「モテたやろな~」(さんま)
高校3年生の文化祭の写真。
後ろの一番左で顔を真ん中に寄せて、右手でピースしています。
高校卒業写真。
おしゃれに髪の毛をつくっています。
評論家の先生方の見解は?
高校2年生の時の修学旅行で自由に撮ったときの写真。
これは、将来の人間関係の青写真であると言えます。高校生の時の修学旅行の写真というのは、一般的に、将来の生き方というのがかなり表れるのです。並ぶ位置や表情が、大人になっても反映される傾向があります。
松坂さんは、隅から顔を真ん中に出しています。不細工な人はこういうことはしないんですね。人からどういう風に見えるかということをすごく計算しているポジションだと思うんです。この写真から、「俺は将来的に顔で行くぞ」と決めていたことがわかります。無意識にこういう風にします。
端から中央に顔を寄せる人は、主観的に自分の顔に自信がある人。自己評価が高い人。
[心理学・植木先生]
手を広げたりする人は、「この中で目立ちたい」という人です。あなたは、端に立っていると目立たないでしょ、だからわざと顔を真ん中に寄せている。真ん中にくるということは、「本当は自分はこのメンバーの中でNO.1だぞ」と言いたいということ。
実際に手を広げると、「あいつ目立ちたがり」と嫉妬されるから、それをうまくかわして写真を見る人に自分をアピールしている。
(さんまさんは、写真で必ず手を広げるタイプだった)
[生物学・池田先生]
「写真を撮るときは逃げてたという、これはどういうことなの?」(マツコ)
集合写真に写りたくないということは、みんなと同じ土俵で勝負したくない。ちがう角度からいく。
[心理学・植木先生]
目立ちたいというのは明らかですよね。真ん中に顔をだしていく。ただし、中心に立てないということは「気の弱さ」がでている。メンタルが弱いんですよ。自己中心的なくせしてメンタルが弱くて、だからこんな中途半端に目立とうとしている。
「おっしゃってることは当たってる部分がありますね。小学校4年生のときに転校してきて、そこから人前に立つというのを嫌悪するようになった…そういうところに臆病というか…」(松坂)
小学校2年生の時の写真。懐中電灯で下から顔を照らしている。俳優の仕事に向いているかどうかは、この写真を見てわかりました。俳優に向いています。
周りの人は視野に入っていなくて自分中心で、当時の記憶を全然覚えていないという事は、周りの人を無視していたということ。
自分さえ目立てばいいというアピールなんです。周りの空気が読めていなくて、ただ自分が目立ちたいだけ。小学校のときから「顔で勝負」と決めていたんです。
カメラの向こうに向かって自分をアピールしているんです。写真を見る人に向けてアピールを無意識にしている。
[脳科学・澤口先生]
植木先生が3枚の写真を指定。
中学2年生の林間学校、中学3年生の修学旅行、高校3年生の文化祭の写真。
全て、端っこから顔を真ん中に寄せています。アメリカのプロファイルで、集団の中のどこに映るかで犯人像を描くときがあります。
常に一番端にいる人、これは犯人の場合が多いんですけど、性格的に言うと、控えめに見えますけども、結構、エゴイスト、自分勝手、自由を愛するとよく言われています。真ん中にいる人は「いい人」が多いんですね。
規範に則る人が多いんです。両側に人がいても平気な人って言うのは、この範囲の中でポーズをとる、という規範意識が強い。
常に端にいる人は、どちらかの空間が空いていないと気が済まない。自分の空間を広くとりたいタイプの人は、隅を必ずキープする。
澤口先生が高校3年生の時の文化祭の写真を指定。
これはもう、女性の気持ちがわかっている、ちょっと嫌らしい高校生です。無意識に分かっている。思春期の女子は、ちょっと変わっている男性が好き。
端にいる人と言うのは、ちょっと違う人なので、女子生徒はこういう男性が好きという事が、無意識に分かっている。計算でやっているのならまだいいが、無意識に勝手にやっていてモテていたでしょ?
植木先生
前列でピースをするような人というのは、ひょうきん系というか、モテる感じにはなりにくい傾向が。女性でもいわゆるマドンナみたいな人って、最前列でピースしないですよね。最後列の端っこで写っているというのは、本人のマドンナ意識が高い。
このように、写真からいろんなことがわかるんですね。
[出典:2015年2月11日放送「ホンマでっか!TV」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
吉田羊!ブレイク女優の知られざる素顔に迫る。結婚相手は未年?
女優吉田羊のブレイクの秘密 2015年2月13日放送の「A-Studio」に、女 …
-
-
水卜麻美(みうらあさみ) 岩本乃蒼(いわもとのあ)に密着取材
水卜麻美アナウンサーVS岩本乃蒼アナウンサー 1分間の深イイ話 2015年4月2 …
-
-
永瀬匡 新世代毒舌キャラでブレイク!直球勝負元ジャーニーズ
永瀬匡主演 映画「ズタボロ」2015年5月9日公開! 永瀬匡の毒舌キャラが冴えわ …
-
-
【感動】ゴルゴ松本『命の授業!』少年院での魂の授業
心が大事なんだよ。魂は輝くんだよ! ゴルゴ松本少 年院でボランティア 心が動く… …
-
-
鼻毛の森 リアルラブソングの歌詞が精神にキてしまう人続出
偏り過ぎてるリアルラブソングを歌ってる鼻毛の森とは? 知ってる人は知ってるが、知 …
-
-
岡村隆史 高校サッカー部インスタグラム公開!ダンスの原点がここに
[出典:gossip1.net] 有名人のインスタグラムが、ここのところ人気です …
-
-
ローラが新CMクイーンに!2014タレントCM起用社数ランキング
ローラが新CMクイーン! 男性タレントでは嵐・櫻井翔と松岡修造がCMキングに! …
-
-
ディーンフジオカ History Maker 歌詞の秘密!! おディーン五代さまの素顔に迫る!
ディーン・フジオカ History Maker 歌詞日本語和訳 「History …
-
-
タブレット純 歌ネタ・算数文章題!そんな事より気になるの~♪
タブレット純がじわじわブレイクしてる件 麗しのムード歌謡漫談・懐かしの昭和モノマ …
-
-
AKB48 履物と傘の物語 泣ける動画!歌詞パート歌割りメンバー情報
AKB48がNHKみんなの歌に登場!ほのぼのとして、やがて泣ける、そしてしみじみ …
Comment
あの、逆ですよ
まつざかとうり×
まつざかとおり〇
ですよ
やもとさま
ご丁寧に教えていただきありがとうございます。