村上佳菜子と渡辺美奈代の大問題(「グサッとアカデミア」林修VS美女20人! )
2018/04/26
村上佳菜子と渡辺美奈代の大問題(2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」林修VS美女20人! )
村上佳菜子の大問題……解説でうまく話せないこと
元フィギュアスケート選手の村上佳菜子さんは、スケートばかりやってきたので体で表現するのは得意だけど、言葉で滑っている選手を評価するのが難しいと言います。
ある日、ジュニアの選手がトリプルアクセルを2本飛んだとき、解説者として言葉で表さないといけないのに「もう言葉が出ません」と言ってしまいました。
他の解説者のように上手く話したいと言う村上さんは、日本テレビのアナウンサー学校に通ったりして努力しています。
林先生の講義……椅子の足らない椅子取りゲームをしている
スポーツ選手の場合は、選手の時よりも解説者の椅子は少なく、そしてライバルは荒川静香さんです。
荒川さんを蹴落とさない限り、その椅子に座ることはできません。
しかし、相手のレベル(オリンピック金メダリスト)を考えた場合、そこで戦うのはどうなのかなと…。
林先生は「世の中のあらゆる問題は、2本の軸を使って4つに分けると解決しやすい」と言います。
仕事の場合、自分が「やりたい」と思っていて、かつ「できる」仕事(この「できる」は、他人が見ても「この人はできるね」と思う仕事)、「やりたくない」けど「できる」仕事、さらに、「やりたくない」し「できない」仕事、「やりたい」けど「できない」仕事の4つに分類できます。
常に「自分は誰と戦わされているか」を考えないといけません。
林先生が東進ハイスクールで数学で採用された時の体験ですが、数学で人気の先生のビデオを見て「こいつと戦うのは厳しいな」と思いました。
一方、現代文で人気の先生のビデオを見た時には「これは楽勝だ!」と思いました。
数学から現代文に転向して20何年以上になりますが、仕事で困ったことはないそうです。
林先生が村上さんに勧めるのは「自分が楽に戦える」フィールドということ。
今バラエティーの椅子に座っている村上さんは、バラエティー番組が合っているということですから、「自分を必要としてくれる場所を大切にしていく」という生き方もあるのではないでしょうか。
渡辺美奈代の大問題……息子が2世という色眼鏡で見られて可哀想だ
元おニャン子クラブの渡辺美奈代さんは最近、ヒップホップアーティストとしてデビューした20歳の長男・愛弥(まなや)くんと、たびたび仲良くテレビに出ていますが、親バカとも言える溺愛ぶりが話題になっています。
本人が努力して成功しても「母親の名前のおかげ」と、自分の努力として認めてもらえないのが愛弥(まなや)くんの悩みです。
自分の実力でオーディションを受けても「お母さんのおかげでしょ」と言われると傷つき、「渡辺美奈代の息子」から「矢島愛弥のお母さん」に逆転したいというのが彼の目標です。
林先生の講義……距離感に問題がある
自立するなら「日常は自分でやる」が基本。
まずは一人暮らしをさせろと、生きるということは面倒くさいことなのです。
一人で生きていると、自動的にご飯は出てきません。
洗濯ものは溜まっていき、ゴミも勝手には出せないなどといろいろな問題を抱えています。
林先生が台所に切ったままの大根を置いていたら、しばらく経って黄色い花が咲いたそうで、そのような経験をして、きちんと暮らすのは大変なんだなと知るのです。
一番問題なのは、本人(渡辺美奈代さん)が問題だと認めないケースだと林先生は言います。
一つの案としては、手切れ金をボンっと渡して「これで頑張りなさい」と独り立ちさせること。
ある人は、もらったお金で世界一周をして途上国を見てまわりました。
そして「こういう所にはこういう企業が必要だ」と思って起業したらうまくいきました。
もう一つは、芸能界は大変だから完全にタッグを組んで、ステージママになってとことん一緒に戦うなどで、くっつくか離れるか、距離を大きく変えてみるというのもあるのではないかということです。
(その結果、渡辺美奈代さんの答えは「くっつく」でした)
そんな林先生には2歳の子どもがいます
林先生は、子どもが新聞を広げていると、その文字を全部読みますが、その理由としては「全部わかるように教える必要はない」と。
「わかる部分だけわかりなさい」と、わからないものをガンガンぶつけるのだとか。
林先生が子どもの頃に、わからないことがいっぱいありましたが「いいや、そのうちわかるだろう」と思い、その後にわかったとき、すごく楽しかったと言います。
それで、子ども用にかみ砕かず、ガンガンぶつけようと思っているそうなのですが、その様子を奥さんは冷ややかに見ているそうです。
[出典:2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
乾燥肌 原因と対策 かゆみもスッキリ解消スキンケア法!
冬の乾燥から肌を守る!美肌をつくる正しい入浴法 肌に悪い入浴法 TOP5 11月 …
-
-
独裁国家のどこが悪い! 国民みーんな幸せ♥な君主制国家
北朝鮮・シリアだけじゃない!!いま注目すべき独裁国家 今 注目すべき独裁体制の国 …
-
-
今日使える雑学~妊婦さんの神!!ママサポートタクシー
妊婦さんをサポートするためのタクシーがある 福岡県北九州市には、あるお客さん専用 …
-
-
お家を買うとき絶対知っておくべき注意点
家を建てる時に役立つ8つのポイント 安心できる工務店かどうか? 家を建てる時、依 …
-
-
日本を侵略する最恐生物とは!?
≪日本を侵略する最恐生物≫」やりすぎ都市伝説SP 2017年 夏 静岡大学講師・ …
-
-
今日使える雑学~今どきの若者から大人気!ナウい八百屋さん
八百修商店にある若者のために作ったものとは? 東京都狛江市 和泉多摩川商店街にあ …
-
-
星出彰彦さんのJAXAおもしろ宇宙トーク
宇宙飛行士 星出彰彦に聞く 宇宙の知られざるヒミツ Super t …
-
-
生活を変えてくれる音楽の力(ホンマでっかまとめ)
生活を変えてくれる音楽の力(2018年1月31日ホンマでっかまとめ) イヤホンを …
-
-
今日使える雑学~今どきの横断歩道に縦線がないのはなぜ?
横断歩道の両側の線を無くしたやさしい理由とは? あなたは、横断歩道 …
-
-
転んだペンギンどうやって起き上がる!?水族館を100倍楽しむための豆知識
水族館を100倍楽しむ豆知識ベスト5 ペンギンは転んだらくちばしを …