『あさが来た』キャスト人物相関図・NHK朝ドラマ視聴ガイド
NHK連続テレビ小説 「あさが来た」 2015年9月28日スタート!
波瑠主演・主題歌AKB48
2015年9月28日(月)~2016年4月2日(土)全156回
「あさが来た」とは?
朝が来た あさがきた 朝がきた
夜が明けて、朝になると、周りは明るくなります。
時代は、江戸時代後期の幕末・・・
江戸時代から、明治時代へ、新しい世界のスタートです。
”あさ”という名前のヒロインは、明るく元気な女性です。
明るく元気な彼女が来ると、周りが明るくなる・・・
「このドラマで、社会を明るくしたい!」
そんな思いが込められています。
”あさ”のモデルは?
原案は、古川智映子さんの「小説・土佐堀川」
ヒロイン、白岡あさのモデルは、1849年(嘉永2年)生まれの広岡浅子。
京都・油小路通出水の小石川三井家6代当主、三井高益の4女。
17歳で、大阪の豪商・第8代加島屋久右衛門正饒の次男、広岡信五郎と結婚。
20歳で明治維新を迎え、家運の傾いた加島屋を救うために、
第9代広岡久右衛門正秋(信五郎の弟)、夫の信五郎と共に、加島屋の立て直しに奔走。
1888年、加島銀行設立。
1902年、大同生命操業。
大阪の有力な財閥に。
1901年、実家の三井家の協力もあって、日本女子大学校(現 日本女子大学)を設立。
主題歌はAKB48
主題歌は、AKB48の「365日の紙飛行機」。
物語のあらすじ
この物語のヒロインの名は、“あさ”です。
ときは幕末、
京都の豪商の次女に生まれたあさは、相撲が大好きなおてんば娘でした。
琴や裁縫などの習い事に熱心な姉、はつは、あさとは好対照です。
あさは、大阪有数の両替屋の次男・新次郎と結婚することが、親同士の約束で決まっていましたが、物心つく頃には「お嫁なんかいかへん」と猛反発。
そんなあさは、ひょんなきっかけで、その許婚、新次郎の、ひょうひょうとした魅力に引き込まれ、恋に目覚めます。
心ときめかせて嫁いだものの、時代は明治に入り、時代に合わなくなった両替屋の経営は、火の車に。
ボンボンの夫、新次郎は、「金儲けは性に合わへん」と、三味線などの風雅に興じるばかりでした。
いよいよ倒産かという時、新次郎が炭坑経営の話を持ってきました。
「これからは石炭の時代らしいで。」
その言葉で火が付いた、あさの心。
あさは単身、九州に向かいました。
あさを待ち受けていたのは、炭坑の男たちです。
あさは、酒ばかり飲んで働かない男たちに、立ち向かいます。
一方、姉のはつは、大阪で一番歴史のある両替屋に嫁ぎました。
しかし、両替屋という時代遅れの稼業にこだわり続けた結果、明治維新の荒波にのまれ、倒産してしまいます。
夜逃げ同然で姿を消してしまった姉のはつと、ようやく巡り合えたあさは、お金の援助を申し出ました。
しかし、姉夫婦はその申し出を断り、自分たちの力で、再出発していきます。
あさは、実業家として奮闘しますが、男社会ゆえに、なかなか認められず、苦労の連続です。
そんな中、大阪の発展に尽力している五代友厚と親交を深めます。
「新しい事業を始めたい人を支援する存在であれ!」
との言葉をあさは託され、銀行経営を引き受け、多くの人の志を支援していきます。
また、日本で初めての、女子行員を育成していきます。
夫の信次郎は、「妻への応援」に徹していましたが、
「働く妻の背中」を見続けていくうち、お金儲けとは違う「仕事の意義」を感じ、動き始めます。
時は流れ、一人娘も嫁ぎ、あさと新次郎が最後に引き受けた仕事は、
「女子教育の発展は社会の発展につながる」
との考えから、日本最初の、女子大学校の設立でした。
キャスト・人物相関図
今井あさ(いまい あさ)- 波瑠
(少女時代:鈴木梨央)
モデルは、広岡浅子(三井浅子)
「父親ゆずりの大股歩き」「京都イチの女大関」「筋金入りのあかん子」。
幕末、1849年(嘉永2年)生まれ。京都の豪商の次女。正義感が強く、相撲も強い。好奇心旺盛なおてんば娘。「なんでどす?」が口ぐせ。
生まれた時から大阪有数の両替屋に嫁ぐことになっていた。姉のはつが大好きで、勉学にも興味があり、一度は嫁入りを拒否。しかし、許婚の優しさと器の大きさにふれ、嫁入りを決意する。嫁いですぐに明治維新をむかえると、動乱の中、家業が傾いてしまう。
あさは、趣味人の夫に代わり、店のために働き始める。子育てをしながら炭坑事業や銀行、生命保険会社と次々に事業を立ち上げ、さらに女性の未来のため、日本初の女子大学校の創設に尽力。結婚してからもなお夫の魅力を発見し続け、生涯を通じ夫への愛を深めていった。
今井はつ(いまい はつ)- 宮﨑あおい
(少女時代:守殿愛生)
モデルは、三井春。あさの姉。
つつましく凛とした美しさが評判で、箏(こと)や裁縫が得意。あさには、何でも相談できる良き姉。
大阪の老舗両替屋「山王寺屋」に嫁ぎ、苦労する中、幕末から明治への混乱期を迎える。危機に瀕する家と夫を支えて、「新しい時代」の幸せを見つけていく。
すごく心の強い、責任感のある人。父に「お家を守る」と言われて育った。自分がつらいことは我慢できるが、誰かが悲しいことは我慢できない。
いつも相手の立場に立って考える人。おてんばなあさに対して、「お姉ちゃんだからしっかりしなきゃ」という気持ちが強い。
あさが“動”なら、はつは“静”。
今井忠興(いまい ただおき)- 升毅
モデルは、三井家6代当主・三井高益。あさの父。
呉服屋と両替屋を営む京都の豪商、今井家の当主。頭脳明晰で優秀なビジネスマン。幕末から明治への混乱を乗り切るために、巧みに時代を読もうと試みる。
今井梨江(いまい りえ)- 寺島しのぶ
あさの母。常に忠興を陰から支える。子供たちにも優しい良妻賢母。
今井忠政(いまい ただまさ)- 林与一
あさの祖父。今井家の前当主。隠居しているが、度々今井家を訪れる。
あさの個性を認めて、自由奔放に生きるよう促す。
今井久太郎(いまい きゅうたろう)- 興津正太郎
あさの弟。今井家の当主となるために、父から厳しく仕込まれる。
白岡新次郎(しろおか しんじろう)- 玉木宏
モデルは、広岡信五郎(尼崎紡績(後のユニチカ)初代社長)。
あさの許婚。両替屋「加野屋」の次男。明るく朗らかな性格。三味線や茶道に夢中な道楽者。
少年期に起こったある事件をきっかけに、家の商売には距離をおく生き方をする。
あさの行動力と情熱に惚れ、夫婦となる。結婚後は、あさの事業家としての才能を見出し、生涯にわたってその奮闘を支える。
白岡正吉(しろおか しょうきち)- 近藤正臣
モデルは、第8代 加島屋久右衛門正饒(広岡正饒)
加島屋は、ドラマでは加野屋。新次郎の父。両替屋「加野屋」の当主。
大阪商人として「信用」を第一におき、家業を営んでいたが、従来の風習にとらわれないあさの商売への情熱と才能をいち早く見抜き、理解を示すようになり、商いの手ほどきをし、その成長を厳しく見守る。
白岡よの(しろおか よの)- 風吹ジュン
新次郎の母。両替屋「加野屋」の奥様。
女は商売のことには出しゃばらず、家のことをすればよいという考え。
自分ではしっかり者のつもりだが、抜けているところも多い。
あさの大胆な行動をたしなめる。
白岡正太郎(しろおか しょうたろう)- 木内義一
新次郎の兄。有能で父・正吉の信頼も厚く、加野屋の次期当主になるはずだったが・・・
白岡榮三郎(しろおか えいざぶろう)- 吉田八起
新次郎の弟。家業を継ぐため商いの勉強中。
眉山惣兵衛(まゆやま そうべえ)- 柄本佑
大阪の両替屋「山王寺屋」の長男。あさの姉・はつの許婚。
無愛想で何を考えているか分からない。口うるさい母に対して複雑な思いがある。
明治維新からの激動の時代に、妻・はつと共に、新しい人生を歩み始める。
眉山栄達(まゆやま えいたつ)- 辰巳琢郎
両替屋「山王寺屋」の当主。元々は番頭、婿養子に入った。
妻の菊には頭が上がらない。根は優しい性格。家族をまとめていくことに腐心する。
眉山菊(まゆやま きく)- 萬田久子
惣兵衛の母。老舗両替屋「山王寺屋」の女将。
高いプライドを持っている。夫をさしおいて、何でも自分で決める。
息子の嫁・はつの行動にも色々と口出す。
雁助(がんすけ)- 山内圭哉
両替屋「加野屋」の大番頭。
主人である正吉の生き方に心酔し、店の商いに新風を持ち込むあさに困惑しつつも協力をするが、やがてたもとを分かつ運命に・・・
亀助(きすけ)- 三宅弘城
両替屋「加野屋」の中番頭。
家業に距離をおく次男、新次郎とも仲が良い。面倒見が良い性格だが、あさのとっぴな行動に振り回される。
美和(みわ)- 野々すみ花
新次郎の三味線の師匠。
色気漂う大人の女性で、新次郎との関係は・・・・?
ふゆ – 清原果耶
あさとはつのお付きとして、今井家で働く少女。
慎ましく凛とした美しさのはつに憧れている。
うめ – 友近
あさとはつが生まれた時から世話をしているお付きの女性。
自由奔放なあさの言動に振り回されながらも、時に厳しく、あたたかくあさを見守る。
五代友厚(ごだい ともあつ)- ディーン・フジオカ
薩摩藩士。
西洋の事情に明るく、グローバルな考え方をする。
大阪の発展のために奔走する中で、あさと出会い、実業家として奮闘するあさを叱咤激励する師となる。
後に近代大阪経済の父と呼ばれる。
玉利友信 – 笑福亭鶴瓶
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
『あさが来た』第51話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第51回 あらすじ&ネタバレ いつかやや子を育ててみた …
-
-
『あさが来た』第24話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第24回 あらすじ&ネタバレ 五代才助と新次郎 奈良の …
-
-
『あさが来た』第135話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第135回 あらすじ&ネタバレ 夫婦とは、けったいなも …
-
-
『あさが来た』第114話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第114回 あらすじ&ネタバレ 千代と宜(のぶ)の会話 …
-
-
『あさが来た』第69話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第69回 あらすじ&ネタバレ そやさかい、あの事故はわ …
-
-
『あさが来た』第71話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第71回 あらすじ&ネタバレ うちは炭坑を手放す気はあ …
-
-
『あさが来た』第66話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第66回 あらすじ&ネタバレ おった、親分、おんなった …
-
-
『あさが来た』第25話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第25回 あらすじ&ネタバレ い、今おまえ、なんと言う …
-
-
『あさが来た』第33話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第33回 あらすじ&ネタバレ もうっ! いけずなお方・ …
-
-
『あさが来た』第27話 ~ ネタバレ・あらすじ まとめ
NHK朝ドラ「あさが来た」第27回 あらすじ&ネタバレ やっとうちにも、お家を守 …
Comment
毎日 楽しく視聴しております。(見れない日は録画して)
新しい朝に元気を貰って一日のスタートが日課です。
残念な事があって筆を取りました。
「千代」が生まれた時のかわいい赤ちゃんから成長に合わせ子役が変わるのが楽しみの一つでした。
しかし1月23日より登場した「千代」があさの幼女の役と同一な子役でした。
これでは、せっかくの朝の新鮮な気持ちもがっかりです。
早く別の子役に引き継いでもらいたいと思います。
勝手な事を言わしてもらいましてすみません。
この朝ドラでは、今までには無かった感動を受けております。
今後とも皆様のご活躍をお祈り致します。
乱筆にて失礼致します。
ご丁寧なコメントをいただきありがとうございます。
終番に近づいて今日はガッカリなあさ
終番が近づいて、ちょっとガッカリな朝でした。
間もなく日本初の女子大学がスタート、なのに先生の食事シーンが下品な食べ方で、アメリカ?イギリス?留学までされた方とは思えないです。
女子大学のトップに相応しい紳士的の方でいて欲しいものです。
この時代の教養ある男性を演じきって下さい。
お願いします。