沖山賢吾先生秘伝!夏休み中に成績をあげるたった5つの方法
2017/08/01
カリスマ元塾講師が教える わが子の成績を上げる5つの方法
東大に5年で50人輩出したカリスマ元塾講師・沖山賢吾先生が、夏休みに「わが子の成績を上げる」5つの方法を教えてくださいましたヽ(=´▽`=)ノ
勉強法のエキスパート
進学コンサルタントの沖山賢吾先生。
塾講師時代は、東京大学に、5年で50人を合格させ、その後、勉強に悩む親子の相談を受けた件数、5000件以上。
さらには、自らの研究所も作り、10年後、20年後、将来できる子どもの教育を提唱する、まさに、勉強法のエキスパート!
そんな沖山先生が教えてくれるのは、夏休みの間に、わが子の成績を上げる勉強法。
「お子さんは、勉強法を知らないままやっているので、勉強法をきちんと教えてあげれば、成績はいくらでも上げることが可能ですね。」
5位 教科書は寝る前に黙読
一番内容を忘れている夜に思い出すのが効果的。
黙読は時間がかからないので、難しいことをするのではなく、「今日やった事だけは見てみよう」と、お父さん、お母さんが声をかけたり、一緒に見てあげたら良いです。
できれば、2回、3回と繰り返せば、脳に、記憶として残しやすくなります。
特に、暗記しなければいけない、理科や社会には有効。
4位 消しゴムは使わない
まず、消しゴムで消している時間がもったいない。
どう考えたか、どう間違えたかの記録が消えると、どう直して良いか、どう指導して良いか、指導する方もわからなくなってしまうので、あえて、間違った場所も残しておく。
子どもも、間違いを残すことで、分からないところがはっきりしてくるのです。
消しゴムを使うのは、提出物。夏休みの読書感想文などで、評価を下げないため。
3位 物音がする環境で勉強
静かな環境でしか勉強できない子は、勉強できない子なので。
テストでは、周りで音がする環境。
周りの音に左右されないように、慣れることが大切です。
2位 蛍光ペンは細い方を使用
塗ったから覚えられるものではない。
できない子は、わからないものに、延々と色を塗り続けて・・・
色を多く塗るのは、塗っていないのと同じ。
あとで見て、役に立ちません。
細い方の使い方
① 分からなかったら、下に線を引く。
② また分からなかったら、1本目の上に2本目を塗る。
分からなかった回数が多いほど、太くなる。
太さが変わって、何度やっても分からないものが、はっきりと浮かび上がってきます。
この状態で初めて、自分のわからないものが、はっきりするのだそうです。
沖山先生によれば、ある生徒さんが、ファミレスで勉強したとき、集中して出来たので、家でも、自分の部屋でやらずにリビングでするようになったそうです。
消しゴムを使わないために、ノートを余裕をもって使ったり、二重線で消したり、ボールペンで書くという人もいるそうです。
音読ができる子は、音読のほうが良いと思いますが、まずはとっかかりとして、目を通すだけでもという狙いです。
宿題をしない10歳の子に、親は何と言ったら良い?
勉強嫌いな子の、やる気UP法
「教えてあげようか」
上から目線で、「教えてあげようか」と言うと、反発して、自分でやり始める子どもが多い。
これは、子どもの性格によって変わるかも知れませんね。
理科や社会が苦手な子の、やる気を上げるには?
勉強嫌いな子の、やる気UP法
「地域のイベントに参加させる」
地域の自治体がやっているイベントなどで、子どもの好奇心をひくイベントも多い。
国語が苦手な子の、やる気を上げるには?
勉強嫌いな子の、やる気UP法
「算数の文章題をやらせる」
算数の問題をやりながら、「なんでこうなったの?」と聞いて、それに答えることで、国語の訓練にもなり、算数の力も上がる。
読書嫌いな子を、読書するようにするには?
勉強嫌いな子の、やる気UP法
「親のお薦めの漫画を家に置く」
やる気のある子は、難しい小説でも読んでくれますが、できない子は、文字を読むのも大変なので、漫画でもいいので、まずは活字に触れることが大事。
1位 問題集は、1ページ5分以内
120ページの問題集の場合、真面目に取り組むと、30時間くらいかかってしまう。
1日1時間やったとして、30日たつので、夏休みが終わってしまいます。
それよりも、30日のうちに3回やっている子のほうが、記憶には残るといいます。
5分経ったら終わらせる練習をします。時間を優先させるのです。
わかるわからないではなく、ある程度、問題に目を通すことが大事。
「質より量」、繰り返すことで頭に入るのです。
子どもの成績を下げてしまう親の一言
「やらないと後悔するよ」
これは、親がやらせたくてしょうがない感じが、ありありだからです。
上手くコントロールして、子どものやる気を引き出していきましょう。
(了)
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
ついに『白金✕青黒ドレス論争』に幕!トリックネタばらし!世界はこうして騙されたトホホ…
これ何色のドレスに見えまして? と差し出された一葉の寫眞…… 「ふむ、此れは青と …
-
-
ぐんまちゃんは馬じゃない、ポニーだよ!ブログが人気の画像と動画
群馬県のマスコット「ぐんまちゃん」は13体あります! ぐんまちゃんは、子供から大 …
-
-
今日使える雑学~樹齢七百年の樹と共にある萱嶋駅誕生秘話
京都と大阪を結ぶ京阪電車の萱嶋(かやしま)駅。 1日に、約2万6千人が利用してい …
-
-
天気痛ドクター佐藤純先生が教える気象病の原因・予防と対策!
頭痛やその症状は天気のせいだった!天気痛 天気予報でわかる気象病(meteoro …
-
-
肩こり解消法!その原因×浮き指にあり!?
肩こり解消!意外な原因判明 「女性の2大お悩み」 女性1000人に聞いて判明した …
-
-
なぜ、あなたの薬は効かないのか?深井良祐先生が教えるお薬手帳で料金節約術
薬局にお薬手帳を持っていくと「4月から料金が安くなる」 薬剤師の深井良祐先生は、 …
-
-
ストーカー事件とその対策
ストーカー事情を大暴露! 行き過ぎた恐怖のストーカー事件 2014年のストーカー …
-
-
保育士はつらいよ、の巻 by ねほりんぱほりん
「保育士」 突然ですが、問題です。 次のことを全部やる職業は何? 「ダンスの振り …
-
-
エリザベス女王の中国批判が流出した原因とは!?
英国のVIPたちの本音 連日、トランプ大統領のツイッターでの発言が話題になってい …
-
-
重たい女子と思われる「送ってはいけない”ダメLINE”」とは!?
あなたは、好きな人にLINEするとき、どんな言葉を送りますか? 送ってから後悔し …
Comment
とりあげていただき、ありがとうございますっ!
沖山先生。ご丁寧なコメントをいただきありがとうございます!
とんでもござーせんっ!www