温泉旅館の饅頭は『お風呂に入る前に食べた方が良い』理由
温泉旅館の饅頭は『お風呂に入る前に食べるべき』!?
温泉旅館の部屋に入ると、茶菓子の饅頭が用意されていますよね。
温泉と言えば大体遠方にあり、そこに行くまでに疲れてしまいます。
「まずは一服して」という、旅館側の心遣いなのでしょうか。
さて、温泉旅館の饅頭は「お風呂に入る前に食べるべき」と言われますが、その理由とは何だと思いますか?
茶菓子と言えば様々なものが置いてあります。
中でも一番多いのが饅頭。
饅頭が多いのには「女将が饅頭好き」というわけではなく、ちゃんとした理由があります。
実は、用意されている茶菓子の饅頭は、入浴後に食べても全く意味がありません。
茶菓子の饅頭の意味、それは「湯あたり防止のため」に置いてあるのです。
温泉旅行に行くと、「せっかくだから」とついつい長く温泉に入ってしまいます。
それによって、気分が悪くなることが多いです。
その湯あたりを予防するため、お茶菓子が置いてあるというのです。
湯あたりの原因の一つ、それは「低血糖」です。
この「低血糖」の予防のためには、茶菓子が非常に有効なのです。
温泉やお風呂に入ると、体の代謝が良くなって、血糖値が下がります
ある病院で、入浴後の血糖値を測定する実験をしてみました。
空腹状態で30分間温泉に入った時の血糖値は、12人中8人が低下。
中には、血糖値が81から67まで下がった人もいました。
実は、血糖値が60近くになると立ちくらみが起こると言われる危険な状態です。
一方、糖分を摂取してから30分後に温泉に入った場合、入浴前の84から124まで上がりました。
つまり、入浴の30分前に茶菓子を食べることで体の血糖値が上がり、湯あたり予防になるのです。
さらに、茶菓子の横には緑茶が置いてあります
この緑茶を温泉に入る前に飲むと「ある効果」があるのです。
”30分前のお茶は美肌効果が期待できる”
緑茶を飲んでから温泉に入った方が、美肌効果が高まるといいます。
緑茶に含まれているカテキンに、体の老化を抑える抗酸化作用があります。
その吸収率は、温泉に入る30分前に飲めば、入浴後に飲んだときのなんと7倍もの差になります。
これは、家庭でお風呂に入る時も同じですので、皆さんも試してはいかがですか?
餃子の王将の売り上げ倍増の秘訣は○○○○にあり!?
創業50年の「餃子の王将」は、日本に餃子文化を根付かせたと言われています。
今や全国に700店舗以上、1日に焼く餃子の数はなんと約200万個だと言います。
お昼時には、店に入りきれないほどのお客さんが押し寄せる餃子の王将は、2002年度には約380億円だった売り上げが、2015年には約750億円に倍増しています。
その餃子の王将の急成長の秘密が、「今と昔のキャベツを見ればわかる」というのですが、どういう意味でしょうか?
一般的なファミリーレストランはセントラルキッチン方式。
一か所で作ったものを各店舗に配送しています。
実は中華料理の場合は、作った物を温めれば良いと、いうものではありません。
キャベツをお店で切るのと、あらかじめ切って送るのとでは、鮮度がまったく違うのです。
ファミリーレストランの場合、調理するキッチンはお客さんに見えません。
餃子の王将では、オープンキッチンにすることでお客さんから調理が見え、店の活気も溢れます。
そんな餃子の王将店舗で使われる「王将用語」を力説する林先生。
「餃子1人前 = イーガーコーテル」
「ラーメン = ヤナギイーガー」
「炒飯 = ソーハン」
「焼きそば = ソーメン」
林先生曰く「これは常識です」。
実は、以前は餃子の王将でも、加工済みの食材で調理する「セントラルキッチン方式」を一部採用していました。
しかし、食材の鮮度や味が落ち、中華料理には不向きであるとして、それが客離れの一因になってしまったのです。
そこで、セントラルキッチンの規模を縮小し、野菜などの食材を毎朝丸ごと店舗に送るシステムに変更。
食材が新鮮になり、さらには一から調理する方式にしたことで、料理人の腕が飛躍的にアップしたといいます。
[出典:2017年2月19日(日)放送「林先生が驚く初耳学!」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
学校の裏側…アナタの知らない禁断の世界
小・中・高のベテラン先生が、学校の裏側をぶっちゃける!(ジョブチューンより) 普 …
-
-
初対面の人に信頼してもらうために気をつけたいこととは!?
あなたは、初対面の人に好印象を持ってもらうためにどうしていますか? ビジネスに限 …
-
-
日本の冤罪事件に学ぶ!身を守るためにあなたが知っておくべきこと
冤罪ジャーナリストが暴露!無実の罪で逮捕される“冤罪”の実態。 まったく身に覚え …
-
-
藤井聡太四段と伝説の棋士「小池重明」を巡る因縁(やりすぎ都市伝説SP 2017秋)
インパルス・板倉俊之プレゼンツ「藤井四段と伝説の棋士を巡る因縁」 藤井四段が学ぶ …
-
-
2次元しか本気で愛せない女たち by ねほりんぱほりん
「2次元しか本気で愛せない女たち」 アニメ大国日本。 夢溢れる2次元の世界にトリ …
-
-
なぜ婚活を止めたら結婚できたのか!?
周りの友人たちが結婚したと聞くと、つい焦ってしまいますよね。 しかし、焦って婚活 …
-
-
宇宙人に誘拐されたんだけど何か質問ある?的な。
イギリス人の4万人が宇宙人に誘拐された!? 4万人以上がエイリアンに誘拐されてい …
-
-
今日使える雑学~渡名喜島にあるたったひとつの信号機
渡名喜島に一つだけ信号機が設置されているやさしい理由とは? 沖縄県の渡名喜島(と …
-
-
家族が隠した信じられない秘密(世界まる見え!テレビ特捜部)
家族が隠した信じられない秘密(世界まる見え!テレビ特捜部) 長年隠されていた家族 …
-
-
本当は怖い世界の名画~人気名画と人気画家にまつわる秘密
怖いのはどっち? 男性の絵 or 女性の絵 日本人410人に聞いた「好きな画家ラ …
- PREV
- なぜ人は公衆の面前でキスをしたくなるのか?
- NEXT
- 『カロリーオフ』食べ続けると逆に太るとは!?