『大奥』誕生に関する仰天真実
2018/10/10
時代劇から学ぶ歴史の新事実
今まで歴史の授業で学んだ、『良い国(1192)作ろう源頼朝』は使わず、今は、『良い箱(1185)作ろう源頼朝』です。
日進月歩、変わってきています。教科書に載っていない歴史の新事実を紹介します。
大奥
それまで、日本には、大奥的なものはありませんでした。女性だけを囲い込むという領域は、突然江戸幕府に出来ます。
春日局が美人を全国から集めて来たのですが、何故だと思いますか?
大奥の誕生は、徳川家光がもともと男性を好きだったから!?
男性も好き、女性も好きという人は、この時期にたくさんいました。
織田信長は、女性も男性も大好きでした。男性を好きじゃなかったこの時代の有名人は、豊臣秀吉くらい。
将軍なので、跡継ぎを作らないといけない。しかし、家光の場合は、男性の方が圧倒的に好きでした。
20代で、京都のお姫様がお嫁にいらしたのですが、全然見向きもせず、30歳になっても子どもが出来ない。
困った春日局は、いろんなタイプの女性をスカウトしてきて、家光に紹介していった結果、大奥という組織が出来上がったのです。家光の寵愛を受けた男性は、のちに大名となったり、政治家になって大成しました。
家光の結婚相手は、お万の方。
この方は、実は伊勢神宮 慶光院の尼さん。尼さんと言っても、ツルツル頭ではなく、非常に短髪のボーイッシュな感じ。
その方が江戸にやってきたとき、家光が「あの子だ!」と指を差し、それで春日局が走り回って側室にしました。
僧侶や尼に出家した人が元の生活に戻ることを「還俗(げんぞく)」と言います。大奥をドラマや映画にするとき、実際にやっていたのに描かれないことがあると言いますが、それは何でしょう?
時代劇で描かれない大奥の女性の習慣は?
大奥の女性のほとんどは、お歯黒をしていた!
美人な女優さんが、ニカッと笑って歯が真っ黒では、とても見られません。
更には、「置き眉」。眉を剃って麻呂眉みたいにしましたが、現代では全然美人に見えませんね。
それで、本当はお歯黒なんだけど、テレビではやらないのです。
お歯黒は、京都にいた貴族のおしゃれでその文化が大奥に入ってきました。
「お万の方」は元々京都の貴族出身で、京都の風俗として大奥に入れたという話もあります。
(了)
[出典:2015年11月10日放送「林修の今でしょ講座2時間SP」]
この記事を読んだ人はこの記事も読んでいます
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
【歴史の真実】遠山の金さんにお裁きの権限はなかった!?
遠山の金さんは、勝手に刑を決められなかった!? 江戸町奉行 江戸町奉行と言えば、 …
-
-
スキャンダル日本史「江戸の文春砲が伝えたゲス不倫女」
スキャンダル日本史 「ゲス不倫女を伝える江戸の文春砲」林修 初耳 ゴシップ誌「文 …
-
-
NHK大河ドラマ2015 『花燃ゆ』 キャスト一覧 歴史オンチの視聴ガイド 感想あらすじ
NHK大河ドラマ第54作目が、平成27年(2015年)1月より堂々放送開始! 【 …
-
-
スキャンダル日本史「イケメン政治家『禁断の愛』」林修 初耳
スキャンダル日本史「イケメン政治家『禁断の愛』」林修 初耳 イケメン政治家「陸奥 …
-
-
ゲームで世界を変えた日本人「横井軍平」(やりすぎ都市伝説SP 2017秋)
大赤見展彦プレゼンツ「ゲームで世界を変えた日本人」 ゲーム作りの天才「横井軍平」 …
-
-
天草四郎は本当にいたのか!?
熊本大学が10年に渡って調査した、天草四郎に関する最新の研究資料を2015年に発 …
-
-
スキャンダル日本史 歌舞伎になった江戸時代のドロドロ愛憎劇
スキャンダル日本史 歌舞伎になったドロドロ愛憎劇」 今回のテーマ「女に入れ込んだ …
-
-
本能寺の変の黒幕は、実は徳川家康だった!?
今年の大河ドラマの主人公である女城主・井伊直虎は「実は男性ではないか」という説が …
-
-
日本史 VS 世界史の珍事実
日本史 VS 世界史 知られざる意外な事実 小型犬・ターンスピットの仕事とは? …
-
-
「不倫」「駆け落ち」龍馬の妻”お龍”の可哀想な転落人生
「不倫」「駆け落ち」龍馬の妻の可哀想な転落人生 不倫、失言、犯罪などで、表舞台か …