睡眠とれば病気も解消!!白濱龍太郎先生 病気を治したければ睡眠を変えなさい!!
2018/09/25
睡眠時間が5時間以下の人は「糖尿病発症リスクが約5倍」
睡眠専門医の白濱龍太郎先生は、月に700人もの患者を診察する睡眠のエキスパートです。
睡眠に関する数々の本の中でも、「病気を治したければ睡眠を変えなさい」は、3万部を超えるベストセラー!
病気を治したければ「睡眠」を変えなさい [ 白濱龍太郎 ]
「睡眠時間が平均5時間以下の人は、糖尿病の発症リスクがおよそ5倍になります」(白濱先生)
【なぜ、睡眠時間が短いと糖尿病を発症しやすい?】
血糖値を上げるホルモンが多く分泌されるから。
また、インシュリンの働きが、睡眠時間が短いと悪くなるから。
7時間は睡眠をとった方が良いです。
【睡眠時無呼吸症候群】
心臓に負荷がかかり、狭心症、心筋梗塞、脳梗塞のリスクが上がります。
【ぐっすり眠るために効果的な食べ物は?】
朝、みそ汁を飲む。
トリプトファンを多く含む、大豆、大根、油揚げ、ほうれん草のみそ汁が効果的。
トリプトファンは摂取後、15~16時間後に眠りを促すメラトニンに変わるので、朝飲むことが快眠につながるのです。
【ぐっすり眠るための方法は?】
眠る前に、肩甲骨の周囲を伸ばす。(両腕10秒ずつ)
(了)
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
春の危ない習慣あれこれ
1年で最も体臭がキツくなる季節は春 体臭がキツいのは汗で、夏は汗を多くかくのでニ …
-
-
天気痛ドクター佐藤純先生が教える気象病の原因・予防と対策!
頭痛やその症状は天気のせいだった!天気痛 天気予報でわかる気象病(meteoro …
-
-
【都か区か】ロバート秋山 TOKAKUKAの歌詞に出てくる施設を調べてみ
TOKAKUKA(都か区か)とは オモクリ監督~O-Creator’s TV s …
-
-
兄弟の中で花粉症になりやすいのは長男と長女
兄弟の中でも、花粉症になりやすいのは長男と長女です 日本人の4人に1人がかかって …
-
-
日本人の名前っNHK 東・西・南・北のつく名字から分かる、昔の人々の暮らし
難解名字 読めるかな? 「月見里」は、何と読むのでしょうか? ヒントは、月を見る …
-
-
女性の為の手足冷え性改善バイブル決定版!
ガンになりやすのは体温35度!?冷え性4大新常識 決め手は太ももと炭酸 本当に効 …
-
-
汗には傷を癒す効果がある!?
アナタは大丈夫?夏の汗とニオイ 汗は、乾いたハンカチ・タオルで拭かない方が良い …
-
-
【良書紹介】幸福優位7つの法則~仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論/ショーン・エイカー
ショーン・エイカー著『幸福優位7つの法則』まとめ 幸福優位7つの法則 仕事も人生 …
-
-
今日使える雑学~学校給食メニューが貼られているスーパーがある。
中部地方のスーパー「ピアゴ」の店内掲示板には、学校給食の献立表が貼 …
-
-
今日使える雑学~千葉県館山/海底神社のある風景
千葉県館山市。 東京湾に面したこの地は、スキューバダイビングの隠れた人気スポット …