新しく趣味を始める時は形から入る派!?(ホンマでっかまとめ)
2018/04/09
「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」(ホンマでっかまとめ)
あなたは、新しく趣味を始める時は「形から入る派」ですか、「形から入らない派」ですか?
良いモノを買う方が能力を引き出されやすい
認知科学的には「形から入る派」です。
良いモノを買うことで、その人の能力が引き出されやすくなります。
例えば、テニスをやったことがない人でも、ラケットがあったら握って振りたくなりますが、それはモノが「振るモノだ」と脳に作用をして機能を引き出しているからで、これを「アフォーダンス」と言います。
良い道具を使うことにより、後頭頂葉(道具の使用に関わる領域)の能力が引き出されやすくなるのです。
新しい事に興味がない人は新奇探索性が低く、自分の周りにあるもので満足できる人です。
一方、「形から入る派」の人は新奇探索性が高く、収入が高くなる傾向にあります。
モノより経験にお金を使った方が満足度が高くなる
異常心理的には「形から入らない派」です。
同じくお金を使う場合に、「モノを買う」のか「何か経験する」ことに使うのかという選択ですが、満足度が高いのは何か経験する方です。
コンサートを楽しむとき、チケット代で「5000円」と「7000円」があった場合でも、楽しさに値段は関係ありません。
形にこだわってしまうと、高いものでしか満足感を得られなくなっていきます。
………………………………………………………………………………………
あなたは歯を磨く時、歯ブラシを1度水に「つける派」ですか、「つけない派」ですか?
泡立ちすぎると「磨けた」という気持ちになる
認知科学的には「つけない派」です。
歯磨き粉自体が泡立つものですが、泡立つと「磨けている」という気持ちになります。
泡立った事で満足してしまい「磨けた」と脳が錯覚してしまいます。
朝起きた時の口腔内の雑菌の量は、肛門とほぼ同じだと言います。
よだれを垂らさず歯を磨くことで仕事の効率が上がる
経済学的には「つけない派」です。
水につけるとよだれが垂れてきます。
そうすると、洗面台から離れられなくなります。
よだれが垂れなければ他のいろいろな事ができるようになり、それによって仕事の効率が上がり、ひいては出世にも影響する可能性があります。
1回の歯磨き時間は約5分なので、すきま時間で様々な仕事が可能であると門倉先生は言います。
[出典:2018年2月7日(水)「ホンマでっか!?TV」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
あなたの知らない法医学事件ファイル
死体が語る! 驚きの法医学事件ファイル 年間1万人以上の死因は、家 …
-
-
しょうがココア効果と作り方 ぽっこりお腹と肩こり解消法!
ぽっこりお腹解消!意外な原因判明 「女性の2大お悩み」 女性1000人に聞いて判 …
-
-
今日使える雑学~琴引浜|はだしのコンサート|入場券はゴミ
京都府の北部、日本海に面した琴引浜。 ここで、毎年6月に行われる音楽イベントが、 …
-
-
室温28℃は熱中症厳重警戒指定温だった! 間違いだらけの夏の習慣
間違いだらけの夏の習慣 猛暑が予想される夏のこの時期には、習慣でも一つ間違うと、 …
-
-
キャンディーズオタク石破茂大臣の知られざる素顔
石破茂大臣 アイドル論・日本の安全を語る 超大物・石破茂大臣がバラエティに! ダ …
-
-
事故物件を見抜く方法(心理的瑕疵物件)大島てるもビックリ!?
あなたの知らなきゃ良かった世界……事故物件 事故物件にカメラが潜入&値引きのカラ …
-
-
日本にあった!ラピュタの島と呼ばれる島。
日本に「ラピュタの島」と呼ばれる島がある!? それは、和歌山県と淡路島の間にあっ …
-
-
慢性的な肩こりは99%治る!! 竹井仁先生が教える 肩こり解消法!!
慢性的な肩こりは「99%治る」 医学博士・理学療法士の竹井仁先生は、整形外科クリ …
-
-
スキャンダル日本史「総理大臣のゲス不倫史」林修 初耳
スキャンダル日本史「総理大臣のゲス不倫史」林修 初耳 歴代総理大臣の泥沼スキャン …
-
-
知っておきたい終活のすべて・エンディングノートの書き方
もし身近な人が亡くなったら……今家族で考えたい終活 世界一受けたい …