正しい日本語・間違った日本語の使い方
2018/08/17
日本人が知らない!?正しい日本語
知っているようで知らない正しい日本語
「大喜利コーナーがはじまると、春日は水を得たさかなのようにボケまくった」
この文章の間違いはどこでしょうか?
正解は、「水を得たさかな」ではなく、「水を得たうお」。
本来、「さかな」とは「酒の肴」のことを言っていました。
海などにいる生き物は「うお」か「ぎょ」としか言っていませんでした。
広辞苑にも「水を得た魚(うお)のよう」と載っています。
「ざるそば」と「もりそば」の違いは?
日本語には、よく似ているけれども意味の違う言葉がたくさんあります。
「ざるそば」と「もりそば」の違いはなんでしょうか?
正解は、「ざるそば」には海苔があり、「もりそば」には海苔がありません。
「印鑑」と「ハンコ」の違いは?
「印鑑」と「ハンコ」の違いはなんでしょうか?
正解は、「印鑑」とは押した後の印影のことで、「ハンコ」とは印章そのもののことです。
「ハンコ屋さん」はありますが、「印鑑屋さん」はないということです。
「愛想」と「愛嬌」の違いは?
「愛想」と「愛嬌」の違いはなんでしょうか?
正解は、「愛想」とは、意識してわざとする行為・態度で、「愛嬌」とは、意識しないで周りに与える好感のことです。
「意識的」か「無意識的」かの違いです。
「気分」と「機嫌」の違いは?
「気分」と「機嫌」の違いはなんでしょうか?
正解は、「気分」とは、自分の問題、自分だけがわかる気持ちで、「機嫌」とは、他人の問題、他人にもわかる態度や表情のことです。
「愛想を振りまく」
「機嫌がいい」
「絞る」と「搾る」の違いは?
「絞る(しぼる)」と「搾る(しぼる)」の違いはなんでしょうか?
正解は、「絞る」とは、ねじる・ひねることで、「搾る」は、圧力をかけることです。
同じ「しぼる」でも、どのように力が加わるかで表現方法は異なります。
「力不足」と「役不足」の違いは?
「力不足」と「役不足」の違いはなんでしょうか?
正解は、「力不足」とは、役目を果たすだけの力量がない、「役不足」は、能力に対して役目が軽いことです。
「私は役不足でございます」と謙遜して言うのは本当は間違いです。
「生誕」と「誕生」の違いは?
「生誕」と「誕生」の違いはなんでしょうか?
正解は、「生誕」とは、人間が生まれることで、「誕生」とは、人間に限らず、動物や物事などが生まれることです。
「原料」と「材料」の違いは?
「原料」と「材料」の違いはなんでしょうか?
正解は、「原料」とは、製品が出来たときに原型をとどめていないものを言い、「材料」とは、製品が出来たときに原型をとどめているものを言います。
豆腐と納豆では、同じ大豆を使っていても、形が残っているかどうかで言葉の使い方が変わります。
「石拳」は何と読む?
正解は「じゃんけん」。
石の拳とはグーのことです。
「艝」は何と読む?
正解は「そり」。
雪の上を滑る舟のことです。
「拇戦」は何と読む?
正解は「ゆびずもう」。
「拇」の漢字単体で「おやゆび」です。
「拇(おやゆび)の戦い」で「拇戦(ゆびずもう)」と読みます。
「亜爾然丁」は何と読む?
正解は「アルゼンチン」。
「亜米利加(アメリカ)」や「仏蘭西(フランス)」のように、「亜爾然丁(アルゼンチン)」は、英語発音をそのまま漢字に当てはめたものです。
「羅馬尼亜」は「ルーマニア」です。
「鼾」は何と読む?
正解は「いびき」。
「干」という字が、鼻から出る干(ハーン)という音をあらわします。
「素見」は何と読む?
正解は「ひやかし」。
お店に入って、ただ見るだけのことを「素見(ひやかし)」。
「奈翁」は何と読む?
正解は「ナポレオン」。
「翁」は、偉い人のことを言います。
「沙翁」と書いて「シェークスピア」です。
「鹿尾菜」は何と読む?
正解は「ひじき」。
ひじきの見た目が鹿の尾に似ているからです。
「3階の会議室」は何と読む?
「3階(さんかい)」、「3階(さんがい)」どちらでしょうか?
正しくは「3階(さんがい)」です。
若者ワードクイズ
空気が読めない人を「KY」と呼ぶような若者言葉、あなたはいくつ知っていますか?
「OC」……おいしい
「スタレン」……LINEのスタンプを連続で送る
「YDK」……Yareba Dekiru Ko やればできる子
「ggrks」……gugurekasu ググれカス
(了)
[出典:2016年4月10日(日)「スクール革命」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
好きな色で性格傾向がわかる!?(ホンマでっかまとめ)
好きな色で性格傾向がわかる!?(ホンマでっかまとめ)衝撃 色が与える影響大 マグ …
-
-
「おばの遺言でとんでもないお宝が!」(ある日突然大金持ちになった人たち!)
「おばの遺言でとんでもないお宝が!」(ある日突然大金持ちになった人たち!) …
-
-
「不倫に走る女」
「不倫に走る女」(ホンマでっか!?TV ニュースな女をぶった斬りSP) 不倫する …
-
-
元薬物中毒者 壮絶地獄の苦しみを語る by ねほりんぱほりん
元薬物中毒者 あの国民的元プロ野球選手も、あのカリスマミュージシャンも、その魔の …
-
-
極度に方向音痴過ぎる女性の苦労
方向音痴だと言う人の話はよく聞きますが、これは極度の方向音痴で苦しむ女性の話です …
-
-
今日使える雑学~樹齢七百年の樹と共にある萱嶋駅誕生秘話
京都と大阪を結ぶ京阪電車の萱嶋(かやしま)駅。 1日に、約2万6千人が利用してい …
-
-
クセや仕草でわかる性格判断とその深層心理
あなたの何気ないその癖が未来を創る!? [出典:nanapi] メールの返信が早 …
-
-
天草四郎は本当にいたのか!?
熊本大学が10年に渡って調査した、天草四郎に関する最新の研究資料を2015年に発 …
-
-
今日使える雑学~金哲彦 子どもの足が速くなる魔法の言葉「笑って」
子どもたちが速く走れるようになるやさしい言葉とは? 「たった一言で、子どもたちの …
-
-
今日使える雑学~これは便利!!でっぱりのある傘ランブレラの使い方
この傘のでっぱりの使い方は? ”話題沸騰!ちょっとのアイディアで100倍やさしい …