たこ焼きを熱々で食べる人は「舌使いが上手い」(ホンマでっかまとめ)
2018/01/24
「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」(ホンマでっかまとめ)
たこ焼きを食べる時…「熱々で食べる派」「少し冷まして食べる派」のどっちが得でしょうか?
ゲストの大泉洋さんと志尊淳さんは「少し冷まして食べる派」。
大泉洋は心が狭くて共感能力がない
心理学的には「熱々で食べる派」が得です。
たこ焼きは、熱々で食べるのが当たり前の食べ物で、自分の口当たりばかり気にする大泉洋さんは、懐が浅く共感能力がない人間です(植木先生の見解)。
料理人は「一番美味しいだろう」という状態で出しているので、熱くて当たり前、丸い一口大の形状で熱々で出されるのは、「熱いうちに一口で食べてね」という思いがあると。
作り手の気持ちに共感して、その思いを汲み取ることが大事なので、出されたものを素直に食べましょうと。
人間だけが熱い物を食べる
脳科学的には「熱々で食べる派」が得です。
「少し冷まして食べる派」は「一言で言えば動物以下でしょうね」(澤口先生の見解)
動物のなかで熱い物を食べるのは人間だけです。
共感に関する脳領域は、痛みを感じることで活性化するので、熱いまま食べないと脳の共感能力が下がります。
「熱い」は「痛み」に近い感覚で、痛みは快感物質を出し、気分を高揚させるのです。
しかし、65℃以上の熱い物を食べ過ぎると「喉頭がん」になるリスクが高まりますから、熱い食べ物を口の中である程度自然に冷まし、飲み込む時には65℃以下にしましょう。
たこ焼きを熱々で食べる人は「舌使いが上手い」
マーケティング的には「少し冷まして食べる派」が得です。
大泉洋さんの大ファンだという牛窪先生。
牛窪先生曰く「さっきから懐が浅いだの目立ちたがりだの言ってますが、大泉さんはそういう人なんですよ」
そこが大泉さんの良い所で、そういう小っちゃい男っていう所がみんな好きなんです。
関西人はみんな、たこ焼きを冷ましません。
牛窪先生曰く「舌のテクニシャンなんですね」
熱さを感じるのは舌の先の方。
熱い食べ物が得意な人は、舌を器用に丸めているのです。
東京都内に在住する3000人に火傷の調査をしたところ、約半数が家の中で火傷の経験がありました。
そのうち、食べ物による火傷の経験者は「約9人に1人」でした。
その代表的な食べ物が「うどん・あんかけ・たこ焼き」で、そんな危険がいっぱいの食べ物を、なんでわざわざ危険を冒してまで熱々で食べるのかというのです。
………………………………………………
あなたは、好きな人の箸の持ち方が変だったら「引く派」「引かない派」のどちらですか?
ゲストの大泉洋さんとさんまさんは「引かない派」。
30~50代で箸を正しく使えている人は3割
マーケティング的には「引かない派」です。
目白大学が行なった8000人の調査では、箸を正しく使える人は30代で約3割、40~50代でも3割台という結果になりました。
しかも、これが年々減ってきていて、若い人たちは使えない人が多くなっています。
箸の持ち方に自信がない人たちも6割以上で、洋食が広まった時代以降、徐々に箸の持ち方を軽視するようになったからです。
大泉さんは「僕とは違う個性を持っている」と容認する派で、これを「ダイバーシティ」といい、自分と違う価値観を認めるということです。
これが職場でもすごく大事だと言われていて、「他者の価値観を柔軟に認める人」の方が出世している傾向にあります。
20~30代の女性が判断する「出世しなさそうな人」は、1位が「何かにつけてネガティブな人」、2位が「臨機応変な対応が出来ず、マニュアル通りの人」、3位が「自分のやり方が一番という考えを曲げない人」でした。
4歳前後に正しい箸の持ち方を学ぶことでIQが高くなる
4歳前後から正しい箸の持ち方を学ぶとIQが高くなります。
他人の箸使いに目がいく人は、うつなどの疾患になりにくい
「引く派」の方がメンタルが強く、他人の箸使いに目がいくぐらいの人の方が、メンタルヘルス・うつなどの疾患から遠いです。
気がついていても「引かないでおこう」という人は、葛藤を抱えてストレスになり、「引くなあ」と自分で思える人はストレスになりません。
[出典:2017年11月29日(水)「ホンマでっか!?TV」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
誰も知らない公安&警察の裏側
元公安警察のぶっちゃけトーク!「チヨダ」って、ナニ? 元警察官に聞く! 刑事ドラ …
-
-
今日使える雑学~串かつ屋のキャベツはなぜざく切りなのか?
串かつ屋のキャベツがざく切りのやさしい理由とは? とんかつには、千切りキャベツが …
-
-
メールでわかる性格分析~関ジャニ∞の人間性が暴露された件
関ジャニ∞のメールから、人間性を分析してみた件 気持や感情がなかなか相手に伝わり …
-
-
極度に方向音痴過ぎる女性の苦労
方向音痴だと言う人の話はよく聞きますが、これは極度の方向音痴で苦しむ女性の話です …
-
-
悪徳美容整形外科の酷すぎる実態暴露!
悪徳美容整形医院が行う危険すぎる整形手術の実態 整形手術で命の危機・・・ 示談に …
-
-
斬り捨て御免!時代劇ドラマのイメージと実際の意味が違った件
切り捨て御免は下手をすれば死刑!? 時代劇から学ぶ歴史の新事実 切り捨て御免! …
-
-
健康診断ひとりで出来るもん!セルフヘルシーチェック!
すぐ出来る!! セルフ健康診断 各分野の専門家が、超簡単に出来る健康診断を用意し …
-
-
【良書紹介】幸福優位7つの法則~仕事も人生も充実させるハーバード式最新成功理論/ショーン・エイカー
ショーン・エイカー著『幸福優位7つの法則』まとめ 幸福優位7つの法則 仕事も人生 …
-
-
太る人・太らない人の秘密
太ってる人・痩せてる人 徹底解剖! 食欲の秋を迎え、食べすぎで体重の増加が心配に …
-
-
Mr.ホームズ 名探偵最後の事件 シャーロック・ホームズ映画 まとめ
シャーロック・ホームズよ、永遠に! 2016年3月18日(金)に、映画「Mr.ホ …