今日使える雑学~東大にあるハチ公の銅像 天国での再会に世界が感動!!
東京大学にハチ公の銅像が作られた深イイ理由
渋谷駅の待ち合わせ定番スポット「忠犬ハチ公像」。
ハチ公は、忠犬の名の通り、飼い主が亡くなった後も、渋谷駅で10年間待ち続けていた、実在した秋田犬「ハチ」(1923-1935)のことです。
実は2015年に、もう一つ新しいハチ公像が出来ました。
その銅像があるのは、渋谷からおよそ「ハチ」キロ離れた東京大学。
校内に新しいハチ公像を作ろうと発案したのが、東京大学 哲学研究室の一ノ瀬正樹教授です。
一ノ瀬教授が仕事で海外に行くと、よく愛犬家の外国人たちから、
「日本にはハチという有名な犬がいるね」と尋ねられました。
そのたびに、「忠犬ハチ公の物語」を教えてあげたそうですが、海外の方はもちろん、東京大学の教職員でさえ、
『ハチが待っていた飼い主は誰なのか?』までは知りませんでした。
ハチが待っていたのは、東京帝国大学 農学部の元教授・上野英三郎博士(1872-1925)。
一ノ瀬教授は、あらためてハチについて調べました。
すると、ハチと上野博士が心から惹かれあっていたこと、お互いが大好きだったことをあらためて知りました。
毎日のように、渋谷駅で上野先生の帰りを待っていたハチ。
帰ってきた上野先生の姿に気づくと、ハチは上野博士に駆け寄って飛びつき、博士はハチをぎゅっと抱き寄せる。
これが、毎日繰り返されるお決まりの日課でした。
その後、上野博士は東京大学で倒れ、帰らぬ人に……
しかしハチは、10年にわたって渋谷駅で待ち続けます。
そのハチも、1935年に亡くなりました。
そして2015年、ハチが亡くなって80年目という節目の年に、一ノ瀬教授がハチのために作った銅像がついに完成したのです。
その姿は、嬉しそうな顔で飛び上がるハチと、そんなハチを強く抱きしめようとする上野博士。
時を超えて、二人を再会へと導いたのです。
一ノ瀬教授がハチのために作ったのは、「飼い主とハチが再開している銅像」でした。
[出典:2015年12月19日「優しい人なら解けるクイズ」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
【感動】ゴルゴ松本 女子少年院で魂の授業
ゴルゴ松本 女子少年院で魂の授業 今回は女子少年院 少年院で言葉を熱く語る男、「 …
-
-
刑事ドラマの嘘と真実
刑事ドラマのウソ・ホント Q) クセの強い刑事はホントにいる? 元捜査一課の飛松 …
-
-
実は日本がヤバいことを知っていますか?
実は日本がヤバいんです ネット犯罪に関する知識が世界最下位は日本人 ロシア・ネッ …
-
-
あの名将が、ボーイズラブ&浮気騒動
あの名将が、ボーイズラブ&浮気騒動 歴史を動かした偉人の知られざる泥沼スキャンダ …
-
-
おならの臭いをお尻から離す(消す)最も効果的な方法 トリビアの泉
おならを最も自分から切り離す方法とは? トリビアの泉 100へぇ獲得! 今、へぇ …
-
-
村上佳菜子と渡辺美奈代の大問題(「グサッとアカデミア」林修VS美女20人! )
村上佳菜子と渡辺美奈代の大問題(2018年3月8日放送「グサッとアカデミア」林修 …
-
-
ことわざの科学『火事場の馬鹿力』『三度目の正直』を科学的に検証!
ことわざは科学的に正しい!? 過去に多くの「ことわざ」が作られましたが、ウソのも …
-
-
男運のない女芸能人 メールでわかる人間性診断
女性必見!! 男性から避けられる人が分かる! メールで、無意識に男性から避けられ …
-
-
歴史上の人物たちの身長・ルイ・ヴィトンの第一号は板垣退助・徳川家康の落書き・時計・鉛筆
「歴史上の人物たちの身長は!?」「板垣退助がルイ・ヴィトンの第一号!?」「徳川家 …
-
-
横綱 稀勢の里を育てた男の執念とは!?
≪横綱 稀勢の里を育てた男の執念≫やりすぎ都市伝説SP 2017年 夏 キンボシ …