今日使える雑学~ソニー創業者 井深大が遺した素敵なプレゼント
2017/03/29
ソニー創業者が、毎年2月に、家庭を持つ社員に向けたやさしいプレゼントとは?
今や誰もが持っているポータブルプレイヤー、その第一号を世界で初めて開発した、ソニーの創業者の一人「井深大(いぶか・まさる)」。
発明家として、日本初のトランジスタラジオ、トランジスタテレビ、ウォークマンなど、家庭で愛される電化製品を開発してきました。
そんな彼は、今からおよそ60年前、家庭を持つ社員に向けて、あるプレゼントを贈り始めました。
それは、井深が亡くなった今でも、年に一回、2月にプレゼントされています。
ソニー創業者が、毎年2月に、家庭を持つ社員に向けたやさしいプレゼントとは?
井深大氏自ら、ソニー社員の小学校に入学する子どもたち一人一人に、ランドセルをプレゼントしていました。
これが始められたのは、1959年。
日本経済は発展していましたが、人々の暮らしにはまだ、余裕がない時代でした。
そのため、社員の負担を少しでも軽くするために、ランドセルのプレゼントを始めたのです。
井深氏の父は、彼が3歳の時に他界。
やがて家族を持ち、子どもができた時、井深氏は「子どもにとっていかに親が大切か」を考えさせられたそうです。
晩年彼は、幼児教育に関する本を数多く執筆。
子どもたちの教育に熱心に取り組みました。
井深氏の思いが詰まったランドセルの贈呈式は、57年経った現在でも、毎年行われています。
式の後には、子どもたちは親の職場を見学します。
「両親がひたむきに生きる姿自体が、どんな幼い子にも素晴らしい影響を与えるのです」(井深大)
[出典:2016年02月16日「やさしい人なら解けるクイズやさしいね」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
ブラック企業派遣社員がtoto BIG 宝くじを当てた方法
派遣社員がtoto BIG 1等6億円的中で人生が激変! あなたは、宝くじが当た …
-
-
ボリビアの刑務所には刑務官が一人もいない!?
刑務官が一人もいない?ボリビアの度が過ぎる刑務所 度を超えちゃってる刑務所 南米 …
-
-
今日使える雑学~『じっと待つのだぞ』 ハシビロコウの生態
ハシビロコウが飼育員にとるやさしい行動とは? ハシビロコウという、主にアフリカに …
-
-
#日本生きろ! ホセ・ムヒカ大統領インタビューまとめ 書き起こし
「ムヒカ大統領のメッセージ」2015年10月11日放送 Mr.サンデー拡大スペシ …
-
-
頭が悪いのも親のせいだった!?親はあなたの反面教師【最新遺伝子研究】
親に似ること・似ないこと 近年、遺伝子の研究が急速に進む中、自分の …
-
-
やっぱりスゴい!女性のカラダ(ホンマでっかまとめ)
やっぱりスゴい!女性のカラダ(2018年2月14日ホンマでっかまとめ) 夫や恋人 …
-
-
依存症克服は早期発見が重要!
早期発見が重要!依存症の見分け方! やめたくてもやめられない「依存症」 依存症… …
-
-
たこ焼きを熱々で食べる人は「舌使いが上手い」(ホンマでっかまとめ)
「ホンマでっか!?TV どっち派討論会!」(ホンマでっかまとめ) たこ焼きを食べ …
-
-
コタツで寝るな!危険な睡眠は風邪や疲れだけじゃない
こたつで寝るのが楽しみで、ああ日本人に生まれてよかったなあ…… としみじみしてい …
-
-
お家の掃除コツ 裏技大公開!
業界関係者Aさんに聞いた掃除の裏事情 雨上がりの「Aさんの話」~事情通に聞きま …