あらすじ
老中筆頭、酒井雅楽頭(さかいうたのかみ)の次男坊・角三郎は、ちょくちょく下々に出入りするので親父から疎んじられ、五十石の捨て扶持をもらって大塚鶏声ヶ窪の下屋敷で部屋住みの身。
そうでなくとも次男以下は、養子にでも行かない限り、一生日の目は見ない。
ところが角三郎、生まれつきののんき者で、人生を楽しむ主義なので、いっこうにそんな事は気にしない。
あしたは上野の広小路、あさっては浅草の広小路と、毎日遊興三昧。
今日も両国で一膳飯屋に入ったと言って、用人の清水吉兵衛にしかられ、あんまを呼んであるのでお早くお休みを、と、せきたてられる。
今日呼んだあんま、名を錦木という。
療治がうまくて話がおもしろいので、角三郎はいっぺんに気に入り、いろいろ世間話をするうち、あんまにも位があって、座頭、匂頭(こうとう)、検校(けんぎょう)の順になり、座頭になるには十両、匂頭では百両、検校になるためには千両の上納金を納めなければならないことを聞く。
錦木は、とても匂頭や検校は望みの外だから、金をためてせめて座頭の位をもらうのが一生の望みだ、と話す。
雨が降って仕事がない時はよく寄席に行くと言って、落語まで披露するので、角三郎は大喜び。
その上、あなたは必ず大名になれる骨格ですと言われたから、冗談半分に「もし、おれが大名になったら、きさまを検校にしてやる」と約束した。
錦木は真に受けて、喜んで帰っていった。
そのうち錦木は大病にかかり、一月も寝込んでしまう。
見舞いに来た安兵衛に、「あの下屋敷の酒井の若さまが、おやじが隠居、兄貴の与五郎が病身とあって、思いがけなく家を継ぐことになった」という話を聞き、飛び上がって布団から跳ね出す。
早速、今は酒井雅楽頭となって上屋敷に移った角三郎のところにかけつけると「錦木か、懐かしいな。
武士に二言はないぞ」と、約束通り検校にしてくれた。
ある日、出世した、今は錦木検校が酒井雅楽頭にご機嫌伺いに来る。
雅楽頭は、このほど南部産の栗毛の良馬を手に入れ、三味線と名づけたと話す。
駿馬(しゅんめ)にしては軟弱な名前なので、錦木がそのいわれを聞いてみた。
「雅楽頭が乗るから三味線だ」
「それでは、家来が乗りましたら?」
「バチが当たるぞ」
コメント