古今亭志ん生(五代目) ★古今亭志ん生(五代目)浜野矩隨(はまののりゆき:名工矩隨) 1956年(昭和31年)録音浜野矩隨は、江戸中期の装剣金工家。通称を忠五郎、江戸神田小柳町に住したといい、浜野政随の門下で学ぶ。15歳から17歳ごろ、師から矩随の名を許された。浜野の苗字は師の流名を許されたもの。蓋雲堂・望窓軒・青柳軒・生寿... 2022.06.23 古今亭志ん生(五代目)
三遊亭圓楽(五代目) ★三遊亭圓楽(五代目)浜野矩隨(はまののりゆき) 三遊亭圓楽(五代目)長命あらすじ江戸は寛政年間、浜野矩康(のりやす)という腰元彫りの名人がいた。その名人が亡くなって奥様と一人息子の矩随が残された。先代の時は浜野家の前に道具屋が列をなしたと言うが、息子の代になって誰も相手にしなくなった。そ... 2022.05.26 三遊亭圓楽(五代目)