rakugochan

スポンサーリンク
古今亭志ん生(五代目)

★古今亭志ん生(五代目)雨の将棋

落語 古今亭志ん生 雨の将棋 将棋好きの二人、今日も将棋で遊んでいたが、「待ったなし」でいこうと決める。 しかし、一人が、早速、「待った」を願うが、相手は断る。 すると、四、五年前の暮れに金を貸したことを恩に着せようとしたので、お互いに相手...
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)代脈

落語 「代脈」 三遊亭圓生 代脈(だいみゃく)は、古典落語の演目の一つ。原話は、元禄10年(1697年)に出版された笑話本「露鹿懸合咄」の一編である「祝言前書」。 主な演者には、6代目 三遊亭圓生や3代目 古今亭志ん朝、3代目 桃月庵白酒、...
立川談志

★立川談志/大工調べ

スポンサーリンク
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)四宿の屁(ししゅくのへ:四宿のおなら)

落語 「四宿の屁」 三遊亭圓生 江戸時代、品川、新宿、千住、板橋の四つの岡場所(非公認の遊廓)を四宿といい、吉原についでにぎわったわけだが、それぞれの女郎の特徴を、屁で表した小噺。 まず品川。 昼遊びで、女郎が同衾中に布団のすそを足で持ち上...
古今亭志ん朝

★古今亭志ん朝/富久

あらすじ 夜半日本橋横山町の元の旦那越後屋さんが火事だという。急いで駆けつけると、出入りを許され力仕事を手伝うが、ろくな手伝いもできないで居ると、火事は消えて一安心。 見舞い客の手伝いをしながら、主人の許しを得て一杯やっていると、疲れも出て...
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)弥次郎

落語 「弥次郎」 三遊亭圓生 上方落語の演目『鉄砲勇助(嘘つき村)』の前半部を独立させ、「安珍・清姫伝説」を下敷きとしたエピソードを加味したもの。 『鉄砲勇助』は1773年(安永2年)に刊行された笑話本『口拍子』の一編「角力取」など、多くの...
立川談志

★立川談志/子別れ

三遊亭圓馬(三代目)

★三遊亭圓馬(三代目)権助提灯

あらすじ とある商家の主人、妻の他にお初という妾をもっていた。 この奥さん、人を妬むのが大嫌いな人であり、またお初の方もそのような性格であるため、2人はお互いの存在を知っていながら旦那のことを責めないでいるという。 旦那の方からするとこれ以...
昔昔亭桃太郎

★昔昔亭桃太郎/裕次郎物語

落語 裕次郎物語 昔々亭桃太郎
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)掛取万歳(かけとりまんざい)

落語  「掛取万歳」 三遊亭圓生 借金をかかえて困り果てた八五郎夫婦。「掛け取り」を追い払うために知恵をしぼった末、言い訳をする際に相手の好きなものをひっぱり出して、借金返済を逃れてしまおうと思い付く。狂歌好きな家主には、同情を買うための狂...
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)文七元結

落語  「文七元結」 三遊亭圓生 あらすじ 左官の長兵衛は、腕は立つのだが、無類のばくち好きが高じて、仕事もせずに借金を抱えている。 年の瀬も押し迫るある日、前夜の負けがこんで、身ぐるみ剥がれて半纏一枚で賭場から帰されると、女房のお兼が泣い...
立川談志

★立川談志/富久

ある年の国立劇場演芸場で開かれた「談志ひとり会」で「富久」を聴いた。 幇間の久蔵がひと晩に2度の火事に遭い、はじめはしくじっていた旦那の家に火事見舞いに出かけ、そこで出入りを許されるのだが、そのあとの火事では自分の家が焼かれてしまい、悲喜こ...
立川談志

★立川談志/小言幸兵衛・猫久・武助馬

あらすじ 小言幸兵衛(こごとこうべえ)は古典落語の演目の一つ。 原話は、正徳2年(1712年)に出版された笑話本・「新話笑眉」の一遍である『こまったあいさつ』。 元々は、『借家借り』という上方落語の演目。 主な演者に6代目三遊亭圓生や9代目...
立川談志

★立川談志/ずっこけ・長屋の花見・山号寺号(さんごうじごう)

山号寺号(さんごうじごう)は、落語の演目の一つ。 別名『恵方参り』ともいう。 また、この落語の内容から、「○○さん○○じ」という言葉を見つける言葉遊びも指すようになった。 ほとんどの寺院には「○○山○○寺」という呼び名があり、この山号と寺号...
立川談志

★立川談志/山崎屋

あらすじ 若旦那・徳さんが番頭に三十両貸してくれと借金の申し込みをしたが頭から断られた。 ではと言うので、番頭が抱えている女の件を細かく明かし始め、大きな声で親父に聞こえるように言い始め、逆に番頭を脅し始めた。 花魁に使う金は無くなればまた...
古今亭志ん生(五代目)

★古今亭志ん生(五代目)怪談牡丹灯籠(刀屋)

怪談噺INにこにこ 「怪談牡丹灯籠から刀屋」 古今亭志ん生
三遊亭圓生(六代目)

★三遊亭圓生(六代目)猫定

ラジオ図書館 「猫定」三遊亭圓生 八丁堀玉子屋新道の長屋に住む、魚屋定吉という男。 肩書は魚屋だが、実態は博徒。 朝湯の帰り、行きつけの三河屋という居酒屋で一杯やっていると、二階でゴトゴト音がする。 てっきり博打を開帳していると思って聞いて...
昔昔亭桃太郎

★昔昔亭桃太郎/結婚相談所

昔昔亭桃太郎「結婚相談所」 落語
古今亭志ん生(五代目)

★古今亭志ん生(五代目)宮戸川(お花半七馴れ初め)

立川談志

★立川談志/慶安太平記~箱根越え・幕開き・吉田の焼き討ち

スポンサーリンク