※初投稿:2016.8.24 ⇒ 追記更新:2023.11.24
WOWOW連続ドラマW「ヒポクラテスの誓い」主演:北川景子
WOWOW:2023年12月5日(火)スタート!
毎週火曜 22:00~23:05放送(初回拡大・全5話)
原作:中山七里(なかやま・しちり)「ヒポクラテスの誓い」(祥伝社文庫刊)
1961年、岐阜県生まれ。2009年、『さよならドビュッシー』で第8回「このミステリーがすごい!」大賞を受賞し、作家デビュー。音楽ミステリー、法廷サスペンス、社会派ミステリーなど、幅広いジャンルの小説を手がけ、斬新な設定と驚きのラストで読者の支持を得ている。
他の著書に『連続殺人鬼 カエル男』『贖罪の奏鳴曲』『切り裂きジャックの告白』など多数。
【原作者コメント】
Q.「WOWOWで連続ドラマ化が決まった時のお気持ちをお聞かせください」
A.「あえて映像化困難になるような描写を心掛けた作品だったので、報せを受けた時には本当に驚きました。同時に、映像化を決断された関係者の皆さんに深く尊敬の念を抱いたものです。個人的に映像表現は尖っていてなんぼと考えている不届き者です。規制と常識を突き破らなければ、映像の明日はないと信じている無法者です。報せを受けてからというもの、その完成をずっと待ち侘びていました。」
Q.「視聴者の皆さまへメッセージをお願いします」
A.「これは大人の観るドラマです。お子ちゃまはさっさとテレビから離れて寝ていなさい。」
[出典:連続ドラマW ヒポクラテスの誓い WOWOW http://www.wowow.co.jp/dramaw/hipo/caststaff/]
みどころ
原作者の中山七里さんは、2009年に「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞、48歳で作家デビューしました。ペンネームは、ご本人の故郷にも程近い岐阜県下呂市にある渓谷・中山七里(飛騨木曽川国定公園)にちなんでつけられたそうです。
【「ヒポクラテスの誓い」とは】
ヒポクラテスの誓いは、医師の倫理・任務などについての、ギリシア神への宣誓文。
現代の医療倫理の根幹を成す患者の生命・健康保護の思想、患者のプライバシー保護のほか、専門家としての尊厳の保持、徒弟制度の維持や職能の閉鎖性維持なども謳われている。《由来》
古代ギリシアの医者集団コス派の文書を中心とする文書群、Corpus Hippocraticum(ヒポクラテス集典)にある。
つけられている題名は「誓い ?ρκο?」。「ヒポクラテスの誓詞」とも呼ばれる。
紀元前4世紀の「医学の父」ヒポクラテス、あるいは彼の弟子の一人による誓言であると広く信じられ、一般にはこの文書群と同様に「ヒポクラテスの誓い」として流通してきた。
ただし、このテキスト自体は、歴史上実在したヒポクラテスよりも後の時代に、コス派よりも後の時代に成立したと考えられている。
この点は、テキストで「医術」という語をもって指示されているものが、現在で言う「内科」に相当するものに限定され、外科的な事柄が拒絶されている事からも推定可能である。
何故なら、コス派の医者たちは外科的処置も行なったのであり、また、その処置は優れたものでもあったからである(上記ヒポクラテス集典を参照)。《医学校での宣誓》
1508年、ドイツのヴィッテンベルク大学医学部で初めて医学教育に採用された。
1804年、フランスのモンペリエ大学の卒業式ではじめて宣誓され、以降医者にとって重要なものとして長らく伝承されてきた。
1928年では北米の医学校の19%で卒業式の誓いとしていたが、2004年では北米のほぼ全ての医学校の卒業式に誓われている。
20世紀末より、医学生が臨床実習を始めるにあたっての白衣授与式が米国で行われるようになったが、この際にヒポクラテスの誓いが読まれることもある。《ヒポクラテスの誓い(日本語訳)》
現実に医学部で使用されているものではなく直訳したものを記す。
医の神アポロン、アスクレーピオス、ヒギエイア、パナケイア、及び全ての神々よ。私自身の能力と判断に従って、この誓約を守ることを誓う。
・この医術を教えてくれた師を実の親のように敬い、自らの財産を分け与えて、必要ある時には助ける。
・師の子孫を自身の兄弟のように見て、彼らが学ばんとすれば報酬なしにこの術を教える。
・著作や講義その他あらゆる方法で、医術の知識を師や自らの息子、また、医の規則に則って誓約で結ばれている弟子達に分かち与え、それ以外の誰にも与えない。
・自身の能力と判断に従って、患者に利すると思う治療法を選択し、害と知る治療法を決して選択しない。
・依頼されても人を殺す薬を与えない。
・同様に婦人を流産させる道具を与えない。
・生涯を純粋と神聖を貫き、医術を行う。
・どんな家を訪れる時もそこの自由人と奴隷の相違を問わず、不正を犯すことなく、医術を行う。
・医に関するか否かに関わらず、他人の生活についての秘密を遵守する。
この誓いを守り続ける限り、私は人生と医術とを享受し、全ての人から尊敬されるであろう!
しかし、万が一、この誓いを破る時、私はその反対の運命を賜るだろう。
[出典:ヒポクラテスの誓い(Wikipedia > https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%9D%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%AA%93%E3%81%84 ]
主演は、WOWOW連続ドラマ初出演となる北川景子さん。結婚して私生活も充実し、ドラマでも大活躍の北川さんは、医療機関が舞台となる作品は初挑戦です。法医学を学んでいく中で、生死に関わる人々の葛藤や苦悩を目の当たりにし、医師として、また人として成長していく研修医・栂野真琴を演じます。そんな彼女を振り回す、偏屈だが解剖の腕は超一流という天才法医学教授を柴田恭兵さん、彼の腕を信頼し様々な事件を持ち込んでくる熱血刑事を尾上松也さん、そして主人公が尊敬する内科教授に古谷一行さんと、豪華なキャスト陣が揃っています。
原作者の中山さんが「あえて映像化が困難になるような描写を心掛けた」とコメントした難しい作品をドラマの脚本に仕上げたのは、NHK連続テレビ小説「まれ」やドラマ「いま、会いにゆきます」などのヒット作を生み出してきた篠崎絵里子さんです。
目まぐるしく二転三転する、先の読めないストーリー。
《解剖》をめぐる人々の葛藤や人間模様が、ドラマティックに描かれています。
あらすじ
研修医の栂野真琴(北川景子)は、尊敬する内科医・津久場教授(古谷一行)の勧めで法医学教室での研修を受けることに。異様な雰囲気の教室に恐る恐る足を踏み入れた真琴だったが、法医学教授・光崎藤次郎(柴田恭兵)は彼女をあしらい、その場を去ってしまう。ひとり残された真琴のところにかかってきた電話を取ると、「そこは、解剖してくれるとこですか?」と少女の声が―。
父親が起こした自動車事故で亡くなった女性を解剖してほしいと言うのだ。
父の無実を信じる少女のために、刑事・古手川和也(尾上松也)が光崎へ解剖を依頼。
警察で“解剖の必要なし”とされた事故だが、光崎は遺族感情を無視するかのように解剖を強行する。
光崎のやり方に納得できない真琴であったが、彼の天才的な腕によって明かされる真実を知り心が揺らぎ始める。しかし、その解剖の先に隠された闇に真琴が巻き込まれることに。息つく暇もないスリリングな推理劇が幕を開ける!
[出典:日曜オリジナルドラマ連続ドラマW ヒポクラテスの誓い ドラマ WOWOWオンライン http://www.wowow.co.jp/pg_info/release/003913/index.php]
第1話:法医学の新たな扉
北川景子演じる若き研修医、栂野真琴が物語の主人公です。彼女は内科の教授、津久場公人(演:古谷一行)の推薦で、法医学の世界に足を踏み入れます。光崎藤次郎教授(演:柴田恭兵)の下で法医学の訓練を受けることになり、真琴の人生は大きく変わり始めます。そんな中、一本の電話が彼女の運命をさらに揺さぶります。父の事故によって亡くなった女性の解剖を依頼する少女の声。父の無実を信じる少女のために、真琴は遺族を説得しようとしますが、断られてしまいます。しかし、光崎教授は遺族の感情を無視し、解剖を強行する決断を下します。
ネタバレ第2話:疑念と魅力の間で
物語は、栂野真琴という主人公の視点から始まる。彼女は光崎教授の医学的技術に魅了されるが、彼の強引な解剖方法に疑問を持つ。この複雑な感情の中で、真琴の日常はさらに動きを見せる。刑事の古手川が光崎のもとを訪れ、ボートレース中の選手死亡事故について報告する。警察はこれを事故として処理したが、選手の妻はこれを疑い、「事故のはずがない」と主張していた。
古手川が持ってきた映像では、事故に見えるが、光崎は中央監察医務院の検案書に疑問を持ち、解剖のやり直しを主張する。真琴と古手川は故人の妻を訪ね、彼女から生前の動画を預かる。さらに、二人は故人の自宅で彼の古くからの友人とされる男性に会う。
一方で、津久場は中央監察医務院による解剖を問題視し、光崎を止めようとするが、光崎は聞く耳を持たない。真琴と古手川は警視庁に向かい、真山の友人である三田村の情報を収集する。彼は開業医だが、経営は上手くいっておらず、真山には5000万円の保険金がかけられていた。
その後、真琴は病院に戻り、裕子の母・寿美礼と会う。裕子の調子が悪いようだ。真山の生前の動画を見た光崎は、何か異変を感じ取る。
翌日、真山の遺体が自宅に戻され、真琴は承諾解剖を提案するが、三田村はこれに反対し、中央監察医務院に連絡すると脅す。真琴からの報告を受けた光崎は、現場での遺体検案を指示する。光崎自身は、中央監察医務院に向かっていた。
光崎は医務院長の剣持に承諾解剖の意志を伝え、「今回の検案書に満足する遺族はいない」と述べる。一方、真琴は遺体を検案し、解剖されていないことに気付く。剣持と話している光崎に連絡が入る。担当医は非常勤で、事故死と決めつけ、解剖を行っていなかったのだ。
光崎が解剖を担当すると、薬物の反応はなく、網膜の壊死が見つかる。真山は視力を失いつつあった。彼は家族のために、5000万円の保険金を得るためにレースに出続けていたのだった。そして眼科医である三田村は、その事実を知っていたが、親友のために何も話さなかった。
光崎たちの解剖により、保険金は下りなくなる。真琴は「ご遺族のためだと思っていたのに」と嘆く。古手川は「教授がなぜ強引な解剖を繰り返すのか」と疑問を抱く。彼は教授に頼まれ、管轄内で遺体が出たら情報を流していたが、教授は解剖したい遺体を選ぶことに気付く。古手川は「教授は自分の研究のためにデータを集めているのでは」と推測する。
真琴は光崎に直接問い詰めるが、彼は何も答えない。その中で、裕子が病院に搬送され、真琴は急いで彼女のもとへ向かう。物語はこの緊迫した瞬間で一時停止し、読者は真琴の次の行動を待つ。
ネタバレ第3話:友情と真実の追求
この物語の中心人物、栂野真琴の最も親しい友人である柏木裕子が、緊急事態に陥り、病院に搬送される。真琴は自分が裕子の症状に気付かなかったことを深く悔やみ、必死に処置を試みるが、結果として裕子は救えなかった。死因は呼吸不全で、担当医の梶原は上司の津久場、そしてその報告は光崎のもとにも届く。
光崎は裕子が浦和医大に入院していたことを知り、彼女のカルテを入手するよう部下の樫山に依頼する。同時に、刑事の古手川は光崎が続ける強引な解剖の理由を探っている。
後日、光崎は担当医の梶原を呼び出し、裕子を解剖に回すよう命じるが、梶原は家族の意向を尊重し、これを拒否する。真琴、津久場、梶原は共に裕子の遺体を見送る。
戻った真琴に対し、光崎は裕子の遺体を解剖する必要があると説明する。しかし、友人の死に傷心の真琴は「肺炎で亡くなった」と主張する。光崎は真琴に裕子のカルテを渡す。入院中は回復していたが、退院後に症状が悪化していることが記されていた。
古手川は真琴に「友人が何を望むのか考えるべきだ」とアドバイスする。光崎の解剖する遺体には常に真実が隠されていると語る。
翌日、真琴と樫山は裕子の母・寿美礼を訪ね、病理解剖の提案をする。しかし、寿美礼はこれを拒否する。その間、樫山は柏木家の台所で裕子の薬を発見し、その薬が減っていないことに気づく。
光崎は解剖を強く主張しており、解剖を通じて真実を明らかにしようとしていた。真琴は「故意に病気を悪化させるなんて、それじゃまるでミュンヒハウゼン症候群ではないか」と光崎に問いかける。光崎は薬を減らせば証拠が残るため、解剖を拒否したのだろうと推測する。
古手川は、裕子の母が以前からミュンヒハウゼン症候群の傾向を示していたことを明らかにする。真琴は「裕子は病気ではなく、殺されたのではないか」と疑問を抱く。光崎は裁判所の許可を得て解剖を行う方法を提案する。
裕子の葬式が急遽前倒しされると、古手川は急いで鑑定処分許可状を準備する。火葬場に運ばれる直前、古手川が許可状を持って現れ、遺体は光崎の元に搬送される。
解剖の結果、裕子の肺には炎症がなく、肺塞栓症が原因であることが判明する。真琴は「母親がしたことはどうなるのか」と問うが、光崎は意図的な行動が証明されない限り、裕子の母が殺意を持っていたとは断定できないと答える。
後に裕子の母は、「殺意はなかったが、看病を続けたかった」と自白する。一方、真琴は古手川に光崎教授の調査を手伝うよう頼む。光崎が解剖する遺体には必ず真実があると信じているのだ。
古手川は真琴に、解剖された3人の共通点を指摘する:死因以外の病気、浦和医大での治療、梶原が主治医であること。古手川は梶原が鑑定処分許可状の話をしていたのではないかと推測し、光崎がそれに気づいたと考える。
光崎は梶原を呼び出し、該当する患者のカルテを全て差し出せと要求する。この一連の出来事を通じて、真琴は医療の複雑な側面と人間の心理を深く理解し始める。
ネタバレ第4話:医学界の闇に迫る
光崎教授による解剖の調査中、真琴と古手川はある重要な共通点を発見する。解剖された遺体は皆、浦和医大の元患者であり、その主治医は梶原医師であった。これにより、彼らは患者の死因が医療ミスによるものではないかと疑うようになる。
真琴は梶原を問い詰めるが、彼は医療ミスを否定する。この様子に焦りを感じた真琴は、光崎にこの疑念を伝えるが、光崎は解剖した遺体にミスがあった証拠はないと指摘し、真琴の推測を突き放す。
一方、疑われている梶原は津久場と学部長の坂元に相談する。津久場は最近知ったセチルミンの副作用について語り、梶原もそれを受けて薬の使用を中止していたが、退院した患者に症状が出たことを明かす。坂元は光崎を排除する策を考える。
信頼する津久場に相談する真琴は、梶原の治療に問題があるのではないかと尋ねる。津久場は梶原を信頼しているが、真琴には話を他言しないよう忠告する。
一方で光崎は、樫山の手を借りてカルテを入手していた。セチルミンの誤投与をすでに疑っていたのだ。樫山は光崎に問いかけるが、光崎は返答を避ける。
光崎、樫山、真琴はカルテの中からセチルミンの文字が消されていることを発見し、カルテの改ざんを疑い始める。一方で、古手川刑事は梶原を訪ねて医療ミスについて追及するが、梶原は動揺を隠せずにいる。
浦和医大では、かつて入院していた少女・紗雪が再び入院する。真琴は内科の図書室で薬のデータベースを調べ、古手川との電話を通じてセチルミンにたどり着く。しかし、その途中で梶原に見つかり、追いかけられる。真琴は襲われるが、古手川によって救われる。
真琴は光崎にセチルミンの副作用について報告する。光崎はセチルミンが投与された可能性が高い患者たちのカルテを提示し、医者の責任について厳しい言葉を述べる。
古手川は梶原に話を聞きに行くが、梶原は屋上から飛び降りてしまう。同時に、紗雪が苦しみ始める。この一連の出来事は、医療界の複雑な問題と医師たちの重圧を浮き彫りにし、真琴はその中で自分の役割と医師としての責任について深く考えさせられる。
ネタバレ第5話(最終話):真実と救済の狭間で
医療の闇と人間ドラマが絡み合うこの物語は、セチルミンの誤投与という問題から始まる。その真相は梶原の自殺によって暗転する。この中で、若き医師真琴は、入院患者の少女・紗雪が血栓症の症状を示していることに気づく。さらに衝撃的なのは、紗雪の主治医が真琴が最も尊敬する津久場であることだった。
ショックを受けた真琴は、光崎教授に相談を持ちかける。光崎もまた、初めから津久場を疑っていた。真琴は津久場に真実を問いただすが、津久場は誤投与を否定する。そこで真琴は、古手川刑事に助けを求める。
一方、光崎の元には、梶原の司法解剖の依頼が届く。解剖の結果、梶原の死因は自殺と断定される。古手川は「死ぬ必要はなかった」と嘆くが、光崎は「人間は社会的理由で死を選ぶことがある」と語る。
その後、真琴は紗雪の血液検査を密かに行い、エコー画像を外科医に見せる。紗雪は腹膜炎ではなく、バッド・キアリ症候群である可能性が浮上する。真琴は学部長の坂元に相談し、「津久場には私から話す」と伝えられる。
光崎は津久場と直接対決し、誤投与の事実を公表し再検査を求める。しかし、津久場は医療ミスが公になることを恐れ、拒否する。かつて津久場は真実を告白する勇気を持っていたが、今はその姿を見失っていた。
真琴は坂元に事情を説明するが、紗雪の病室への立ち入りを禁じられ、自分のIDで電子カルテも確認できなくなる。更に古手川刑事も上司から呼び戻される。
真琴は光崎に相談し、院内アナウンスで紗雪の状況を公表する決断を下す。真琴は自らの責任を認め、紗雪がバッド・キアリ症候群であることを明かし、外科手術の必要性を訴える。この告白により、津久場はついに責任を認め、緊急手術を指示する。
時が流れ、紗雪は手術を受け無事退院。坂元学部長は事件の責任を津久場に押し付けるが、法医学教室の功績として、光崎と真琴の異動は撤回される。真琴は光崎のもとでさらに学びを続けることを決意し、物語は幕を閉じる。この物語は、医療界の複雑な問
題、倫理的ジレンマ、そして人間の脆弱性と強さを描き出している。
キャスト・登場人物相関図
栂野真琴(つがの まこと)…北川景子:研修医。
光崎藤次郎(みつざき とうじろう)…柴田恭兵:法医学教授。
津久場教授…古谷一行:内科教授。
古手川和也(こてがわ かずや)…尾上松也:捜査一課の刑事。
樫山 輝…濱田マリ
柏木裕子…佐藤めぐみ
梶原英雄…相島一之
坂元義彦…金田明夫
コメント