★桂文團治(四代目)らくだ・粋談

桂文團治(四代目)

観翁撰集 Kanou Collections 小山泰生象翁 編より

今週は、盆踊りの時季でもあり、ちょっと、珍しい
艶ものをアップします。

こうした「粋談」というジャンルを、名人が手がけることの意味を理解して、楽しむためには、
下記のような、民俗学者の池田弥三郎氏が、昭和10(1935)年ごろの長野県での経験。
それを踏まえて、戦前までの日本の伝統、

とりわけ「性に対する意識」の伝統を理解することが必要です。

********************

「人妻と交わりたい」夫。妻に「昨夜の相手は誰だった?」と聞く夫の話

盆踊りの歌詞も、もとは性的な表現にあふれていた。それにのって男女が巧みな身ぶりで身体的魅力を披露して誘いあったので、踊りももっと艶めいた雰囲気があったろう。
民俗学者の池田弥三郎氏が、昭和10(1935)年ごろの長野県での経験を書いているが、徹夜の祭りの翌朝、ある農家でお茶をよばれていたら、その家の中年の夫が妻に、平静な口調で、昨日のお前の相手は誰だったかと聞いた、という。その意味するところをうっかり聞き過ごすくらい、その口調は普通だったそうだ。つい最近まで盆踊りの性の解放が残っていたという地域もあり、また習俗だと意識せずに行う人たちは今もいるだろう。
しかし、近代日本が西洋の性道徳や家族制度を、木に竹をつぐように導入した影響は大きい。性の解放は犯罪とされ、性はわいせつなものとして公共の領域から追放されるようになった。念仏踊りや盆踊りという巨大な文化運動を生み出してきたほどのエネルギーを封印した結果、人は性的にも発想や活動の面でも萎縮してしまい、文化や社会は力を喪ったといわざるをえない。
日本人はまた固有の、宗教と結びついた神聖な性の世界をも、見失ってしまった。現代日本人のセックスレスは世界的にも特異であり、木に竹をつぐ仕方がよほど無理だったのではないかと思う。これから日本人は、性の豊かな世界をどのように取り戻していくべきだろうか。(明治大学文学部准教授 平山満紀)

プロフィール

4代目 桂文團治(1878年8月6日 – 1962年12月14日)は、本名: 水野音吉。満84歳没。
京都生まれ、水芸一座の後見役、新派の俳優、曾我廼家一座の頭取などを経て噺家になった。1894年5月、2代目桂米團治(後の3代目文團治)に入門して麦團治を名乗る。次に上方初代三笑亭芝楽の門下で2代目小芝。三升家紋彌(後の三升家紋右衛門)の門下で紋兵衛。1921年以降、旅興業などで講談を手がける際は杉山文山(「杉山」は当時の住所の森之宮杉山町から)を、落語家としては再び桂麦團治を名乗る。
1949年ごろ、4代目文團治を襲名(実際には戦中、地方巡業の時などには勝手に文團治を名乗っていた模様。兄弟子である3代目米團治、その弟子4代目米團治とも大きく育った名跡である「米團治」を止め名としたため)。戦後は半ば引退した形であったが、上方落語界の人材が払底する中、橘ノ圓都らと共に長老として再び高座に上がることとなった。
なお上方落語協会が発足すると顧問を務めた。
得意演目は『島巡り』『三十石』『鬼あざみ』『帯久』『らくだ』など、膨大な持ちネタを誇った。若い頃は艶噺もやっていたという。また長い演目をコンパクトに纏めて演じるのが得意であった。歴代の桂春團治に『鋳掛屋』を伝え、3代目には『高尾』も稽古付けた。東京の五代目柳家小さんには『帯久』と『らくだ』を稽古付けている。
戦前の高座では、講談のほか、「霊狐術」(一種の超能力を装った手品)や「新粉細工」など、色物としても豊富なレパートリーを誇り、芸の虫であった。
講談をやっていた頃は特定の師匠はいなかったが自身が古本屋で速記本を買ってきてはそれで覚えて演じていた、落語の要素を入れたりくすぐりを入れたりして工夫して演じていた。
また、巨躯から「ゴジラ」の愛称で親しまれた。喘息持ちで、死因も喘息による心臓発作であった。天理教の信徒。
主な弟子には、2代目桂麦團治、4代目桂文紅、実子の桂一二三(後の曾我廼家勢蝶)、桂綾之助らがいた。没時まで唯一現役だった弟子・文紅は、5代目文團治襲名を考えてはいたようだが、「まだ尚早」として結局襲名しないまま亡くなった。
これにともない、4代目文團治の系統は途絶えたが、4代目の兄弟子である3代目桂米團治の系統は現在の上方落語界で最大勢力となっており、文紅没後、文團治ゆかりの名である米團治の名跡を、3代目米團治の曾孫弟子である5代目米團治が、同じく文團治系の塩鯛の名跡を3代目米團治の玄孫弟子である4代目塩鯛が襲名している。
なお、朝日放送には、「ABC上方落語をきく会」で収録された音源が多数残されていて、2011年10月にビクターからCD化された。
なお上方落語を代表する初代桂春團治は同い年で誕生日も2日違い。系図上は叔父弟子にあたる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました