★三遊亭金馬(三代目)高田馬場

三遊亭金馬(三代目)


あらすじ

春の盛りの浅草・奥山。
見世物や大道芸人がずらりと並び、にぎやかな人だかりがしている。

その中で、居合い抜きを演じたあと、がまの油の口上を述べている若い男がいて、その後ろに美しい娘。
これが鎖鎌の芸を見せる。

「その効能はなにかといえば、金創切り傷、出痔いぼ痔、虫歯で弱るお方はないか」

そこへ人を押し分けて、六十過ぎの侍。
蝦蟇(がま)の油売りに向かって
「それは二十年ほど前の古傷にも効くか」
と侍が尋ねると、若者は
「ちょっと拝見」
と傷を見るなり

「これは投げ太刀にて受けた傷ですな」

「さよう、お目が高い」

侍が、身の懺悔(ざんげ)だから、と語るところでは、自分は元福島の家中だが、二十年前、下役・木村惣右衛門の妻女に横恋慕し、夫の不在をうかがって手ごめにしようとしたところ、立ち帰った夫に見とがめられ、これを抜き打ちに斬り捨てた。

妻女が乳児を抱え「夫の仇」とかかってくるのをやはり返り討ちに斬ったが、女の投げた懐剣が背中に刺さり、それがこの傷だ、と言う。
若者は聞き終わるときっと侍をにらみ「さてこそ、なんじは岩淵伝内。
かく言う我は、なんじのために討たれし木村惣右衛門が一子惣之助。

これなるは姉あや。
いざ尋常に勝負勝負」と呼ばわったから、周りは騒然となった。

岩淵伝内は静かに
「なるほど、二十年前のことなので油断し口外したは、拙者の天命逃れざるところ、いかにも仇と名乗り討たれようが、今は主を持つ身。一度立ち返ってお暇を頂戴しなければならないので、明日正巳の刻(午前十時)までお待ち願いたい」

「よかろう。出会いの場所は」

「牛込、高田馬場」

「相違はないな」

「二言はござらん」

というわけで、仇討ちは日延べになった。
翌日。

高田馬場は押すな押すなの黒山の人だかり。
仇討ち見物を当て込み、よしず張りの掛け茶屋がズラリ。
そのどれもぎゅうぎゅう詰め。

みんな勝手を言いながら待っているが、いっこうに始まらない。
とうとう一刻(二時間)過ぎて、正午の刻に。

また日延べじゃないかとざわつきだしたころ、ある掛け茶屋で、昨日の侍が悠々と酒を飲んでいるのを見つけた者がある。

「もし、お侍さん、のんびりしてちゃあ困ります。仇討ちはどうなりました」

「はは、今日はなしだ」

「相手が済みますまい」

「心配いたすな。あれは拙者のせがれと娘」

「なんだって、そんなうそをついたんです」

「ああやって人を集め、掛け茶屋から上がりの二割をもらって、楽に暮らしておるのだ」

コメント

タイトルとURLをコピーしました