漫才 ★コント・レオナルド/風見鶏(昭和58年)※貴重映像 プロフィールコント・レオナルドは、レオナルド熊が率いた日本のコントコンビ。レオナルド熊(本名:井上千蔵、1935年6月27日 - 1994年12月11日)1979年に結成され、1985年に解散。1979年、当時熊田にげろう名義で活動していた... 2022.07.26 漫才
漫才 ★【漫才】おとぼけ話【コロムビア・トップ・ライト】 1964年(昭和39年)3月19日お笑い演芸会正仁親王妃華子さま 香淳皇后や常磐会(学習院女子中・高等科の同窓会)の強い希望から旧華族の華子が強く推薦され、1963年(昭和38年)、正仁親王の研究室にて初顔合わせ。1964年(昭和39年)2... 2022.07.26 漫才
漫才 ★【漫才】青空千夜・一夜/プロフィール 青空 千夜(あおぞら せんや、本名:酒井 義人、1930年6月28日 - 1991年6月20日)福岡県北九州市出身。八幡押原高校卒業。青空 一夜(あおぞら いちや、本名:小板橋 喜八郎、1932年9月17日 - 1996年4月23日)長野県... 2022.07.23 漫才
漫才 ★【漫才】リーガル千太・万吉/プロフィール プロフィール2人共に柳家金語楼一座に属する落語家であった(千太のみ金語楼の弟子でなおかつ金語楼とは同い年)。落語時代の二人の音源は、「ご存知古今東西落語紳士録」に残っている。結成のきっかけには二説ある。金語楼は吉本興業の芸人であり、上方・吉... 2022.07.23 漫才
漫才 ★【漫才】芦乃家雁玉・林田十郎/プロフィール 「上方演芸会」「元は役者」「笑売往来」芦乃家 雁玉(あしのや がんぎょく、1894年1月20日 - 1960年12月30日)本名: 三井 寒三郎。難波新地の生まれ。享年66。愛称は風貌から「タコ壺」、または「雁さん」。「雁玉」「雁」という字... 2022.07.07 漫才
漫才 ★【漫才】ミスワカサ・島ひろし/お笑い先代萩 ミスワカサ・島 ひろし(みすわかさ・しま ひろし)は、昭和時代の戦中から戦後期にかけて活躍した男女漫才コンビである。夫婦ではなく、師匠・ワカサと年上の弟子・ひろしのコンビだった。それぞれの前歴を生かした、歌やアクションを大きく取り入れた華や... 2022.07.07 漫才
漫才 ★【漫才】砂川捨丸・中村春代/プロフィール 砂川捨丸(当時81歳)中村春代(当時74歳)昭和46年(1971)年10月10日/神戸松竹座にて、捨丸の生涯最後の舞台映像。亡くなられる2日前砂川 捨丸・中村 春代(すながわ すてまる・なかむら はるよ)は、大正から昭和にかけて活躍した日本... 2022.07.07 漫才
漫才 ★【漫才】ミス・ワカナ/玉松川一郎 「主人がやかましい」「放浪記」「わらわし隊」【1943年・歴史的音源】プロフィールミスワカナ・玉松一郎(ミスワカナ・たままついちろう)は、日本の昭和初期から戦中にかけて活躍した夫婦漫才である。ワカナはイブニングドレスを着て、一郎は背広にアコ... 2022.07.06 漫才
漫才 ★【漫才】松鶴家千代若・千代菊 松鶴家千代若・千代菊(しょかくや ちよわか・ちよきく)は昭和初期〜平成期に活躍した夫婦漫才コンビ。生前は落語芸術協会所属。出囃子は「菖蒲浴衣」。『松鶴家』(しょかくや)は上方歌舞伎の『松鶴屋』(しょうかくや)に由来する屋号で、千代若の師匠は... 2022.07.02 漫才