立川談志

スポンサーリンク
立川談志

★立川談志/粗忽長屋(主観長屋)

⇒ ⇒★聴き比べ
立川談志

★立川談志/三方一両損

【落語】_立川談志_三方一両損 左官金太郎が3両拾い、落とし主の大工吉五郎に届けるが、吉五郎はいったん落とした以上、自分のものではないと受け取らない。 大岡越前守は1両足して、2両ずつ両人に渡し、三方1両損にして解決する。
立川談志

★立川談志/二十四孝(にじゅうしこう)

『二十四孝』とは、古典落語の演目の一つである。主な噺家は桂文治 (10代目)などがいる。 あらすじ 江戸のとある町に住む男(八五郎)は、たいへんな大酒飲みで、また同居している年老いた実母への態度も最悪であった。 それを当然よく思わない長屋の...
スポンサーリンク
立川談志

★立川談志/五貫裁き

神田の三河町に家主の多呂兵衛、借家人の半端者の八公が住んでいた。 この八公が人生立ち直ろうと奉加帳を持って町内を回ると、血だらけで戻ってくる。 聞くと徳力屋に最初よったところ、番頭はたった3文しか付けない。 怒ると主人が出てきて1文を付けた...
立川談志

★立川談志/初音の鼓

あらすじ 骨董好きの殿さまのところに、出入りの道具屋・金兵衛が怪しげな鼓を売り込みに来る。 側用人の三太夫に、これは下駄の歯入れ屋の爺さんが雨乞いに使っていた鼓で、 通称「初音の鼓」というが、その爺さんが今度娘夫婦に引き取られて廃業するので...
立川談志

★立川談志/大工調べ

立川談志

★立川談志/子別れ

立川談志

★立川談志/富久

ある年の国立劇場演芸場で開かれた「談志ひとり会」で「富久」を聴いた。 幇間の久蔵がひと晩に2度の火事に遭い、はじめはしくじっていた旦那の家に火事見舞いに出かけ、そこで出入りを許されるのだが、そのあとの火事では自分の家が焼かれてしまい、悲喜こ...
立川談志

★立川談志/小言幸兵衛・猫久・武助馬

あらすじ 小言幸兵衛(こごとこうべえ)は古典落語の演目の一つ。 原話は、正徳2年(1712年)に出版された笑話本・「新話笑眉」の一遍である『こまったあいさつ』。 元々は、『借家借り』という上方落語の演目。 主な演者に6代目三遊亭圓生や9代目...
立川談志

★立川談志/ずっこけ・長屋の花見・山号寺号(さんごうじごう)

山号寺号(さんごうじごう)は、落語の演目の一つ。 別名『恵方参り』ともいう。 また、この落語の内容から、「○○さん○○じ」という言葉を見つける言葉遊びも指すようになった。 ほとんどの寺院には「○○山○○寺」という呼び名があり、この山号と寺号...
立川談志

★立川談志/山崎屋

あらすじ 若旦那・徳さんが番頭に三十両貸してくれと借金の申し込みをしたが頭から断られた。 ではと言うので、番頭が抱えている女の件を細かく明かし始め、大きな声で親父に聞こえるように言い始め、逆に番頭を脅し始めた。 花魁に使う金は無くなればまた...
立川談志

★立川談志/慶安太平記~箱根越え・幕開き・吉田の焼き討ち

立川談志

★立川談志/木乃伊取り

【落語】_立川談志_木乃伊取り あらすじ 集金の金を持って若旦那が2~3日帰ってこなかった。 調べると吉原の角海老に居ると分かったので、番頭さんが直々に迎えに行った。 しかし、それから5日間帰ってこなかった。 大旦那はおかんむりで、勘当する...
立川談志

★立川談志/権兵衛狸

How To Win Endgames : Habu's Rule #3
立川談志

★立川談志/権助提灯

【落語】立川談志 権助提灯
立川談志

★立川談志/勘定板

ハバカリの無い村があった。山奥のまたその山の向こうに海岸が有って、ま、不思議な所があるものですが、その海岸に杭が打ってあって、紐の先に板がくくり付けられていた。便所に行きたいときは引き寄せてその板の上に用を足して、海にもどした。この村では上...
立川談志

★立川談志/清正公酒屋(せいしょうこうさかや)

縁結び浮名の恋風 酒屋の一人息子の清七は、水も滴るいい男。町内きっての美男子だった。他方、饅頭屋の一人娘のおなかは、町内きっての小町娘と噂も高い美人だった。 この二人が、人目を忍んだ深い仲になる。 清七は親を説得して、一緒にさせてくれと頼む...
立川談志

★立川談志/武助馬(ぶすけうま)

武助が元の主人のところに久しぶりに帰ってきた。あれからどうしたと聞くと、八百屋をやっても手があれてダメ。魚屋も貸し本屋もやったがものにならない。それなら好きなことをやろうと、上方にいって役者になって、猪の役や牛の役をもらったという。 その後...
立川談志

★立川談志/源平盛衰記

【落語】_立川談志_源平盛衰記 落語 「源平盛衰記」s.57バージョン 立川談志
立川談志

★立川談志/田能久(たのきゅう)

落語 「田能久」 立川談志 阿波の国、徳島の在に田能村、ここにお百姓の久兵衛さんと言う、この方が誠に親孝行で、一人のおっかさんを大事にいたします。この人は道楽がありまして、芝居をいたします。 ところが大変に上手いので、おいおい弟子も増えまし...
スポンサーリンク