★古今亭圓菊(二代目)プロフィール

古今亭圓菊(二代目)
スポンサーリンク

プロフィール

2代目古今亭 圓菊(ここんてい えんぎく、1928年4月29日 – 2012年10月13日)は、静岡県出身の落語家。
出囃子は『武蔵名物』。紋は『裏梅』。本名、藤原 淑(ふじわら しゅく)。
⇒ 三遊亭圓菊は、後の5代目古今亭志ん生(美濃部孝蔵)が二つ目時代に名乗っていた。

人物

静岡県志太郡伊久身村(現:島田市)に生まれる。静岡県立島田商業高等学校卒業。長男は同じく落語家の古今亭菊生。
昭和を代表する落語家・5代目古今亭志ん生の弟子として、5代目志ん生から多くのネタを継承。
体をよじるようなコミカルなしぐさと、「圓菊節」とも言われる口調で人気を集める。
手話落語を創案。刑務所篤志面接などのボランティア活動も続けていた。3代目古今亭志ん朝亡き後、古今亭一門の総帥でもあった。
2012年10月13日、多臓器不全のため死去。84歳没。戒名は淑徳院圓菊日輪居士。

略歴

1953年7月 – 5代目古今亭志ん生に入門し、古今亭生次を名乗る。
1957年3月 – 二つ目昇進し、6代目むかし家今松となる。
1966年9月 – 真打昇進し、2代目古今亭圓菊を襲名。
1979年 – 落語協会理事に就任。
1984年 – 刑務所篤志面接委員に着任。
1996年 – 刑務所篤志面接理事に就任。
2010年 – 落語協会相談役に就任。
2012年10月13日 – 逝去。

主な受賞歴

1981年 – 厚生大臣賞
1982年 – 法務大臣賞
1991年 – 東京都功労賞

著書

140429_019
笑うが勝ち-相変わらず気楽なことを申し上げます
1984年:展転社

どの花みてもきれいだな-円菊のボランティア一笑懸命
1987年:中央法規出版


背中の志ん生-師匠と歩いた二十年
2001年:うなぎ書房

コメント

タイトルとURLをコピーしました