今日使える雑学~穴あき高速道路標識に隠された秘密
2017/02/22
高速道路標識に小さい穴が開いている深イイ理由
高速道路は、やさしさにあふれています。
近隣の住人に車の騒音が聞こえないように防音壁を設置。
ドライバーに対しても、目的地までの所要時間を教えてくれる表示や、
複雑な文字は画数を少なくしてわかりやすくするなど標識にもやさしい工夫があります。
そんな標識をよく見ると、実は文字の部分に細かい穴がたくさん開けられたものが増えているのです。
その理由を、この標識を開発した日本リーテック株式会社 営業部長の作間智之さんに聞きました。
西の空に太陽が沈んでいく午後4時、
高速道路を走り、穴が開いていない標識が見えてくると、逆光で文字が見えません。
これでは危険です。
でも、標識に穴が開いていたら、逆光になっても、書いてある文字がはっきりと読むことができますネ。
標識の小さい穴が太陽の光を通し、逆光でも文字の部分が暗くならずに読むことができるやさしい工夫なのです。
穴を開けると、標識板自体の強度が下がるので、強度を保つ方法を約5年かけて開発したそうです。
逆光対策標識
[出典:2015年12月1日「やさしい人なら解けるクイズやさしいね」]
スポンサーリンク
この記事を読んだ人はこんな記事も読んでいます。
関連記事
-
-
床屋には、なぜゴルゴ13が必ず置いてあるのか?
床屋、ほぼゴルゴ置いてる説 ばいきんぐ小峠プレゼン“床屋、ほぼゴルゴ置いてる説” …
-
-
おくりびとの真実「遺体にキスすると死ぬ!?」
映画では分からない「おくりびとの真実」 遺体にキスして亡くなる恐れがある 200 …
-
-
セカイノオワリを想起させるアスペラトゥス波状雲画像集まとめ
アスペラトゥス・クラウド(Asperatus cloud) 天変地異の前兆か!? …
-
-
怖い絵画の秘密!!中野京子先生が徹底解説!
怖い絵に込められた画家の知られざる人生 画家の人生と …
-
-
斬り捨て御免!時代劇ドラマのイメージと実際の意味が違った件
切り捨て御免は下手をすれば死刑!? 時代劇から学ぶ歴史の新事実 切り捨て御免! …
-
-
みんな大好き!! 学校給食揚げパン誕生にまつわる深イイ話
揚げパン誕生の感動秘話 ”まさかそんな理由が!?あの給食人気メニュー誕生の秘密” …
-
-
スーパーセルとは?超巨大積乱雲を画像と動画で観察する
【雑学・豆知識】スーパーセルとは スーパーセル(supercell)とは 回転す …
-
-
今日使える雑学~ランチパックの袋がパンパンに膨らんでいるワケ(シャレでやってるんではないそうです)
今日使える雑学~ランチパックの袋がパンパンに膨らんでいるワケ(シャレでやってるん …
-
-
【私的補正因子】盗人根性・ズル・ごまかし・不正・嘘・時々詐欺
[TED]行動経済学者ダン・アリエリー 予想通りの不合理さ ダン・アリエリー(D …
-
-
日本史上最も有名な怖い女性ランキング! The 歴史人物ミステリー
日本史ミステリー 歴史上の人物で一番怖い女性は誰? 歴史を作ってきたのは常に男性 …