★三遊亭圓生(六代目)髪結新三(かみゆいしんざ)

三遊亭圓生(六代目)

紀伊国屋文左衛門の番頭であった庄三郎は紀伊国屋が傾いてきたのを察知して独立した。
その時千両の金と強引にお得意さんをもらい受け、新材木町に白子屋を興した。
その後紀伊国屋は倒産し、文左衛門は深川に夫婦二人で細々と暮らした。

白子屋庄三郎は新材木町で3年で大きな材木商となっていた。
文左衛門が亡くなって、葬儀も出せない状態だったので、奥様が白子屋に費用の用立てをお願いした。
が、庄三郎は仮病を使い、会う事を拒み、端金しか包まず、奥様は受け取らずに涙をこぼして帰っていった。
店は大きくなったが、庄三郎は中気になって倒れ、土蔵は破られ500両の金を盗まれた。

その後商売が上手くいかず、身代が傾いてきた。
庄三郎にはお熊という娘と放蕩息子の庄之助がいたが、勘当同様であてにならなかった。
持参金がたくさん付いていれば、器量や年齢は二の次でイイと娘お熊の婿を探した。
大伝馬町に大店・桑名屋弥宗右衛門の番頭・又四郎は歳は四十ちょっとの仕事一途のブ男、500両の持参金を持って喜んで婿に入った。
お熊は、それを知らされて嘆き悲しむ。

お熊は手代の忠七と想い想われの仲になっていたから、床入れもいやがり寒々と暮らしていた。
5月の4日、回り髪の新三がやってきた。
店の者の髪を直して、お熊さんの髪をやっているが、あまりにもイイ女なので何とかならないものかと考えていた。
袖口から手紙が覗いていたので、素早く抜き取り、表で見ると忠七に宛てた恋文であった。

忠七に会って手紙を渡し、お熊さんと私の家に逃げなさいとささやいた。
その日の夕刻、和国橋に待たせた駕籠にお熊を乗せて新三の家に先に送り出し、忠七と新三は肩を並べて歩き出した。
雨が降ってきたので、てりふり町で吉原下駄と一本の傘を買って履き替えた。

相合い傘で歩き始めたが、なかなかの親切であった。
新堀まで来ると、大降りになってきたので新三は尻をはしょって、一人で傘をさして先に歩き始めた。
「新さん、待っておくれよ。
濡れるじゃないか」、「濡れようが、濡れなかろうが俺の勝手だ。
この傘は俺が買ったんだ」、「言い方が悪かったら、勘弁してくれよ。
先に行かれたら家も分からないので、困るから・・・」
「何で俺の家に来るんだ。あの女は俺の女(いろ)だ。お前は道具に使っただけだから、ここから帰れ」

忠七は新三にしがみつくが、振りほどかれ突き飛ばされ、ぬかるみにドンと倒された。
そこへ買ったばかりの吉原下駄で顔を叩かれ、血だらけで雨の中に行き場もなく、立ちつくす忠七であった。
翌5日端午節句はカラリと晴れ渡っていい天気になった。

白子屋の抱え車力の善八は車を引くだけで悪気のない男で、彼に10両を持たせて、冨吉町の新三の家に掛け合いに行かせた。
荒縄で縛られたお熊さんの前で、裸で酒を飲んでいる新三に10両のはした金ではダメだといなされてしまった。
帰って女房に相談すると、大親分の弥太五郎源七に頼めと言う。

気が進まない源七ではあったが善八を連れて新三の家に向かった。
新三は源七を下にも置かない応対ぶりであった。
「この10両で娘を帰してほしい」と切り出した。

新三は
「娘は私の女房で、連れてきたがこの汚さを見て、心変わりした。お金はいらないから、2~3ヶ月暮らさせてほしい。それが過ぎたら、本人の意思で返すから」
「そんな言い訳せずに、黙って返しな」
「(泣きながら)この件だけはどうしても目をつぶって帰ってください」
「源七が来たのだ。黙って返せ」。

新三は突然ケツをまくって「何を言いやがるんだ。源七だとォ、大きな顔すんねェ。とっとと帰りやがれ」と10両を叩き返す。

脇差しを抜きかかったが善八に止められ歯ぎしりしながらその場から出てくると、大家の長兵衛がやってきて
「30両で中に立つから」と源七に告げる。長兵衛は新三の家に来て、3分2朱で買い求めた立派な初鰹に驚いたが、源七との一件流石だと持ち上げた。

俺に任せて、「30両で了見しろ、金に転べ」と言う。
500両欲しいが、30両ではゴメンだと首を縦に振らない。
強引な長兵衛に新三は納得せず「上総無宿の入墨新三だ!」とすごんで見せるが、それを逆手にとった長兵衛に「入墨者を長屋に置いておくことはできないから出ていけ!」と言われて仕方なく引き下がる。

さらに「かどわかしの罪で訴えるか、三十両で承知するか」と詰め寄られては、新三も納得せざるを得ない。
しぶしぶ三十両でお熊を返すことにした。
長兵衛はこれで話は付いたので
「鰹は半分もらったよ」
「へェかまいません」。
長兵衛が家に帰ってみると、30両が白子屋から届いていた。
その上5両が心付けだからと差し出され、駕籠屋を連れて新三の所に。

お嬢さんを駕籠に乗せて送り返した。
金を出して15両を新三の前に置いて、30両だという。
不満を言うと
「わからねぇやつだ。鰹は半分もらったよ」と再び同じことを繰り返す。

新三は気が付いて「鰹だけではないんですか」
「当たり前だろう。これだけ口利きしたんだ」。

おまけに滞った店賃5両を取り上げる強欲ぶりに、さすがの新三もぐうの音も出ない。

20両と片身の鰹を下げて帰る長兵衛を黙って見送るしかない新三であった…

コメント

タイトルとURLをコピーしました