★古今亭志ん生(五代目)女学校操競孝女 おゑんの伝(解説のみ)

古今亭志ん生(五代目)

出羽庄内の上杉弾正の家中、林主殿は曲がった事を嫌うあまり屋敷を出され、江戸深川で医者を始めて名も林玄丹と改めます。

この林玄丹には十七歳の美しい長女 お婉(おゑん)と八歳になる次女 お鶴の二人娘がありました。

京橋八丁堀の大名大久保主膳が病になり、お抱えの医者出入りの医者が手を尽くしますが回復せず、町医を探して玄丹が呼ばれます。

玄丹の治療で主膳は回復し、米五十俵、金五十両の褒美をいただいてお抱え医となり、これが町中の評判となります。

年末のある日、下男の市助が表を掃除しておりますと、赤ん坊の金次、薬研の安というごろつきが評判を聞いてタカリに来ます。市助は玄丹に告げて二百文を渡しますが二人は承知しません。

玄丹が表へ出て話をしますが聞き入れず、二人は手を出しますが文武両道に秀でた玄丹には敵わず憶えていろと逃げ出します。

翌年の正月四日、赤ん坊の金次と薬研の安は、仲間二人を誘って蔵前の伊勢四郎の使いを装い、娘が急病になったので見舞いを願いたいと玄丹と市助を外へ出します。

家に忍び込んだ四人、玄丹が大久保主膳から頂いた米と金を盗り、お婉をなぐさんでいこうと相談をしているのをお婉が聞いておりました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました