★古今亭志ん生(五代目)しじみ売り(蜆売り)

古今亭志ん生(五代目)


あらすじ

ご存じ、義賊の鼠小僧次郎吉。
表向きの顔は、茅場町の和泉屋次郎吉という魚屋。

ある年の暮れ、芝白金の大名屋敷の中間部屋で三日間バクチ三昧の末、スッテンテンにむしられて、外に出ると大雪。
藍微塵の結城の袷の下に、弁慶縞の浴衣を重ね、古渡りの半纏をひっかけ、素足に銀杏歯の下駄、尻をはしょって、濃い浅黄の手拭いで頬っかぶりし、番傘をさして新橋の汐留までやって来た。

なじみの伊豆屋という船宿で、一杯やって冷えた体を温めていると、船頭の竹蔵がやはりバクチで負けてくさっているというので、なけなしの一両をくれてやるなどしているうち、雪の中を、年のころはやっと十ばかりの男の子が、汚い手拭いの頬かぶり、ボロボロの印半纏、素足に草鞋ばきで、赤ぎれで真っ赤になった小さな手に笊を持ち、

「しじみィー、えー、しじみよォー」

渡る世間は雪よりも冷たく、誰も買ってやらず、あちこちで邪魔にされているので、次郎吉が全部買ってやり、しじみを川に放してやれと言う。

喜んで戻ってきた子供にそれとなく身の上を聞くと、名は与吉といい、おっかァと二十三になる姉さんが両方患っていて、自分が稼がなければならないと言う。
その姉さんというのが新橋は金春の板新道で全盛を誇った、紀伊国屋の小春という芸者だった。
三田の松本屋という質屋の若だんなといい仲になったが、おかげで若だんなは勘当。

二人して江戸を去り、姉さんは旅芸者に、若だんなの庄之助は碁が強かったから、碁打ちになって、箱根の湯治場まではるばると流れてきたところ、亀屋という家で若だんなが悪質なイカサマ碁に引っ掛かり、借金の形にあわや姉さんが自由にされかかるところを、年のころは二十五、六、苦み走った男前のだんながぽんと百両出して助けてくれた上、あべこべにチョボ一で一味の金をすっかり巻き上げて追っ払い、その上、五十両恵んでくれて、この金で伊勢詣りでもして江戸へ帰り、両親に詫びをするよう言い聞かせて、そのまま消えてしまったのだと、いう。

ところが、この金が刻印を打った不浄金(盗まれた金)であったことで、若だんなは入牢、姉さんは江戸に帰されて家主預けとなったが、若だんなを心配するあまり、ノイローゼになったとのこと。

話を聞いて、次郎吉は愕然となる。
たしかに覚えがあるのも当然、その金を恵んだ男は自分で、幼い子供が雪の中、しじみを売って歩かなければならないのも、もとはといえばすべて自分のせい。

親切心が仇となり、人を不幸に陥れたと聞いては、うっちゃってはおかれねえと、それからすぐに、兇状持ちの素走りの熊を身代わりに、おおそれながらと名乗って出て、若だんなを自由の身にしたという、鼠小僧侠気の一席。


おまけ:生成型AI-ChatGPTによるあらすじと解説(2023年06月04日(日) 08:02)

「しじみ売り」は鼠小僧次郎吉という義賊が主人公の落語です。彼の表向きの職業は、茅場町の和泉屋次郎吉という魚屋です。物語はある年の暮れ、芝白金の大名屋敷で三日間博奕にふけった後、次郎吉が外に出て大雪に遭うところから始まります。

彼は新橋の汐留まで向かい、そこで伊豆屋という船宿で冷えた体を温めます。その間、船頭の竹蔵が博奕で負けて落ち込んでいると聞き、自分の所持金の一部を渡します。

その後、雪の中を歩いている十歳ほどの男の子が「しじみ売り」を行っているのを見かけます。しかし、誰も彼のしじみを買ってはくれません。
次郎吉はすべてのしじみを買い取り、川に放つように言います。
その男の子の名は与吉で、病気の母と姉がおり、自分が稼がなければならないという苦しい状況にいました。

その姉さんはかつて新橋の金春(こんぱる)の板新道(いたしんみち)で名をはせた芸者『紀伊国屋の小春』で、若旦那と恋に落ちます。しかし、その恋は若旦那が家から追い出される原因となり、二人は江戸を離れます。

姉さんは旅芸者となり、若旦那は碁打ちとして生計を立てるようになります。しかし、若旦那が悪質なイカサマ碁に引っかかり、借金を背負うこととなり、姉さんが自由にされかかるところを、ある男が金を出して助けます。

その男は更に一味の金を巻き上げて去り、姉さんと若旦那に五十両を残します。その金で伊勢詣りをし、江戸に帰るようにと言い残します。
しかし、その金が盗まれたものであったことがわかり、若旦那は捕まり、姉さんは江戸に戻されます。

若旦那を心配するあまり、姉さんは精神的な病にかかります。次郎吉は、その話を聞いて愕然とします。その金を恵んだ男は自分だったのです。

そして、その結果、男の子が雪の中でしじみを売らなければならない状況になっていたのも、自分のせいでした。次郎吉はその後すぐに行動を起こし、熊を身代わりにして若旦那を自由にします。

「しじみ売り」は、次郎吉の親切心が仇となり、他人を不幸に陥れてしまうという深いテーマを扱っています。次郎吉は、自分が与えた金が元で人々が困難に見舞われていることを知り、深く後悔します。そして、彼はその問題を解決するために自ら行動を起こします。

この物語は、人々がどのように他人に影響を及ぼすか、そして自分の行動が予期しない結果を生む可能性があることを示しています。また、次郎吉の親切心と彼が自ら問題を解決しようとする行動力は、視聴者に強く訴えます。

また、この物語は「親切心が仇となる」というテーマを提示していますが、それは決して親切心自体が悪いわけではありません。むしろ、物語は親切心がしっかりと誠実さと責任感に裏打ちされてこそ真の価値を発揮することを教えています。

次郎吉は、自分の親切心が他人の不幸を招いたことに気付き、その責任を全うするために自ら行動を起こします。このように、「しじみ売り」は親切心の本質と、それが他人にどのように影響を及ぼすかを考えさせる作品と言えるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました