学校の裏側…アナタの知らない禁断の世界#1813

雑学・豆知識
スポンサーリンク

小・中・高のベテラン先生が、学校の裏側をぶっちゃける!

普段見ている学園ドラマでは描かれない、リアルな先生の姿を、教師歴20年を越す小・中・高の先生がぶっちゃけ!
元教師がぶっちゃけ! 学園ドラマのウソ・ホント?

実際に生徒と付き合っていた先生はいた?

真田広之主演の「高校教師」のように、生徒と先生の禁断の恋は本当にあるのか?という質問に、6人中、一人だけイエスと答えた宮本先生。元私立高校教師の宮本先生自身、10年前に生徒から告白されたそうですが、つきあう事はなかったそうです。
しかし、宮本先生の知人の先生は、生徒と付き合ったそうです。

生徒から告白されたことがある?の質問に、6人中4人がイエス。元中学校教師の鹿嶋先生は、中学男子の生徒に、「自分が18歳になるまで待っててほしい」と言われたことがあるそうです。
ホリケンの中学時代の担任、元中学校教頭の滝田先生は、勉強を教えていると胸を押し付けてくる女子生徒がいたそうです。

先生同士の恋愛は多い?

これは、6人全員がイエス。特に、小学校は女性の先生が多いので男の先生はいいですね。(滝田先生)先生同志で結婚したら、どちらか一方が他の学校に行かなければなりません。どちらが行くかで夫婦げんかになるとか。私立では、学校によってはどちらかがクビになるそうです。

元暴走族の先生はいる?

「GTO」の鬼塚英吉みたいに、元暴走族の先生はいる?の質問に、ホリケンの担任だった滝田先生がイエス。その先生は、学校にシャコタンの車で来たそうです。滝田先生は赤いスターレット。(ホリケン)その先生も、立派な教頭だそうです。

ドラマや漫画の先生を真似した事がある?

元小学校教師の仲島先生は、3年B組金八先生のマネをして、「人と言う字は支えあって・・」などよく使っていたそうです。

犯人探しで、目をつぶらせて挙手させたことがある?

仲島先生は、みんなに目をつぶらせて誰も手を挙げなかったので「どないしよ・・」と思ったそうです。

今と昔の違い 授業のチャイムが無くなった!

仲島先生によれば、チャイムを鳴らさない学校が増えてきたそうです。子どもたちに、自主的に時間を見たり、行動する力をつけさせる目的ですが、ときには、学校への音のクレームが理由だったりするんだとか。先生が今までチャイムで動いていたので、授業に遅れたりする先生もいるみたいです。

今と昔の違い プールの腰洗い槽が無くなった!

「入る意味はあったの?」の質問に、肛門の消毒をしているという回答。大腸菌を除去するためだったのです。昔の腰洗い槽の中は、すごく塩素濃度が高かったのですが、今は、プール内の塩素濃度で消毒ができる事がわかったので無くなったのです。

今と昔の違い 目を洗う洗眼器が無くなった!

水道水くらいの塩素濃度でも、角膜を傷つけることがわかったので、今ではゴーグルをつけています。

今と昔の違い 生徒を名指しで怒れない!

ざわざわしている時に、「○○君、うるさい!」と言うと、何人かで喋っているので、言われた子は反発心が生まれる。
「何で俺だけ怒られるんだ。あいつも喋ってるじゃないか」
なので、ブロック単位で注意。「その辺、うるさい!」

今と昔の違い リレーのバトンが丸くなった!

wakabaton

小学校の低学年のときですが、運動会のリレーで使うバトンが丸いリングのバトンになりました。(輪っかバトン)
バトンを落とさなくて済むように細くて丸くなったのです。少し柔らかいので持ちやすいそうです。

今と昔の違い 授業参観の時間は決まっていない!

昔は、何月何日の何時間目と指定していましたが、何月何日の1時間目から6時間目まで好きな時間にどうぞとか、1週間のうちにどうぞなど、共働きの家庭を考慮して、授業参観に参加しやすいように。

今と昔の違い 給食はメインディッシュが選べる!

セレクト給食と言って、ローストチキンとひれかつ、親子どんぶりと豚丼など、どちらがいいか選べるそうです。公立も少しずつ増えているそうです。

足立区の小中学校のメニューには、インド料理のタンドリーチキン、メキシコ料理のチリコンカン、フランス料理のポトフ、タイ料理のガッパオなど、世界各国の料理があるそうです。

中学校のクラス替えをする時に大事なのは……

生徒の足の速さです。各クラスに、足の速い子がいないと、クラス対抗リレーでいい勝負にならない。さらに、ピアノが弾ける生徒を振り分けること。合唱コンク―ルの伴奏者がいないと、練習にもならないので。
高校では、同じクラスにカップルがいない状態にすること。一番困るのは別れたとき。ものすごくギスギスするからです。不良を分けることもあります。

中学校のクラス替えの方法は?

生徒の特長を書き込んだカードを全員分作って、そのカードをクラスごとに並び替えていきます。生徒には絶対明かさない、実際の方法をぶっちゃけ!
まずは、生徒の顔写真つきのカードを、学年全員分用意します。名前・5教科の合計点・元のクラスがカードに書かれています。
3組に分けるとしたら、機械的に、学年で成績1位の子が1組、2位が2組、3位が3組と振り分けます。
4位は3組、5位は2組、6位は1組というように、学力の偏りを防ぎます。次は、特殊技能がある子に記号をつけます。

”S”、”L”、”P”、”M”

Sは、スポーツが出来る生徒。Pは、ピアノが弾ける生徒。
1組にPの生徒が2人いて、2組に誰もいなかった場合、ほぼ同じくらいの点数の子とチェンジします。
Lは、リーダー的存在です。Mは、問題を抱えた子です。
新入生のクラスを決める時は、元の学校に直接行って、見たり、先生に聞いたりするそうです。一緒にした方がいい子を同じクラスにする場合も。

担任の先生を決める方法は?

子どもたちが先生を選べないように、先生たちも選べません。
あるときは、クラスわけのカードを全部伏せて、校歌を流しながらテーブルの周りを歩いて、歌が終わってパッととったクラスが自分のクラスになった。

学校の中で一番偉い校長先生は、学校の中で一番……

元私立・公立高校の校長先生、鈴木先生によれば、学校の中で一番……暇!
小・中学校の校長先生は、もう少し忙しいけれど、特に高校、高校の中でも公立よりも私立の校長先生は暇!
暇なときは、新聞読んだり、音楽を聴く人もいるそうです。校長先生の仕事は、担任を決めたり、部活の顧問をやらせたりする人事の仕事。

一番忙しいのは教頭先生。朝7時前に行って鍵を開けて、夜9時ぐらいまでいて鍵を締める。近所やPTAのクレームは教頭先生がまず対応します。校長先生は教頭にお任せで、優秀な教頭だと校長は楽!

荒れている学校の改善方法は?

1997年に、当時都内一、指導困難と言われた足立区の高校(足立新田高校)に校長として就任した鈴木高弘先生は、生徒の半数が中退していた高校を人気校に立て直し、その経験をまとめた本、「熱血!ジャージ校長 奮闘記」を出版しました。
まずは、茶髪を撲滅するために、テレビの人気ドラマを誘致して、自分の学校で撮影しました。
黒髪の子は、ドラマに出演させてあげる、と言って、みんな黒髪になりました。
そのドラマは、「3年B組金八先生」、「ストロベリーオンザショートケーキ」

ストロベリー オン ザ ショートケーキ(全巻セットDVD)

小学校の教師が最も大変なのは?

6年生を担任した次の年に1年生を担任すること!ある程度大人で、話せば理解してくれる6年生と、まだ字も書けない1年生は全く違う生き物!あまりのギャップで、初めて経験したときに、原因不明の熱が出たそうです。

学校の外に連れて行く課外授業は……

金八先生では、よく生徒を突然土手に連れて行く課外授業がありましたが、今では無理です。教育委員会に1週間前に申請し、許可が下りてからだそうです。

約10年前に比べ、校長教頭の給料は……

かなり下がっているそうです。年間にして、70万くらいの差に。最近では、教頭、校長になりたい人が減ってきて問題になっています。

私立の高校教師が教頭・校長になるために大事なのは……

元私立高校教師の宮本先生によれば、大事なのは、コネです!私立の場合、試験はありません。教頭、校長、理事会があって、そこに人事権があるので、教頭、校長と仲良くすること、理事会の皆さんとより親密な関係を築けた方が、より可能性があがります。公立は、教頭・校長試験があり、合格しないとなれません。
世渡り上手にならないといけませんね!(S.A.)

[出典:2015年9月5日(土)放送、「ジョブチューン 学校の先生SP!」]

コメント

  1. 名無し より:

    それにしても少子化高齢化の話題がなかったら、
    校長、副校長、教頭、副教頭、教務主任、副教務主任と6種類あってもいいかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました